お役立ちQ&A >福祉・保険・年金
「福祉・保険・年金」の検索結果199件
部局/課検索
検索結果
-
理美容店に行くことができない在宅の要介護1以上の方で、利用時にご家族やヘルパーの付き添いが可能な方に対して、ご家庭へ理容師・美容師が訪問し、カットサービスを行います。 1回あたりのカット料金3,000円については本人負担となります。 このサービスを受けるには、事前に利用券請求書を提出し、利用券を受け取る必要があります(年度ごとに最大6枚)。 ご利用の際は、介護支援専門員または長寿社会課へお尋ねください。
保健福祉部 - 長寿社会課
-
老人福祉センターは高齢者同士の交流を通じた生きがいづくりと健康づくりのための施設です。 詳細は、佐世保市ホームページをご覧ください。 佐世保市ホームページ(老人福祉業務)
保健福祉部 - 健康づくり課
-
徘徊等の恐れがある高齢者を在宅で介護しているご家族等へ「位置探索システム専用端末機」の貸与を行っています。 対象要件がありますので、詳しくは長寿社会課にお問い合わせください。
保健福祉部 - 長寿社会課
-
本市では介護保険によるさまざまなサービスがあります。 この他にも、ねたきりなどの高齢者世帯へのサービスとして「おむつ購入費の支給」や「訪問理美容」などが、ひとり暮らしや高齢者だけの世帯へのサービスとして「配食サービス」や「緊急通報システムの貸与」などがあります。 いずれも受給要件がありますので、詳しくは市ホームページをご覧いただくか、長寿社会課にお尋ねください。 ・市ホームページ(介護保険サービスガイドについて) ・市ホームページ(配食サービスのご案内) ・市ホ...
保健福祉部 - 長寿社会課
-
佐世保市では、満100歳以上の方を対象とした長寿記念品、満100歳及び満110歳の方を対象とした長寿祝金、数え88歳の方を対象とした米寿記念品の贈呈を行っています。 長寿記念品・祝金対象者の方は、本市から事前に送付する案内に従い、申請書類等をご提出いただきます。 米寿記念品は、記念の品をご自宅へ直接送付しますので、事前の申請は不要です。
保健福祉部 - 健康づくり課
-
老人憩いの家は、高齢者同士の交流を通じた生きがいづくりと健康づくりのための施設です。 佐世保市には、お風呂を備えた老人身体障害者憩いの家いでゆ荘があります。 詳細は、佐世保市ホームページをご覧ください。 佐世保市ホームページ(老人福祉業務)
保健福祉部 - 健康づくり課
-
FAQ
佐世保市では実施しておりません。 ただし、町内会・自治会で独自に実施している場合がありますので、直接お問い合わせください。 なお、敬老会を実施する町内会・自治会を対象に、補助金の交付を行っていますので、申請方法等については健康づくり課へお問い合わせください。
保健福祉部 - 健康づくり課
-
平成20年度から各医療保険者(医療保険証の発行者)が特定健康診査・保健指導を実施します。 特定健康診査・保健指導は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健診・保健指導です。 内臓脂肪の蓄積を未然に把握することにより、糖尿病・高血圧症・脂質異常症などの生活習慣病の予防を図ることを目的としています。 佐世保市国民健康保険では、その年度の4月1日時点で佐世保市国保に加入されている方の内、その年度内に40歳から74歳になられる方を対象に実施します。 ...
保健福祉部 - 医療保険課
-
医療費が高額になる場合に「限度額適用認定証」又は「限度額適用・標準負担額減額認定証」を事前に病院に提示すると、窓口で支払う一部負担金が一定額になります。 認定証の交付は、国民健康保険証を持参して、市役所1階医療保険課又は各支所・行政センターで申請してください。 なお、世帯内に収入の申告をされていない方がいらっしゃる場合は、認定できない場合があります。 詳細は下記の関連情報をご参照ください。 佐世保市ホームページ【国民健康保険限度額適用及び標準負担...
保健福祉部 - 医療保険課
-
社会保険脱退後、国民健康保険加入手続きを14日以内に行ってください。 その間及び被保険者証を医療機関に提示できず、10割負担した場合は、自己負担分以外を療養費として請求できます。 詳細は下記の関連情報をご参照ください。 佐世保市ホームページ(国民健康保険の届出は事実の発生した日から14日以内に)
保健福祉部 - 医療保険課
-
申請時点から2年1ヵ月前までの期間、さかのぼって免除等を申請できます。 詳しくは年金事務所国民年金課0956-34-1189か医療保険課までお問い合わせてください。
保健福祉部 - 医療保険課
-
国民年金保険料は、納付書で「前納」(数カ月分の保険料をまとめて先払いすること)する場合は、コンビニエンスストアや金融機関、アプリ決済にて支払うことができます。 また、「口座振替」の手続きは、基本的に佐世保年金事務所で行います。 手続きには、年金手帳等、通帳、銀行印などが必要です。 詳しくは、佐世保年金事務所にお尋ねください。 ・佐世保年金事務所 国民年金課・国民年金の資格、保険料に関すること 電話番号0956-34-1189
保健福祉部 - 医療保険課
-
マイナンバーを利用した情報連携を行っていますので、原則手続きは不要です。 ただし、年金の加入状況などによっては情報連携していないことがあります。 日本年金機構からの通知が3、4カ月経っても前住所に届く場合は、住所変更の手続きが必要ですので、医療保険課や各支所、宇久行政センターで手続きをお願いします。
保健福祉部 - 医療保険課
-
障害年金の1・2級(3級受給者は対象外です)を受給している場合は、届け出によってその期間の国民年金保険料の全額が免除されます。 年金証書や身分証を持参して、医療保険課か各支所、宇久行政センターで手続きをしてください。
保健福祉部 - 医療保険課
-
国民年金保険料は、それぞれの月の翌月末が納付期限です。 納付期限から2年以内であれば、さかのぼって納付することができます。 納付書がある場合は、金融機関またはコンビ二エンスストアなどで納付できます。 納付書がない場合は、佐世保年金事務所に再発行の依頼をしてください。 免除や学生納付特例を受けていた期間は、納付期限から10年以内であれば追納できます。 ただし、承認された期間から3年目以降に追納する場合は当初の金額に加算金がつきます。 詳しくは佐世保年金事務...
保健福祉部 - 医療保険課