お役立ちQ&A >よく利用されているFAQ
よく利用されているFAQ1,829件
部局/課検索
-
FAQ
個別対応となりますので、下記に直接お問合せください。 教育委員会教育施設課 電話番号0956-24-1111 内線3172・3173 FAX:0956-25-9682
教育委員会 - 教育施設課
-
FAQ
-
保険税の算定のための基本事項は次のとおりです。 世帯ごとに計算します。(一世帯分を世帯主の名前でまとめて納めることになります。)年度(4月から翌年3月)単位で計算します。佐世保市の国保税額を算定する要素は、所得割、均等割、世帯割の3つがあります。医療分と後期高齢者支援分と介護分(40歳以上65歳未満の方のみ)をそれぞれ計算し、その合計額が国保税額になります。 課税すべき年度(4月から翌年3月)の、前の年(1月から12月)の所得を用いて、税額を計算します。佐世保...
保健福祉部 - 医療保険課
-
農地転用許可申請(市街化区域外)は、毎月8日から14日の間で、市役所の業務時間(午前8時30分から17時15分)となっています。 また、14日が閉庁日の場合には、次の開庁日まで受付期間を延長します。 許可日については、通常翌月中旬頃となります。(場合により翌月末頃) ただし、都市計画法の許可も必要である場合は、この許可日のいずれか遅い方となります。 農地転用届出(市街化区域内)は市役所の業務時間であれば随時受付けは可能となっています。 ただし、農地転用届出...
農業委員会 - 農業委員会事務局
-
税に関する証明書をとる時に必要なものは下記のとおりです。 【必要なもの】 ・本人 運転免許証や健康保険証、個人番号カードなど本人確認ができるもの ・代理人 委任状 運転免許証や健康保険証、個人番号カードなど本人確認ができるもの ・法人代表者 法人印 運転免許証や健康保険証など本人確認ができるもの ・法人の代理人 委任状(法人印の押印が必要) 運転免許証や健康保険証など本人確認ができるもの ※委任状の様式は佐世保市ホームページから...
財務部 - 市民税課
-
「させぼ市議会だより」は年4回発行しており、おおよそ2月・5月・8月・11月に、町内会を通じてご家庭にお届けしています。 必要な方は、市役所本庁舎3階市議会事務局あるいは各支所・各地区公民館にてお渡しします。(郵送はしておりません) また、「佐世保市議会ホームページ(市議会だより)」にも掲載しています。
議会事務局 - 議会運営課
-
FAQ
オシドリ、カモ、サギの仲間などの群れを見ることができます。 江楯池は、バードサンクチュアリ(鳥の聖域)、禁猟区となっており、まさに野鳥の楽園。駐車場もあり、また無料の観察小屋も完備されているので愛鳥家だけでなく家族連れにもぴったりの場所です。 ◆アクセス:JR佐世保駅前から西肥バス大崎町行き 大崎高岩下車 ◆問い合わせ先:(財)日本野鳥の会 長崎県支部 (℡ 095-856-1000)
経済部 - 観光課
-
開館時間は、8時30分から17時15分までです(シミュレータ体験は16時30分まで)。 休館日は、土曜日、日曜日と国民の祝日です。 年末は、12月29日から翌年1月3日まで休館します。 詳しくは下記ホームページをご覧ください。 佐世保市ホームページ(佐世保市交通安全学習館)
市民生活部 - 市民安全安心課
-
水道局が督促指定期限を過ぎた水道料金等の収納事務を委託している会社です。 給水停止業務、給水停止後の開栓業務、お客様からの納付相談、お問い合わせへの対応等の業務を実施しています。 業務の実施にあたっては身分証を携行しています。
水道局 - 営業課
-
支給認定申請書(兼 保育所等利用申込書)と保育を必要とする証明書類を提出してください。 必要書類は、保育幼稚園課、宇久行政センター又は各施設にて配布しています。 2・3号認定の場合は保育幼稚園課又は各施設に、1号認定の場合は直接各施設に提出してください。
子ども未来部 - 保育幼稚園課
-
昭和44年の春、大野中学校の生徒により発見されました。 佐世保工業高校の南東山中の谷あい標高90mにあり、旧石器時代(約2万年前)~平安時代 特に旧石器時代末~縄文時代初頭の豆粒文土器をはじめとする土器、石器が出土されています。 昭和61年3月7日 国の史跡記念物に指定、平成8年6月27日 国の重要文化財に指定されました。 アクセス:JR佐世保駅前から市営バス矢峰行き または西肥バス矢峰、柚木行きで15分 瀬戸越町下車またはJR佐世保駅からMR松浦線 泉福寺...
経済部 - 観光課
-
宅地側(トイレ・風呂・台所などの排水設備)が詰まったときは、排水設備の工事を行った施工業者へ依頼してください。不明等の場合は「佐世保市下水道排水設備指定工事店」へ依頼してください。(下記リンク先参照)また、公共ます・公共下水道が詰まったときは、下水道事業課下水道維持係へご連絡ください。 佐世保市下水道排水設備指定工事店
水道局 - 下水道事業課
-
海外渡航中に急病やケガで治療を受けたときは、費用の全額を支払い帰国後医療保険課の窓口で申請してください。 保険適用に換算した7割、8割または9割相当額を「療養費」として払い戻します。 (※治療を目的として渡航した場合の医療費は、支給の対象になりません。) (※日本国内で同様の治療を受けた場合の保険給付を標準としますので、払い戻す療養費は海外で実際に支払った金額と異なる場合があります。) 詳細は下記の関連情報をご参照ください。 佐世保市ホームページ(国民健康...
保健福祉部 - 医療保険課
-
【発行窓口】 市役所2階 市民税課 各支所 宇久行政センター ※住宅用家屋証明書及び現況図は、市民税課でのみ交付しています。 ※字図は市民税課及び宇久行政センターで交付または閲覧することができます。 ただし、宇久行政センターでは、宇久行政センター管内の字図だけを取り扱います。 【受付時間】 8時30分から17時15分まで(土,日,祝祭日,年始年末を除く)
財務部 - 市民税課