お役立ちQ&A >よく利用されているFAQ
よく利用されているFAQ1,839件
部局/課検索
-
FAQ
保健所、市役所では、野良猫の捕獲はしていません。 野良猫被害の軽減にはさまざまな対策がありますが、超音波による猫避けの機械を試用のため2週間無料で貸し出しています(電池式のため電池は各自で負担)。 在庫状況の確認がありますので、貸し出しを希望される方は、動物愛護センター(生活衛生課)へ事前にご相談ください。 保健福祉部 生活衛生課 佐世保市動物愛護センター 電話番号 0956-42-3300
保健福祉部 - 生活衛生課
-
インフルエンザ等が流行した場合は、医療機関の受診患者数が増加傾向にあります。 特に、夜間や日曜・祝日は一般の診療所や病院はお休みであるため、当番病院・診療所の負担が大きくなっております。 インフルエンザに限らず子どもさんの受診について、ご心配な時の相談方法として、下記の方法があります。 電話相談長崎県小児救急電話相談(#8000)、又は095-822-3308。 ※18時~翌朝8時までと日曜祝日は24時間。 ※お子さんの急な病気やケガなどで心配なとき、ご...
保健福祉部 - 医療政策課
-
印鑑登録の印鑑を変更する場合は再度印鑑登録の手続きが必要です。 再登録の手続きは下記をご覧ください。 佐世保市ホームページ 【印鑑登録(本人申請)】 印鑑登録証を紛失した場合は、市役所1階 戸籍住民窓口課までご連絡するとともに、警察署にも紛失届を提出してください。 また、引き続き印鑑登録証明書が必要な場合は再度印鑑登録の手続きが必要です。 再登録の手続きは下記をご覧ください。 佐世保市ホームページ 【印鑑登録(本人申請)】 印鑑登録証が...
市民生活部 - 戸籍住民窓口課
-
1級河川は、国土の保全上または国民の経済上から、特に重要な水系として、国土交通大臣が指定した河川です。 2級河川は、1級河川以外の水系で、公共の利害に重要な関係がある河川として、都道府県知事が指定したものです。佐世保川、相浦川、宮村川、早岐川などは2級河川に含まれます。 準用河川は、1級、2級河川以外で、市町村長が指定した河川であり、2級河川と同等に河川法を準用することとなります。真申川・新田川などが準用河川にあたります。 普通河川は、1級・2級・準用河川以外...
土木部 - 河川課
-
再発行が可能です。 車検用納税証明書は次の窓口で発行しています。手数料は無料ですが、申請書の提出が必要となります。 【発行窓口】 市民税課証明窓口(市役所2階)、各支所、宇久行政センター 【必要なもの】 ・本人 運転免許証や健康保険証、個人番号カードなど本人確認ができるもの。 ・代理人 運転免許証や健康保険証、個人番号カードなど本人確認ができるもの。 ※窓口のほか、郵送請求も受け付けています。 詳しくは市民税課証明窓口へお問い合わせいただく...
財務部 - 市民税課
-
ねこ砂は、シリカゲル系、鉱物系、紙系、木系などの種類がありますが、全て「燃やせるごみ」として指定ごみ袋に入れて出してください。 排出の際は、衛生上の観点から、内袋を使うなど袋を2重にして、しっかり口をしばって出してください。 なお、ねこのふんは水に溶けにくい傾向があり、水洗トイレに流す場合、詰まる可能性があります。ねこ砂も水に溶けないものがあります。ご注意ください。
環境部 - 廃棄物減量推進課
-
勤務先の健康保険証(又は健康保険資格等取得連絡票)と国民健康保険被保険者証を該当者全員分持参のうえ、国民健康保険の脱退手続きをお願いします。 14日以内に医療保険課・各支所・行政センターに届け出をしてください。 なお、やむをえず期間を経過した場合であっても、速やかに手続きをしてください。
保健福祉部 - 医療保険課
-
借金の整理方法として下記のことが挙げられます。詳しくは、佐世保市消費生活センターまでお問い合わせください。 任意整理 直接貸し手と利息の減額などを交渉する方法です。 ほとんどの場合弁護士などに依頼します。 特定調停 裁判所で調停委員が、利息引直し計算を行うなど返済額を決定し、貸し手と借り手が返済方法を話し合って整理する方法です。 個人再生 一定の額まで借金を減額し、裁判所で認められた返済計画通り完済すると、残りの借金が免除される方法です。 自...
