お役立ちQ&A >市政情報
「市政情報」の検索結果254件
部局/課検索
検索結果
-
メールマガジン配信時のメールアドレスは、メールマガジンの配信を行っている所管部署のメールアドレスが表示されます。 なお、ドメイン名はいずれのメールマガジンにおいても「@city.sasebo.lg.jp」です。 ※利用者登録用のアドレスを送信する際の送信元メールアドレスは「jyohou@city.sasebo.lg.jp」です。
総務部 - 広報広聴課
-
利用者登録直後からメールマガジンの配信を開始します。 ただし、選択しているメールマガジンにより配信するタイミングが異なります。 ※選択するメールマガジンによっては深夜に配信する場合もあります。
総務部 - 広報広聴課
-
メールマガジンの登録内容を変更するには、「メールマガジン選択(追加/削除)」に関する手続きが必要です。 ※下記ホームページから「メールマガジン選択(追加/削除)」に必要な手続きを行ってください。
総務部 - 広報広聴課
-
メールマガジンをご利用いただくには、「利用者登録」に関する手続きが必要です。 以下のメールアドレスに空メールを送信し、登録をしてください。 ◆行政情報に関するメールマガジン citysasebo@g.bmb.jp ◆火災・防災に関するメールマガジン saseboshoubou@cousmail-entry.cous.jp メールマガジンについて詳しくは、佐世保市ホームページをご参照ください。
総務部 - 広報広聴課
-
本市では、行政情報に関するメールマガジン(環境や子育てなどに関すること)や火災・防災に関するメールマガジンを配信しています。 詳しくは、市ホームページをご覧ください。
総務部 - 広報広聴課
-
メールマガジンは携帯電話でも利用できます。 以下のメールアドレスに空メールを送信し、登録をお願いします。 ◆行政情報に関するメールマガジン citysasebo@g.bmb.jp ◆火災・防災に関するメールマガジン saseboshoubou@cousmail-entry.cous.jp
総務部 - 広報広聴課
-
見返橋から小佐々行政センター方面へ約1.2kmの場所にある公園です。 樹林を活かした散策・休憩施設をはじめ、遊具や草スキー場、ゲートボール場などがあります。 公園のシンボルである高さ20mの大砂岩には、「大悲観」の大文字があり、平戸藩主「観中公」が彫らせたと言われています。 なお、公園に併設されているテニスコートとグラウンドを使用する場合は申し込みが必要です(スポーツ振興課:0956-24-1111又は小佐々スポーツセンター:0956-68-3787)。 ...
都市整備部 - 公園緑地課
-
西海国立公園の北九十九島を一望できる標高約330mの山で、豊富な松林の中の展望施設を中心に、芝生広場や遊戯広場を備えています。 冷水岳展望所は九十九島八景の1つで、晴れた日には五島列島や壱岐の島を望むこともできます。 また、公園内にある「冷水岳ふるさと物産館」では、うどんやコーヒーなどの軽食や、「イリコ味噌」(平成5年 国土庁長官賞受賞)などの土産物を取り扱っています(火曜日・年末年始休み)。 →冷水岳公園の地図
都市整備部 - 公園緑地課
-
2005年(平成17年)4月1日に吉井町、世知原町 2006年(平成18年)3月31日に宇久町、小佐々町 2010年(平成22年)3月31日に江迎町、鹿町町 と合併しました。
地域未来共創部 - 地域政策課
-
業務繁忙期などに雇用する臨時職員(事務職)希望者の登録を受け付けています。 臨時職員としての雇用を希望される場合、履歴書を総務部職員課にご提出いただきますと、希望者として登録され、該当業務がある場合には、その業務の担当課が希望者に雇用に関する連絡をいたします。 ただし、希望者として登録しても臨時職員として雇用されないこともあります。 詳細はホームページをご覧ください。 佐世保市ホームページ【臨時職員(事務補助)として働きたい方へ(登録受付のお知らせ)】 ...
総務部 - 職員課
-
FAQ
佐世保市職員の給与等の状況については、毎年「広報させぼ」の9月号で公表しています。 また、さらに詳しい内容のものを佐世保市ホームページでも公表しています。 人事行政の運営等の状況について 広報させぼ
総務部 - 職員課
-
FAQ