お役立ちQ&A >よく利用されているFAQ
よく利用されているFAQ1,830件
部局/課検索
-
FAQ
島々の配置が誠に奇観で美しい九十九島を眺めることができます。 標高70m、旧陸軍の砲台があった場所で、奇岩断崖がそびえたっています。 アクセス:JR佐世保駅前から相浦行きバスで25分 牽牛崎入口下車 徒歩15分
経済部 - 観光課
-
障害福祉サービスには、介護が必要な方が受ける居宅介護や短期入所等の介護給付と生活訓練や就労訓練等を受けるための自立訓練、就労継続支援等の訓練等給付があります。 これらのサービスを利用するには、基本的には身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかの交付を受けていることが必要です。 ただし、障がい児や難病の方など手帳が必要でない場合もあります。 申請を希望する場合は、相談支援事業所へご相談ください。
保健福祉部 - 障がい福祉課
-
所得税の確定申告(還付申告)と違い、市・県民税(住民税)は、申告したら税金が戻ってくることはありません。 ただし、申告によって改めて税額を再計算することにより、その年度の税額が安くなる場合もあります。(申告以降に到来する納期から調整します。)
財務部 - 市民税課
-
市では、ねずみ及び害虫(毛虫、蚊、ムカデ、ダニ、ノミ等)の駆除は行っておりません。 発生場所が市の用地などの場合は、所管部署に直接ご連絡ください。 個人宅等の場合は、土地や建物の所有者、管理者責任で駆除してください。 なお、駆除業者(有料)は、電話帳等でお調べください。
保健福祉部 - 生活衛生課
-
パソコンやスマートフォンなどでは、過去の閲覧(アクセス)履歴が保存されており、その履歴情報を読み取ることでページの表示を速くするという仕組みがあります。 ホームページの情報が更新されていないと感じる時など、(情報が更新されている場合に限り)利用する端末で「ページの更新(再読み込み・リロード)」や「閲覧履歴の削除」を行うことで最新の情報が表示されるようになります。 参考までに、利用する端末やOS(Operating System:オペレーティング)ごとの対処方法を以...
総務部 - 広報広聴課
-
高齢者への配食サービスは、おおむね65歳以上のひとり暮らしの高齢者または高齢者だけの世帯で、身体機能の低下や認知症などの理由によって調理・買い物が困難な方に対して行っています。 配食サービスでは、1日1食、栄養バランスが取れた食事の提供し、安否確認を行います(1食当たり420円)。 詳しくは市ホームページをご覧になるか、長寿社会課にお尋ねください。 ・ 市ホームページ(配食サービスのご案内)
保健福祉部 - 長寿社会課
-
大型店(店舗面積が1,000㎡超)の新設・変更には、その所在地を管轄する都道府県への届出が必要になります。 なお、届出の内容は所定の窓口で縦覧できます。 詳細は長崎県産業労働部 経営支援課(電話番号095-895-2651)もしくは長崎県県北振興局 商工水産部商工観光課(電話番号0956-23-4211 内線251~254)に直接お問い合わせください。
経済部 - 商工労働課
-
・口座振替・窓口払い{金融機関(ゆうちょ銀行は納期限内に限る)、水道局営業課、宇久営業所、コンビニエンスストア}がございます。 詳細は下記の関連情報をご参照ください。 (http://www.city.sasebo.lg.jp/suidokyoku/suieig/hoho.html)
水道局 - 営業課
-
各支所や行政センター、地区公民館等にインターネットを自由に利用できる「市民向け情報端末」を設置していましたが、近年、ご家庭においてもパソコンやスマートフォンが普及してきたことから、平成26年4月8日をもって、このサービスを終了致しました。
行政経営改革部 - DX推進課
-
下記にあります、携帯用URLをご利用ください。PC用と比較しまして、させぼ街ナビの機能や見ることが可能な地図に、一部制限をかけております。 なお、佐世保市ホームページ(PC用)のさせぼ街ナビトップページにあります、QRコードからもアクセスができます。 ※させぼ街ナビ(モバイル版)
行政経営改革部 - DX推進課
-
町内会・自治会・子供会・老人会などの団体が地域の自主活動として各家庭から出される古紙類・空缶類・空きびんを活動日を決めて回収し、一定の場所に集めて回収業者に売却し、リサイクルすることでごみの減量化・資源化に取組む活動です。 市は、実施団体に対し、回収量に応じて報奨金を支出しています。
環境部 - 廃棄物減量推進課
-
「させぼ街ナビ」で利用している背景の電子地図の著作権は株式会社ゼンリンデータコム/株式会社ゼンリン(平成23年3月31日~)が所有していますので、営利目的でのサービス利用や商用転用、地図を印刷しての配布や再販売は禁止されています。しかし、資料は配布しないが、パワーポイントを使った説明で街ナビの地図を利用したい場合、地図の下の方にさせぼ街ナビのURLを併記していただければ、説明用として利用が可能です。私的にご利用されることについては問題ありません。また、▽地図切替→背...
行政経営改革部 - DX推進課
-
高齢者、障がい者等に対する福祉事業 疾病予防、健康維持増進、食品衛生環境の確保、地域医療対策、健康・環境の試験検査 介護保険 などに関する仕事をしています。
保健福祉部 - 保健福祉政策課