お役立ちQ&A >よく利用されているFAQ
よく利用されているFAQ1,831件
部局/課検索
-
えぼし岳高原リゾートスポーツの里では、バーベキューセットの貸出しもしており、大自然の中でバーベキューを味わうことができます。(バーベキューハウスの利用も有料で可)また、おもしろ自転車、ゴーカートなどがあり、1日たっぷりと楽しむことができます。 ●営業時間 (4月~9月) 9:00~18:00 (夏はナイター有:要予約) (10月~3月)9:00~17:00 ●定休日:毎週木曜日及び12月31日~1月2日 ●駐車場:500台
経済部 - 観光課
-
下水道使用料は、水道水を使用する場合には、水道使用水量を汚水排出量とみなして算出します。水道水以外の水を下水道へ流す場合には、設備、用途などに応じて下水道使用料を算出します。詳しくは、下水道事業課下水道維持係または、営業課までお問い合わせください。
水道局 - 下水道事業課
-
FAQ
-
FAQ
オシドリ、カモ、サギの仲間などの群れを見ることができます。 江楯池は、バードサンクチュアリ(鳥の聖域)、禁猟区となっており、まさに野鳥の楽園。駐車場もあり、また無料の観察小屋も完備されているので愛鳥家だけでなく家族連れにもぴったりの場所です。 ◆アクセス:JR佐世保駅前から西肥バス大崎町行き 大崎高岩下車 ◆問い合わせ先:(財)日本野鳥の会 長崎県支部 (℡ 095-856-1000)
経済部 - 観光課
-
市役所へのペット等の持ち込みについては、他の来庁者の迷惑となる場合があることから、原則、ご遠慮くださいますようお願いします。 ただし、盲導犬・介助犬・聴導犬であれば、同行が可能です。
財務部 - 資産経営課
-
海外渡航中に急病やケガで治療を受けたときは、費用の全額を支払い帰国後医療保険課の窓口で申請してください。 保険適用に換算した7割、8割または9割相当額を「療養費」として払い戻します。 (※治療を目的として渡航した場合の医療費は、支給の対象になりません。) (※日本国内で同様の治療を受けた場合の保険給付を標準としますので、払い戻す療養費は海外で実際に支払った金額と異なる場合があります。) 詳細は下記の関連情報をご参照ください。 佐世保市ホームページ(国民健康...
保健福祉部 - 医療保険課
-
保険税の算定のための基本事項は次のとおりです。 世帯ごとに計算します。(一世帯分を世帯主の名前でまとめて納めることになります。)年度(4月から翌年3月)単位で計算します。佐世保市の国保税額を算定する要素は、所得割、均等割、世帯割の3つがあります。医療分と後期高齢者支援分と介護分(40歳以上65歳未満の方のみ)をそれぞれ計算し、その合計額が国保税額になります。 課税すべき年度(4月から翌年3月)の、前の年(1月から12月)の所得を用いて、税額を計算します。佐世保...
保健福祉部 - 医療保険課
-
どなたでも、市政についての要望などを、請願書・陳情書として市議会に提出することができます。 請願は、1人以上の議員の紹介(署名又は記名押印)が必要ですが、陳情は必要ありません。 請願書・陳情書には、趣旨、提出年月日、住所、氏名を記載し、押印の上、議長あてに提出してください。 詳細は「佐世保市議会ホームページ(請願・陳情の提出方法)」をご参照ください。
議会事務局 - 議会運営課
-
定例会は年4回開催することとなっており、その時期は、例年、おおよそ3月、6月、9月、12月です。 臨時会は必要に応じて随時開催しております。 詳細は「佐世保市議会ホームページ」をご参照ください。
議会事務局 - 議会運営課
-
血友病・人工透析を必要とする慢性腎不全等については、「後期高齢者医療特定疾病療養受療証」を病院の窓口に提示しますと自己負担額が1ヶ月10,000円となります。 詳細は下記の関連情報をご参照ください。 佐世保市ホームページ(後期高齢者医療特定疾病(慢性腎不全など)の認定申請)
保健福祉部 - 医療保険課
-
開館時間は、8時30分から17時15分までです(シミュレータ体験は16時30分まで)。 休館日は、土曜日、日曜日と国民の祝日です。 年末は、12月29日から翌年1月3日まで休館します。 詳しくは下記ホームページをご覧ください。 佐世保市ホームページ(佐世保市交通安全学習館)
市民生活部 - 市民安全安心課
-
FAQ
資産、能力等すべてを活用した上でも、生活に困窮する方に最低限度の生活を保障し、自立の助長を図ります。添付ファイルをご参照ください。 詳細は保健福祉部生活福祉課にお尋ねください。
保健福祉部 - 生活福祉課
-
宅地側(トイレ・風呂・台所などの排水設備)が詰まったときは、排水設備の工事を行った施工業者へ依頼してください。不明等の場合は「佐世保市下水道排水設備指定工事店」へ依頼してください。(下記リンク先参照)また、公共ます・公共下水道が詰まったときは、下水道事業課下水道維持係へご連絡ください。 佐世保市下水道排水設備指定工事店
水道局 - 下水道事業課