お役立ちQ&A >よく利用されているFAQ
よく利用されているFAQ1,839件
部局/課検索
-
介護保険のサービスを利用した場合は、利用者は、世帯の所得状況に応じて費用の1割~3割を自己負担することになっています。 なお、利用するサービスの種類によっては、上記の自己負担の他に、食費や居住費、その他の日常生活費などがかかることがあります。 費用負担の詳細については、サービス事業所へ直接お問い合わせください。
保健福祉部 - 長寿社会課
-
土地や家屋の所在地を所管する法務局において、所有権の移転登記をすることになります。 所有権移転登記が行われると、法務局から市へ通知されますので、佐世保市へ名義変更の届出は必要ありません。 ただし、未登記の家屋の場合、家屋補充台帳名義人変更届を資産税課に提出していただく必要があります。
財務部 - 資産税課
-
国民健康保険に加入した月の分から保険税は賦課されます。 保険税は、医療分および後期高齢者支援分の所得割額、均等割額、世帯割額をそれぞれ合算した額です。 40歳から64歳の人は介護分も賦課されます。
保健福祉部 - 医療保険課
-
収集日は地区により異なります。 各世帯に配布している「ごみカレンダー」でご確認ください。 お持ちでない方は市役所本庁舎1階受付または最寄りの支所にも置いてあります。 詳細は下記の連絡先へお問い合わせいただくか、下記ホームページをご覧ください。 佐世保市ホームページ(ごみカレンダー・分別表)
環境部 - 廃棄物減量推進課
-
高齢者、障がい者等に対する福祉事業 疾病予防、健康維持増進、食品衛生環境の確保、地域医療対策、健康・環境の試験検査 介護保険 などに関する仕事をしています。
保健福祉部 - 保健福祉政策課
-
再発行はできません。督促状が無くても水道局営業課、宇久営業所で支払うことができます。お支払いのご相談は、個別情報を確認する必要がありますので、下記のお問い合わせ先までご連絡くださいますようお願いします。
水道局 - 営業課
-
トイレの水洗化工事(公共下水道への接続)を行うには、佐世保市下水道排水設備指定工事店または、下水道事業課下水道維持係までお問い合わせください。 佐世保市下水道排水設備指定工事店
水道局 - 下水道事業課
-
・口座振替・窓口払い{金融機関(ゆうちょ銀行は納期限内に限る)、水道局営業課、宇久営業所、コンビニエンスストア}がございます。 詳細は下記の関連情報をご参照ください。 (http://www.city.sasebo.lg.jp/suidokyoku/suieig/hoho.html)
水道局 - 営業課
-
大型店(店舗面積が1,000㎡超)の新設・変更には、その所在地を管轄する都道府県への届出が必要になります。 なお、届出の内容は所定の窓口で縦覧できます。 詳細は長崎県産業労働部 経営支援課(電話番号095-895-2651)もしくは長崎県県北振興局 商工水産部商工観光課(電話番号0956-23-4211 内線251~254)に直接お問い合わせください。
経済部 - 商工労働課
-
「体育文化館」があります。 ◆アクセス:JR佐世保駅前から矢峰、大野方面行きバスで3分 京町下車 徒歩4分 ◆問合せ先:℡ 0956-22-1522 体育館とコミュニティセンターがあります。大体育室床面積1,920㎡、観客席2,000(最大収容5,000人)、小体育館床面積787㎡、ホール468㎡、観客席600、駐車場158台収容
経済部 - 観光課
-
消防設備士試験は(財)消防試験研究センターで行っています。 詳細は(財)消防試験研究センターのホームページをご覧下さい。 なお、長崎県の場合、例年受付が6月中旬から7月初旬、試験が8月中旬に行われる予定です。 また、電子申請の受付も行われております。
消防局 - 予防課
-
「資源物」としてごみステーションに出すか、自ら直接市の施設へ持ち込めばリサイクルされます。 「資源物」の持ち込み料金は無料です。 破れたり、汚れたりしたものや布くずは「燃やせるごみ」へ出してください。
環境部 - 廃棄物減量推進課
-
水源地、浄水場等の水道施設への不法侵入対策用に一部の施設において、門自動監視システムの導入、防犯カメラ等の設置を行っております。 今後も施設の監視や管理対策強化を図ってまいります。
水道局 - 総務課
-
市・県民税の申告期間は毎年2月上旬から3月15日(土曜・日曜・祝日・休日等にあたる場合は、翌日以降の開庁日)です。この期間を過ぎても申告することができますが、お早めに市役所2階市民税課で申告してください。詳細は市民税課に直接お問い合わせください。
財務部 - 市民税課