お役立ちQ&A >よく利用されているFAQ
よく利用されているFAQ1,832件
部局/課検索
-
ルール違反のごみは、シールを貼り正しい出し方を周知しています。 正しい分別と違う品目が入っている場合 曜日、または毎月の収集日間違いで出されている場合 指定袋が使われていない場合 粗大ごみが出されている場合 事業所のごみが出されている場合 市で処理できないものが出されている場合 これらの違反ごみは、原則として翌収集日には回収します。
環境部 - 廃棄物減量推進課
-
FAQ
-
FAQ
-
FAQ
長串山公園(展望所) 冷水岳(展望台) 高島番岳(展望台) 船越展望所 弓張岳展望台 鵜渡越展望台 石岳展望台 展海峰 の8つ。 2008年に佐世保市が「あなたがもっとも好きな“九十九島”が見える場所」を募集し、その中から厳選された九十九島の絶景ポイント8箇所のことを九十九島八景といいます。
経済部 - 観光課
-
業務繁忙期などに雇用する臨時職員(事務職)希望者の登録を受け付けています。 臨時職員としての雇用を希望される場合、履歴書を総務部職員課にご提出いただきますと、希望者として登録され、該当業務がある場合には、その業務の担当課が希望者に雇用に関する連絡をいたします。 ただし、希望者として登録しても臨時職員として雇用されないこともあります。 詳細はホームページをご覧ください。 佐世保市ホームページ【臨時職員(事務補助)として働きたい方へ(登録受付のお知らせ)】 ...
総務部 - 職員課
-
FAQ
-
FAQ
給与所得のみの方や公的年金のみの所得しかない方などは、申告義務はありません。しかし、次のような場合は申告が必要となります。 給与所得者で年末調整では適用を受けられない控除(医療費控除、寄付金控除等)の適用を受ける場合 公的年金のみの所得者でも配偶者特別控除や社会保険料控除、生命保険料控除等の適用を受けようとする場合 また、前年中に全く所得の無かった方についても、各種の助成を受けたり、扶養認定などのために、市・県民税証明書(所得課税証明書)等の提出を求められるこ...
財務部 - 市民税課
-
速やかに、収納推進課に来庁、又は電話でご相談ください。 事情によっては、分割して納付(分納)する制度をご説明できる場合もあります。 佐世保市ホームページ(市税の納付について) 佐世保市ホームページ(市税の納期限を守りましょう)
財務部 - 収納推進課
-
水道局では水のペットボトルの販売は行っておりません。 平成19年度に水道給水開始100周年を記念して水道水のペットボトルを製作しましたが、これも配布用であり販売はしておりません。
水道局 - 総務課
-
新聞・雑誌・段ボール・紙パックなどの紙類については、町内会・自治会等の地域の団体が実施している資源集団回収に出すことでリサイクルされます。 また、資源物として分別を行い、ごみステーションに出された場合もリサイクルされます。 ただし、写真・カーボン紙・感熱紙などはリサイクルできませんので「燃やせるごみ」で出してください。
環境部 - 廃棄物減量推進課
-
会社、店舗、事務所、工場等一定の施設において事業を営む方から排出されるごみです。 また、広場などでのイベント主催者等から排出されるごみも含みます。 店舗付き住宅の個人商店も家庭のごみとお店のごみはきちんと分けて、お店のごみは事業系ごみとして適正に処理してください。
環境部 - 廃棄物減量推進課