お役立ちQ&A >よく利用されているFAQ
よく利用されているFAQ1,839件
部局/課検索
-
ノロウイルス食中毒を防ぐため、以下の予防策を徹底しましょう。 (1)調理を行う前、食事の前、トイレの後、オムツ交換を行った後などには必ず手を洗いましょう。 (2)下痢やおう吐等の症状がある方は、直接食品を取り扱わないようにしましょう。 (3)患者のふん便や吐ぶつを適切に処理し、感染を広げないようにしましょう。 (4)特に、子どもやお年寄りなどの抵抗力の弱い方は、加熱が必要な食品は中心部までしっかり加熱して食べましょう。 ※食品の中心温度85℃以上で90秒間以上の...
保健福祉部 - 生活衛生課
-
ノロウイルスが付着した加熱不十分な食品やウイルスを保有している調理人の手で汚染された食品を食べたとき、ノロウイルスに汚染された二枚貝等を生で食べたときに食中毒となります。
保健福祉部 - 生活衛生課
-
要介護認定の結果、要介護1~5であった場合は、郵送された被保険者証に同封の居宅介護支援事業所の一覧をご参照のうえ、お近くの事業所などへご相談ください。 また、要支援1~2または事業対象者であった場合は、お住まいの地域担当の地域包括支援センターへご相談ください。 なお、ご不明な点がある場合やお困りの際は長寿社会課にお問い合わせください。
保健福祉部 - 長寿社会課
-
集合注射の実施については、毎年広報させぼの3月号または4月号に掲載しています。 また、すでに登録されている犬については、事前にはがきで案内します。 日程など詳しくは動物愛護センターホームページに掲載する記事(○年度の狂犬病予防集合注射の開催について)をご覧ください。 ・動物愛護センターホームページ(犬の登録、狂犬病予防注射に関して) https://www.city.sasebo.lg.jp/hokenhukusi/seikat/toroku-02.html ...
保健福祉部 - 生活衛生課
-
個人の場合 大人(高校生以上):320円 小人(4歳~中学生):150円(未就学児は大人1名につき1名無料です。) 3歳児以下:無料となっています。 団体の場合 佐世保市内の方が学習投映を利用する場合は無料です。 その他の場合は料金がかかります。 30人以上の団体には団体割引があります。
教育委員会 - 少年科学館
-
申し訳ありませんが館内での飲食はできません。 また、食堂はありません。 幼稚園保育園、小中学校等の団体での利用及び、子ども会、PTA等のレクリエーションでの予約による利用の場合はご相談ください。
教育委員会 - 少年科学館
-
FAQ
育成医療とは、身体に障害がある児童や疾患を放置すれば将来障害を残すと認められる児童であって、手術等により確実な治療の効果が期待される場合に必要な医療の給付を行うものです。
子ども未来部 - すこやか子どもセンター
-
1. 口座振替(佐世保市の公金取扱金融機関でつくられた、住宅名義人自身の口座に限ります) 2. 市から送付する納入通知書兼納付書にて、佐世保市の公金取扱金融機関窓口、佐世保市営住宅管理センター、市内各支所・行政センター窓口で納める方法 の2つの方法があります。 ※九州管内(沖縄県を除く)のゆうちょ銀行では、納期内の納付書に限り納めることができます。 ※納め忘れの少ない口座振替でのお支払いを強くお勧めします。 ※佐世保市営住宅管理センター(松浦町5番1号...
佐世保市営住宅管理センター -
-
2ヶ月に1度検針を行い、2ヶ月料金として計算を行っています。毎月支払いの方は、2ヶ月料金として計算した料金を2分割し、割り切れない端数は、2分割した料金の最初の請求時に請求しているものです。
水道局 - 営業課
-
九十九島水族館「海きらら」は、西海国立公園「九十九島」の美しい海中世界を再現した水族館で、以下3つが人気です。 ①九十九島の海中世界を切り取ってきたかのような屋外型大水槽「九十九島湾大水槽」(水量650トン) ②西日本最大級のクラゲ展示数を誇り、照明と音楽、映像が交響する癒しの空間「クラゲシンフォニードーム」 ③イルカの息づかいが聞こえるほどイルカを間近に感じることができる「九十九島イルカプール」のほか、こどもから大人まで一緒に楽しみながら学ぶことができるキッ...
経済部 - 観光課
-
FAQ
町内会(自治会)とは、一定の区域に住む人たちが、自主的に組織する団体で、地域住民の互助、親睦を目的として、環境、福祉、防犯、文化活動などを行うことにより、明るく住みよいまちを形成しています。 そこに住んでいる人(家族)であれば、だれでも加入することができます。
市民生活部 - コミュニティ・協働推進課
-
FAQ
多くの魚介類は、1尾のメスが数十万というたくさんの卵を産みます。 しかし、卵はほとんどが1ミリ程度と小さく卵や稚魚の時期に大半が「外敵に食べられる」、「餌にめぐり合えない」、「環境が悪い」という理由で多くが死んでしまいます。 1尾のメスが産んだ卵が親になるまで生き残るのはわずか数尾にすぎません。 「栽培漁業」とは、魚介類がたくさん死んでしまう卵から稚魚の時期に人間が水槽で、自然界で生きていける大きさまで育てた魚を海に放流し、大きくなった魚をとる、つくり育てる漁...
農林水産部 - 水産センター
-
少年科学館は、保立町の佐世保市総合教育センター内に設置されています。 総合教育センターには、ほかに佐世保市教育センター、清水地区コミュニティセンターが設置されており、共同の駐車場が90台分確保されています。
教育委員会 - 少年科学館
-
一般債振替制度(ペーパーレス)による発行となります。そのため、券面は発行されません。 購入者の九十九島債に関する権利は、法令に基づき、口座管理機関となる親和銀行及び十八銀行が管理します。 券面をお手もとで保管することがなく、万一の盗難や火災、紛失などの心配がありません。
財務部 - 財政課