お役立ちQ&A >安全・安心
「安全・安心」の検索結果239件
部局/課検索
検索結果
-
野生のサルに遭遇した場合、場所・日時を農林水産部有害鳥獣対策室(電話番号0956-25-9698)へご連絡ください。 周辺の学校等へ通知を行います。 また、下記にご留意ください。 食べ物を与えないでください 菓子袋やスーパーの袋などは隠すようにしてください 目を合わさず、近寄らないようにしてください 面白半分でからかったり、石を投げたりしないでください
農林水産部 - 有害鳥獣対策室
-
ゲンジボタルとヘイケボタルでは、見られる時期に違いがありますが、佐世保ではヘイケボタルはあまり見られないようです。 ゲンジボタルは5月下旬から6月中旬頃の、午後8時から9時頃まで、雨風が強くない暖かい日によく見ることができます。
環境部 - ゼロカーボンシティ推進室
-
野生の鳥や獣を捕まえて飼うことは原則として禁じられています。 以前はメジロの愛がん目的に限り、1世帯あたり1羽のみ認められていましたが、現在は新たに捕獲することができません。
環境部 - ゼロカーボンシティ推進室
-
まずは様子をみてください。自然のなかでは、そのままにしておくことが生態系保存に繋がります。 保護した場合、長崎県が設置している治療・リハビリ管理施設(九十九島動植物園、0956-28-0011)に、事前に電話で連絡のうえ、直接お持込ください。 ご不明な点がございましたら、環境部ゼロカーボンシティ推進室までご連絡ください。
環境部 - ゼロカーボンシティ推進室
-
FAQ
心臓突然死の多くの場合は、心筋梗塞などで心臓が突然けいれんした状態で、心臓が本来持っている全身に血液を送り出すポンプとして機能を果たすことができなくなります。AEDは電気ショックを与えて心臓のけいれんを止め、心臓を本来の動きに戻すための医療機器です。 AEDの使い方は、消防署が実施する救命講習で学ぶことができます。 また、佐世保市消防局では中央消防署・東消防署・西消防署に1台づつイベント等で使用できる貸し出し用のAEDがありますので、お近くの消防署へお尋ね...
消防局 - 警防課
-
危険物取扱者試験((財)消防試験研究センター主催)は、長崎県内では年2回(例年6月と11月に)実施されています。 日程につきましては、(財)消防試験研究センター(http://www.shoubo-shiken.or.jp/)をご参照ください。 詳しくは、(財)消防試験研究センター長崎県支部(電話番号095-822-5999)または消防局予防課(電話番号0956-23-9257)までお問い合わせください。
消防局 - 予防課
-
消防設備士試験は(財)消防試験研究センターで行っています。 詳細は(財)消防試験研究センターのホームページをご覧下さい。 なお、長崎県の場合、例年受付が6月中旬から7月初旬、試験が8月中旬に行われる予定です。 また、電子申請の受付も行われております。
消防局 - 予防課
-
危険物の取扱い作業に従事する危険物取扱者は、従事することとなった日から1年以内に、その後は3年以内ごとに長崎県知事が行う講習を受けなければなりません。 長崎県内での危険物取扱い講習は、(社)長崎県危険物安全協会が指定機関として例年9月に実施しています。 詳細については、(社)長崎県危険物安全協会(電話番号095-827-8479)または消防局予防課(電話番号0956-23-9257)へお問い合わせ下さい。
消防局 - 予防課
-
住宅用火災警報器は、就寝中の逃げ遅れを無くすことが主たる目的ですので、寝室に設置する必要があります。 また、2階建ての場合に寝室が2階にある住宅は、2階の階段部分にも必要です。 その他ご不明な点は消防局予防課までご連絡下さい。
消防局 - 予防課
-
サイレンは、火災発生を消防団員に知らせ、出動に必要な団員を招集する目的で鳴らしております。 又大雨等の時、付近住民に避難等を呼びかけるため鳴らす場合もありますので、ご理解をお願いいたします。
消防局 - 指令課
-
献血は下記の場所で行うことができます。 献血ルーム西海(上京町6-16)。(年末年始12月31日~1月2日および毎週金曜日を除く毎日) 献血バス。※運行状況は、九州ブロック赤十字血液センターホームページをご覧ください。
保健福祉部 - 感染症対策課