お役立ちQ&A >教育
「教育」の検索結果45件
部局/課検索
検索結果
-
FAQ
-
入学する前の年の10月に健診案内を郵送します。 受診学校の変更を希望する場合は、お電話で直接学校保健課へ申し出てください。 なお、この受診学校の変更をもって、入学する学校の変更とはなりませんのでご注意ください。
教育委員会 - 学校保健課
-
「佐世保市小中学校ポータルサイト」には、「教育委員会からのお知らせ」や「各学校からのお知らせ」、「行事案内」などの情報を掲載しております。 また、各小・中学校のホームページへの入口(=ポータルサイト)として役割も担っておりますので、どうぞご活用ください。 佐世保市小中学校ポータルサイト
教育委員会 - 学校教育課
-
毎年、6月、8月、3月に本校において実施しております。 詳細については、HPをご覧いただくか、直接お問い合わせください。 佐世保市ホームページ(佐世保市立看護専門学校)
保健福祉部 - 看護専門学校
-
高等学校卒業または卒業見込みであることが必要な受験資格です。 ただし、大学入学資格検定に合格した方など高等学校を卒業した方と同等以上の学力があると認められる方も受験資格があります。
保健福祉部 - 看護専門学校
-
看護学校を卒業後、それぞれの課程のある大学に編入学で進学し、所定の勉強をする必要があります。 その後、保健師・助産師国家試験を受けて合格しなければなりません。
保健福祉部 - 看護専門学校
-
主な実習病院は下記のとおりです。 佐世保市総合医療センター 長崎労災病院 佐世保中央病院 北松中央病院 千住病院佐世保記念病院 上記以外にも、保育所、老人保健施設、精神科病院などでも実習を行います。
保健福祉部 - 看護専門学校
-
看護学校を卒業しても看護師の資格は取得できません。 看護師国家試験を受験する資格が取得できます。 その後、看護師国家試験を受験して合格すると看護師の資格を取得できます。
保健福祉部 - 看護専門学校
-
人の体の構造や働きを理解するための解剖生理学や病気について理解するための疾病論、そして学校で看護学を学びます。 その中には看護技術といわれるもので、例えば、食事や身体の拭き方などの演習も行います。 その後、複数の病院や施設で実習を行います。
保健福祉部 - 看護専門学校
-
平成28年度以降 【入学金】市内居住者:120,000円市外居住者:240,000円 【授業料】年間:300,000円 【教材費】 3年間:260,000円 となっております。その他、テキスト代や実習衣代などが必要になります。
保健福祉部 - 看護専門学校
-
郵送による取り寄せの場合 送付先を記入し、140円切手を貼付した角2の封筒(縦31cm×横23cm)を同封し、学校宛てに請求してくだされば折り返し郵送いたします。 住所:佐世保市平瀬町3番地1 宛て先:佐世保市立看護専門学校 ※詳しい位置情報は佐世保市ホームページ(佐世保市立看護専門学校-交通アクセス)をご覧ください。 窓口で受け取られる場合 平日の8時30分から17時15分までの間でしたら事務室窓口でもお渡しします。
保健福祉部 - 看護専門学校
-
離島(黒島・高島)から航路を利用して市内の高校などに通学するお子様をお持ちの保護者の方に対して、定期航路利用費用(定期券購入費用)の1/2を助成します。 離島(黒島・高島)から進学する際、下宿や入寮をしなければならないお子様をお持ちの保護者の方に対して、12,500円/月を助成します。 詳しくは地域政策課までお尋ねください。
地域未来共創部 - 地域政策課
-
離島(黒島・高島)から船舶を利用して市内の市立小・中学校に通うお子様をお持ちの保護者の方を対象に、船舶(チャーター等除く)定期航路利用費用(定期券購入費用)の全額を補助いたします。 詳しくは、各小・中学校にご相談ください。
地域未来共創部 - 地域政策課
-
各小・中学校の教育活動については、佐世保市小中学校ポータルサイト、各小・中学校のホームページに掲載しておりますので、ご覧ください。 佐世保市小中学校ポータルサイト ※各小中学校のホームページは、「佐世保市小中学校ポータルサイト」からご覧いただけます。
教育委員会 - 学校教育課
-
入学式、卒業式、運動会、参観日などの各小・中学校の行事の日程については、各小中学校のホームページにて随時情報の更新を行っておりますので、ご覧ください。 なお、行事に関する詳しい内容につきましては、各小中学校に直接お問い合わせください。 佐世保市小中学校ポータルサイト ※各小中学校のホームページは、「佐世保市小中学校ポータルサイト」からご覧いただけます。
教育委員会 - 学校教育課
-
就学通知書は、お子さまが入学される小学校及び中学校をご家族にお知らせする入学の案内です。 お子さまのふりがな、保護者氏名、続柄を記入し、入学式の日に学校に必ず提出してください。 なお原則として、入学する前の年の12月中にお手元に届きます。 新小学校1年生については郵送、新中学校1年生については小学校を通してお渡しします。
教育委員会 - 学校教育課
-
校区の学校が基本となりますが、個別の事情により指定校以外への通学について相談をお受けしております。 学校変更の可否ほか詳細については、お電話もしくは直接学校教育課の窓口にお尋ねください。
教育委員会 - 学校教育課
-
(1)市外へ転出する場合市役所1階の戸籍住民課または、各支所・行政センターで転出の手続きをされますと、転校手続きに必要な転学届が発行されます。 その後、小・中学校に転学届を持参し転校手続きを行います。 (2)市内へ転居する場合引越しのあと、転出する場合と同じく市役所等で転居の手続をされますと、転校手続に必要な転学届が発行されます。 その後、先に今まで通っていた小・中学校、その後にこれから通う小・中学校へ転学届を持参し転校手続きを行います。 (3)市外から転入...
教育委員会 - 学校教育課