「交通」の検索結果10件
部局/課検索
検索結果
-
中通地区で、乗合タクシーが運行しており、俵町商店街~横尾町~春日町北地区公民館間を、平日8往復しています。 大野地区で、超小型バスが運行しており、大野~才牟田池を4往復、大野~瀬戸越団地~岩下洞穴間を、3.5往復しています。
企画部 - 地域交通課
-
西九州ルートでは、西九州新幹線が武雄温泉~長崎間で2022年9月23日に開業しました。 これは、武雄温泉・長崎間は線路延長約66kmをフル規格(標準軌)により整備されたもので、武雄温泉駅で博多・武雄温泉間を運行する在来線特急列車と同じホームで乗換を行う「対面乗換方式」により運行されています。 未整備となっている武雄温泉-新鳥栖間の整備方式等、西九州ルートの整備のあり方については、現在、国土交通省と佐賀県との「幅広い協議」など、関係者間で協議が行われて...
企画部 - 地域交通課
-
FAQ
松浦鉄道のほとんどの駅は無人駅です。 無人駅での乗車時は、車内で整理券を取って下車時に支払いすることになります。 支払いは、現金またはnagasaki nimoca(全国共通交通系ICカード)が使用できます。 有人駅においては、切符を購入することもできますし、無人駅同様の支払いも可能です。 なお、大学駅や今福駅といった受験生向けの合格祈願切符を別途発売しています。 また、たびら平戸口駅は、日本最西端の駅として訪問証明書を発行していますの...
企画部 - 地域交通課
-
午前7時から午後6時50分の間は、1・2番ホームのJR・MR連絡口から乗り換えができます。 それ以外の時間帯は、一旦JRの改札口を出て乗り換えます。 詳しくは松浦鉄道駅務課(0956-25-2229)にお問い合わせください。
企画部 - 地域交通課
-
健康ウォークを毎月定例で開催しているほか、ビール列車などのイベントが開催されることもあります。 また、レンタル列車は、各種宴会や団体旅行等アイディア次第で使い方は自由です。行程・時間の設定などもお気軽にご相談下さい。 詳しくは、松浦鉄道佐世保駅(0956-25-2229)または松浦鉄道ホームページ(PC版)でご確認ください。
企画部 - 地域交通課
-
FAQ
車通勤は、朝夕の渋滞でイライラ!という方も多いと思います。 そこで、佐世保市の周辺まで車で来て、MRで中心部へ通勤しよう!という発想で駐車場と通勤定期を一体化したものです。 江迎鹿町駅・佐々駅・上相浦駅・皆瀬駅・左石駅の駐車場が対象となります。 定期券利用者は、駐車場を月額1,500円で借りられます。 かなり人気の企画ですが、まだ、空きがあります。 お申込み、お問い合わせは、松浦鉄道まで! 松浦鉄道本社:(0956-2...
企画部 - 地域交通課
-
FAQ
松浦鉄道沿線には、多くの観光地が点在しています。 この中でMRでは、たびら平戸口駅、伊万里駅に電動アシスト付レンタサイクルを設置しています。 MRで駅まで行って、そのまま自転車で観光を楽しむことができますよ!! 詳しくは松浦鉄道ホームページ(PC版)でご確認ください。
企画部 - 地域交通課
-
松浦鉄道へは、安全輸送設備整備(車両やレールの更新、橋梁の整備など)や老朽施設(踏切や車載器の取替えなど)の整備事業に対し、国や沿線自治体と連携して補助をしています。
企画部 - 地域交通課
-
長崎空港までは、JR、路線バス、乗合ジャンボタクシー、ハウステンボスからの連絡船があります。(ただし、JRは最寄駅の大村駅から路線バス等への乗換えが必要です。) 発着時刻や停留所、料金に関しては、各事業者へお問い合わせください。 ●鉄道 JR佐世保駅(電話番号0956-22-7115) ●路線バス 西肥バス(電話番号0956-23-2121) ●乗合ジャンボタクシー 佐世保観光タクシー(電話番号0956-33-8185) ラッキー自動車(電...
企画部 - 地域交通課
- 1/1