市民生活部 - 市民安全安心課
-
「資源物」としてごみステーションに出すか、自ら直接市の施設へ持ち込めばリサイクルされます。 「資源物」の持ち込み料金は無料です。 なお、破れたり汚れたりしたものや布くずについてはリサイクルできないので「燃やせるごみ」で出してください。
環境部 - 廃棄物減量推進課
-
印鑑登録証を紛失した場合は、市役所1階 戸籍住民窓口課までご連絡するとともに、警察署にも紛失届を提出してください。 また、引き続き印鑑登録証明書が必要な場合は再度、印鑑登録の手続きをしてもらう必要があります。 再登録の手続きは下記をご覧ください。 佐世保市ホームページ 【印鑑登録(本人申請)】
市民生活部 - 戸籍住民窓口課
-
家屋として一定の要件を満たしている場合は、課税の対象となります。 固定資産税における家屋とは、土地に定着して建造され、屋根及び周壁を有し、居住・作業・貯蔵などに用いることができる状態にあるものとされています。 したがって、地面やコンクリートの上に単に置いた状態では家屋と認定されませんが、基礎工事がしてある場合や、土地などに定着している場合は家屋として認定し、固定資産税の課税対象になります。 例えば、ブロックを寝かせて、その上に単に置いた場合は課税対象になりませ...
財務部 - 資産税課
-
国民年金保険料は、納付書で「前納」(数カ月分の保険料をまとめて先払いすること)する場合は、コンビニエンスストアや金融機関、アプリ決済にて支払うことができます。 また、「口座振替」の手続きは、基本的に佐世保年金事務所で行います。 手続きには、年金手帳等、通帳、銀行印などが必要です。 詳しくは、佐世保年金事務所にお尋ねください。 ・佐世保年金事務所 国民年金課・国民年金の資格、保険料に関すること 電話番号0956-34-1189
保健福祉部 - 医療保険課
-
ゴールポストを備えた公園はありません。 サッカーの練習ができる公園は テクノパーク第一公園 もみじが丘中央公園 花高中央公園 広田公園 三川内中央運動公園 大塔公園 中央公園(通称「名切グラウンド」) 天神公園 です。 予約や位置については、公共施設予約サービスをご利用下さい。 佐世保市内の他のグラウンドを検索することもできます。
都市整備部 - 公園緑地課
-
下記サイトで移住に役立つ情報をお知らせしておりますのでご参照ください。 佐世保サポートサイト (※サイト右上のメニューから、ジャンル別に見ることができますのでご活用ください。) また、「西九州させぼ移住サポートプラザ」が、移住実現に向け全力でサポートさせていただきますので、住まいや仕事、移住支援制度のことなどお気軽にご相談ください。 西九州させぼ移住サポートプラザ 〒857-0855 佐世保市新港町8-1 新港ターミナル TEL 0956-25-925...
地域未来共創部 - 若者活躍・未来づくり課
-
家庭から出される生ごみの減量化や生ごみの堆肥化利用のため、平成12年7月から処理機器の購入に対して奨励金を交付することとしていました。 この制度については、開始から12年が経過して、毎年の申請件数も減っています。 また、家庭系のごみの量も減っていることから、制度としては一定の役割を果たしたものとして平成25年3月末で終了しております。
環境部 - 廃棄物減量推進課
-
佐世保市営住宅に入居するためには、原則1名の連帯保証人を立てていただく必要があります。 連帯保証人は自然人(個人)か債務保証業者のどちらかを選択してください。 ・自然人(個人)を希望するの場合 原則として市内に居住し、家賃等の保証能力があり、入居者と生計を別にする親族の方 ・債務保証業者を希望する場合 佐世保市営住宅管理センターで申請書をご記入いただき、債務保証業者の審査が通った場合に利用できます。 詳しくは佐世保市営住宅管理センター(電話0956-...
佐世保市営住宅管理センター -
-
JR佐世保駅構内にある佐世保観光情報センターで販売しています。 (お問い合せ:佐世保観光情報センター ℡0956-22-6630) グッズ:「佐世保バーガーボーイ」と「させぼのぼこちゃん」のストラップ・ピンバッチ、佐世保バーガーソング(作詞:やなせたかし、作曲:ミッシェル・カマ、歌:たいらいさお)
経済部 - 観光課
-
外国人との婚姻の手続きは下記のとおりです。 『注意事項』 ※日本人が結婚できる年齢は男性、女性ともに18歳以上です。 ■届出地 夫または妻の本籍地、もしくは所在地の市区町村 ※佐世保市の提出先は下記のとおりとなります。 市役所1階 戸籍住民課 各支所 宇久行政センター ■届出期間 期限はありません。届出をして、受理された日から法律上の効果が発生します。 ※外国で婚姻が成立している場合は婚姻証書の作成日から3ヶ月以内に届出が必要です。 ■届...
市民生活部 - 戸籍住民窓口課
-
<佐世保駅方面(南部)からお越しの場合> 島瀬町バス停で下車。島瀬美術センター前の歩道橋を渡って国道沿いに市役所方面へ50mほど歩いたところにある親和アートギャラリーの角から右に曲がって、50mほど歩いた道の突き当たりにあります。(バス停から徒歩5分) <市役所方面(北部)からお越しの場合> 松浦町中央公園口バス停で下車。佐世保駅方面にある一つ目の角を左に曲がって、次の角を右に曲がって20mほど歩いたところにあります。(バス停から徒歩1分) お車でもお越しい...
文化スポーツ部 - 図書館