「環境」の検索結果119件
部局/課検索
検索結果
-
資源集団回収の実施日については、町内会・自治会・子供会・老人会などの地域の実施団体が決められていますので、地域によって実施日は異なります。 実施日については、ご近所の方や地域の実施団体の責任者の方にご確認ください。
環境部 - 廃棄物減量推進課
-
「燃やせるごみ」として、週2回の収集日の朝8時までに、決められたごみステーションへ出してください。 収集日は地区により異なります。 収集日が不明の場合は町内会にお尋ねになるか、ごみカレンダーでご確認ください。 ごみカレンダーは佐世保市ホームページにも掲載されています。 佐世保市ホームページ(ごみカレンダー・分別表)
環境部 - 廃棄物減量推進課
-
これらの資源物は、月2回の収集日の朝8時までに、決められたごみステーションへ出してください。 収集日は地区により異なります。 不明の場合は町内会にお尋ねになるか、ごみカレンダーでご確認ください。 佐世保市ホームページ(ごみカレンダー)
環境部 - 廃棄物減量推進課
-
週2回の収集日の朝8時までに、決められたごみステーションへ出してください。 収集日は地区により異なりますので不明の場合は町内会にお尋ねになるか、ごみカレンダー(下記ホームページ参照)でご確認ください。 佐世保市ホームページ(ごみカレンダー・分別表)
環境部 - 廃棄物減量推進課
-
家庭の使用済パソコンで、パソコンリサイクルマークがついているものは、新たな料金負担なしで、メーカーが回収・再資源化します。 マークがない製品は、回収・再資源化の料金が必要になり、メーカー指定の方法で支払うこととなります。 メーカーが不明のパソコンは、購入した販売店に確認してください。 回収するメーカーがないパソコンは、「パソコン3R推進協議会」が回収・リサイクルの受付窓口となります。 詳細は「一般社団法人パソコン3R推進協議会」にお問合わせください。 パソ...
環境部 - 廃棄物減量推進課
-
電話受付による戸別収集と直接東部・西部のクリーンセンターへ持ち込む方法があります。 1.電話受付による戸別収集の申し込み方法 申し込み先: 粗大ごみ受付センター 電話0956-46-5300 受付時間 :8時30分~17時(土・日・年末年始以外受付) 手数料は品目により異なります。 2.クリーンセンターへの直接持ち込み(東部クリーンセンター:0956-31-3815、西部クリーンセンター:0956-47-5292) ・受付時間:月曜~土曜 8時30分~1...
環境部 - 廃棄物減量推進課
-
家庭から出されるもので、指定ごみ袋に入らない物で60kgを超えない物です。 ただし、おおむね1メートル以下のもので、指定ごみごみ袋からはみ出す折りたたみパイプイス(2脚まで)、かさ、ゴルフクラブ(セット物は除く)は、指定ごみ袋に入れて燃やせないごみで出してください。
環境部 - 廃棄物減量推進課
-
FAQ
家庭での電気使用量や自動車の燃料使用量等の環境への負荷を数量的に把握し、温暖化防止に向けた取組を推進するために「環境家計簿」を作成しています。 ご家庭での燃料使用量等の把握及び削減にご利用ください。この冊子は、環境センターで配布しています。 また、佐世保市の環境学習サイト「eカンキョウ@サセボ」からもダウンロードできます。 佐世保市ホームページ(eカンキョウ@サセボ)
環境部 - ゼロカーボンシティ推進室
-
家庭用のエアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は家電リサイクル法により、定められた方法で処理することとなっており、市では回収しません。 リサイクル券を郵便局で購入し、市内二か所の指定引取場所に持ち込むこととなります。 購入した販売店や最寄りの販売店に相談することもできますが、その場合はリサイクル料金とは別に運搬費が必要となります。詳細は下記の関連情報をご参照ください。 家電リサイクル券センターホームページ 佐世保市ホームページ(家電5品目の処分...
環境部 - 廃棄物減量推進課
-
資源集団回収は、対象品目が「紙・かん・びん(ビールびん、一升瓶)」ですが、ごみ収集カレンダー・分別表の収集日割表の日程に合わせて各資源物ステーションから回収されているところが大半です。 対象品目以外の資源物であるペットボトル・雑びん・古布類・蛍光管などは市の委託業者が収集しますが、通常、雨天でもそのような資源物は収集しており、それと同様に雨でも資源集団回収による対象品目の回収も実施されています。 ただし、古紙類については、雨に濡れると重量が変わったり痛んだりするの...
環境部 - 廃棄物減量推進課
-
町内会・自治会・子供会・老人会などの団体が地域の自主活動として各家庭から出される古紙類・空缶類・空きびんを活動日を決めて回収し、一定の場所に集めて回収業者に売却し、リサイクルすることでごみの減量化・資源化に取組む活動です。 市は、実施団体に対し、回収量に応じて報奨金を支出しています。
環境部 - 廃棄物減量推進課
-
金属類(なべ・やかんなど)については「燃やせないごみ」で出してください。 なお、ストーブやヒーターなどの大きいものでごみ袋に入らないものについては「粗大ごみ」で出してください。 「燃やせないごみ」・「粗大ごみ」として回収した後は、クリーンセンターにおいて、破砕処理などを行い、鉄くず・アルミくずなどとして、資源化を図っております。
環境部 - 廃棄物減量推進課
-
「資源物」としてごみステーションに出すか、自ら直接市の施設へ持ち込めばリサイクルされます。 「資源物」の持ち込み料金は無料です。 破れたり、汚れたりしたものや布くずは「燃やせるごみ」へ出してください。
環境部 - 廃棄物減量推進課