お役立ちQ&A >よく利用されているFAQ
よく利用されているFAQ1,839件
部局/課検索
-
危険物の取扱い作業に従事する危険物取扱者は、従事することとなった日から1年以内に、その後は3年以内ごとに長崎県知事が行う講習を受けなければなりません。 長崎県内での危険物取扱い講習は、(社)長崎県危険物安全協会が指定機関として例年9月に実施しています。 詳細については、(社)長崎県危険物安全協会(電話番号095-827-8479)または消防局予防課(電話番号0956-23-9257)へお問い合わせ下さい。
消防局 - 予防課
-
FAQ
「くらしの便利帳」とは、本市へ転入される方向けに生活のさまざまな場面で必要となる手続きや市役所の相談窓口などを案内したものです。 以下からデータをダウンロードしてご覧いただけます。
総務部 - 総務課
-
高齢者への配食サービスは、おおむね65歳以上のひとり暮らしの高齢者または高齢者だけの世帯で、身体機能の低下や認知症などの理由によって調理・買い物が困難な方に対して行っています。 配食サービスでは、1日1食、栄養バランスが取れた食事の提供し、安否確認を行います(1食当たり420円)。 詳しくは市ホームページをご覧になるか、長寿社会課にお尋ねください。 ・ 市ホームページ(配食サービスのご案内)
保健福祉部 - 長寿社会課
-
車種や燃費性能に応じて税額が定められています。 詳細については、佐世保市ホームページをご覧いただくか、資産税課軽自動車税窓口までお問い合わせください. 軽自動車税(種別割)について 軽自動車税(環境性能割)について
財務部 - 資産税課
-
FAQ
保護者の仕事の都合等で開所時間を超えた保育が必要なお子様を、開所時間の前後においてお預かりすることができます。 利用料金や利用時間など、詳しくは、佐世保市ホームページをご参照ください。 佐世保市ホームページ(乳幼児施設一覧)
子ども未来部 - 保育幼稚園課
-
市議会の審議結果等を定例会(本会議)終了後、おおむね3日後までに「佐世保市議会ホームページ(会議の案内)」に掲載します。 内容については市役所本庁舎3階市議会事務局へお問い合わせください。
議会事務局 - 議会運営課
-
FAQ
3歳(児)から小学校就学前までの子ども及び市民税非課税世帯の0歳児クラスから2歳児クラスの子どもを対象に、幼児教育・保育の無償化を実施します。詳しくは佐世保市ホームページをご参照ください。佐世保市ホームページ(幼児教育・保育の無償化について)
子ども未来部 - 保育幼稚園課
-
介護保険で利用できる、訪問によるサービスは下記のとおりです。 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 夜間対応型訪問介護 詳細は、担当の居宅介護支援事業所、地域包括支援センターまたは上記の事業所へ直接お問い合わせください。
保健福祉部 - 長寿社会課
-
継続して保育所等を利用するためには、保育を必要とする要件が必要となります。(ない場合は利用ができません) なお、求職活動をする場合は、年度内に原則3か月間(年度をまたぐ場合でも、連続して3か月間まで)入所の継続が認められますので、すみやかに市役所等で手続きをお願いします。
子ども未来部 - 保育幼稚園課
-
簡易申告書は郵送で提出可能です。 その場合は、必要事項に記入し、必要書類を同封の上、市役所市民税課まで送付して下さい。(内容確認のためお電話する場合もありますので、必ず電話番号を記入してください)。 また、一般の申告書については、直接ご提出ください。
財務部 - 市民税課
-
次のような時は、医療保険課・各支所・行政センターの窓口で申請してください。 保険適用に換算した7割、8割又は9割相当額を「療養費」として払い戻します。 診療費…急病や旅行中のケガなど、保険証を持たないで病院にかかった時 施術…医師が必要と認めた、はり・きゅう・マッサージなどの施術を受けた時 補装具…保険診療で医師が治療上必要と認めたコルセットなどの治療用装具をつくった時 眼鏡…9歳未満の小児が小児弱視等の...
保健福祉部 - 医療保険課
-
FAQ
-
設置される地域や浄化槽の大きさ等により、補助金の有無、額が異なります。 詳しくは、環境部環境保全課(電話番号0956-26-1787)へお問い合わせいただくか、下記ホームページをご覧ください。 佐世保市ホームページ(佐世保市浄化槽設置補助金について)
環境部 - 環境保全課
-
中央保健福祉センター(すこやかプラザ)で健康診断は実施しておりません。 診断書が必要な場合は、医療機関で受診してください。 詳細は、各医療機関へ直接お問い合わせください。
保健福祉部 - 健康づくり課