お役立ちQ&A >子ども・子育て
「子ども・子育て」の検索結果104件
部局/課検索
検索結果
-
佐世保市では、妊娠中の健診(妊婦健康診査)を妊娠週数に応じて14回実施しています。 母子健康手帳交付時に受診票をお渡しします。 受診票は、全国の医療機関および助産所で受けることができます。 県外の医療機関では償還払いでの対応となります。
子ども未来部 - すこやか子どもセンター
-
佐世保市では、4か月児健康診査、1歳6か月児健康診査、3歳児健康診査を実施しています。 該当者には、ご案内をしています。 転入の時期が各種健康診査の実施時期に近い場合は、すこやか子どもセンターにお問い合わせください。 予防接種は予防接種実施医療機関で実施しています。 医療機関によっては、予防接種実施日を決めているところ、予約が必要なところ等がありますので、まず電話で直接お問い合わせください。 詳細は、感染症対策課へお問い合わせください。
子ども未来部 - すこやか子どもセンター
-
妊娠中の過ごし方や出産に関する教室として、マタニティ学級、プレパパ学級を行っています。 また、各種相談についても行っております。 佐世保市ホームページ(マタニティ学級) 佐世保市ホームページ(プレパパ学級)
子ども未来部 - すこやか子どもセンター
-
妊娠の判定を病院で受けた上で、母子健康手帳の交付申請を行ってください。 市内の医療機関に受診した場合は、当市の妊娠届出書を病院でもらえます。 母子健康手帳は、市内9箇所の中央保健福祉センター、東部保健福祉センター、相浦地区公民館、小佐々支所、世知原支所、吉井支所、江迎支所、鹿町支所、宇久保健福祉センターで指定の日に交付しています。 詳細は下記ホームページをご覧ください。 佐世保市ホームページ(母子健康手帳の交付)
子ども未来部 - すこやか子どもセンター
-
妊娠中の健康診査の費用助成(医療機関に委託)を14回行っています。 出産費用については、加入している健康保険団体等(出産育児一時金)にご相談ください。
子ども未来部 - すこやか子どもセンター
-
4か月児健康診査・1歳6か月児健康診査・3歳児健康診査の該当の方にはご案内をお送りしています。 また、前期乳児健診・後期乳児健診を県内の委託医療機関で実施しています。
子ども未来部 - すこやか子どもセンター
-
子ども発達センターで専門的な相談、リハビリテーションができます。 お子さんの発達について心配をお持ちの場合や、専門的な相談を希望される場合は電話でご連絡ください。 これらは健康保険法の規定による自己負担があります。 また、乳幼児の成長や発達についての育児相談としては、乳幼児健康診査を行っている子ども保健課でも相談を行っています。
子ども未来部 - 子ども発達センター
-
交通事故で片親もしくは両親を亡くされたお子さんが小中学校に入学、中高等学校を卒業される場合などに、お子さんの保護者に支援金を支給する事業を行っています。 詳しい手続きについては子ども政策課(電話番号0956-24-1111)までお問い合わせください。 【交通遺児進学等支援金】 小学校入学 50,000円、中学校入学 100,000円 中学校卒業 150,000円、高等学校卒業 300,000円 【交通遺児緊急一時金】 申請があった場合 100,...
子ども未来部 - 子ども支援課
-
FAQ
-
生後2か月頃にパンフレット「予防接種と子どもの健康」と、ちらし「乳幼児の予防接種」を個別に送付しています。 その他の予防接種については、各自で事前に予防接種実施医療機関にお問い合わせのうえ、接種をお願いします。 転入された方につきましては、転入手続き時の書類にちらしを入れています。 ご不明な点は、下記までご連絡ください。
保健福祉部 - 感染症対策課
-
医療機関での個別接種体制となっています。 特にチケット等はありませんので、医療機関に直接予約の上、接種してください。医療機関名については、生後2か月頃に送付するちらし「乳幼児の予防接種」をご参照ください。
保健福祉部 - 感染症対策課
-
国民健康保険の加入者が出産したとき(妊娠12週以降の死産も含む)には、世帯主に出産育児一時金が支給されます。 支給額:1人につき42万円 ※原則として、出産費については保険者から医療機関へ直接支払われます(直接支払制度)。直接支払制度を利用されない場合は国保の窓口へ申請する必要があります。 詳細は下記の関連情報をご参照ください。 佐世保市ホームページ(国民健康保険出産育児一時金の支給申請) 佐世保市ホームページ(国民健康保険出産育児一時金直接支払の支給申請...
保健福祉部 - 医療保険課
-
休日や夜間でも戸籍の届出(出生届・死亡届・婚姻届・離婚届など)をすることができます。 休日・夜間窓口で一旦、届書をお預りし、後日、職員が内容を確認して、内容に不備がなければ届書をお預りした日にさかのぼって受理されるという取扱いになります。 『注意事項』 ※出生届・死亡届・婚姻届・離婚届以外の届書の用紙については、受付窓口に用意していない場合がありますので、平日の業務時間中(8時30分~17時15分)に事前に市役所戸籍住民課または宇久行政センターへご連絡ください...
市民生活部 - 戸籍住民窓口課
-
出生届を提出する際の手続きは下記のとおりです。 ■届出地 子の本籍地、届出人の所在地または子が生まれたところの市区町村 ※佐世保市の提出先は下記のとおりとなります。 市役所1階 戸籍住民課 各支所 宇久行政センター ■届出期間 生まれた日を含めて14日以内(但し、14日目が土・日・祝祭日の場合は休み明けの日まで) ■届出人 父または母(父または母が届出人として署名・押印されていれば、代理の方が持参されても構いません。) 父母が届出人となれない...
市民生活部 - 戸籍住民窓口課
-
佐世保市内で届出をされ、本籍も佐世保市の場合は、届出後、3日程(土、日、祝祭日を除く)で発行できるようになります。 佐世保市外で届出した場合や、本籍が佐世保市外の場合は、戸籍の届出の種類、届出をした市区町村役場の事務処理期間、郵便事情等の状況によって異なりますので、お急ぎの場合は事前に本籍地の市区町村に直接ご確認ください。
市民生活部 - 戸籍住民窓口課
-
児童扶養手当の現況届は、毎年8月に手続きをしていただくようにご案内をしていますが、万が一期限を過ぎた場合でも子ども支援課で手続きができます。 現況届を提出しないと、資格審査ができないため11月分以降の手当の支給ができませんので、なるべくお早めに手続きをしてください。 必要書類など、詳細は下記に直接お問い合わせください。
子ども未来部 - 子ども支援課
-
保育園は、保護者が働いていたり病気などの理由で、日中家庭において保育を必要とするお子さんを、保護者に代わって保育する児童福祉法による施設です。(幼稚園とは基本的に異なります) 保育園に入園できるお子さんは、保護者が次の事情で、お子さんを保育できない場合です。 ※1、4、7、9については、月60時間以上のもの、またはそれに等しい状態と認められるものが基準となります。 家庭外・家庭内(自営業・内職等)で働いている。 母親が出産の前後である。 保護者の心身に病気や...
子ども未来部 - 保育幼稚園課