お役立ちQ&A >よく利用されているFAQ
よく利用されているFAQ1,830件
部局/課検索
-
本市の中心市街地を取り巻く斜面密集市街地については、明治以降、本市の市街地が形成されていく中で居住地として開発されてきたところであります。 しかしながら、地形的な制約もあって、日常の生活道路は狭い坂道や階段しかなく、緊急車両等の進入可能な道路が少ないという状況にあります。 その結果、建てかえ意欲の減退によって木造住宅の老朽化が進み、防災面における環境の悪化や人口の空洞化、高齢化が進むなど、さまざまな問題を抱えております。 このようなことから、防災面や住環境の改...
都市整備部 - まち整備課
-
FAQ
-
入団資格は、市条例で定められており、 管轄区域内に居住し、又は勤務する者 年齢18歳以上の者 志操堅固で、かつ身体強健な者 となっています。 入団希望の方は、地元分団又は消防局企画管理課へ問い合わせて下さい。
消防局 - 企画管理課
-
住民税は前年の所得により課税されますので、今年、扶養されていても前年に一定以上の所得があれば課税されます。 また、住民税が非課税となるのは合計所得が41万5千円(令和2年度までは31万5千円)以下の場合です。給与収入のみの場合は103万円以下となります。 一方、扶養には合計所得が48万円(令和2年度までは38万円)まで入れるため、前年中に扶養されていても41万5千円~48万円(令和2年度までは31万5千円~38万円)の所得があった方は、被扶養者であっても住民税...
財務部 - 市民税課
-
FAQ
給与所得のみの方や公的年金のみの所得しかない方などは、申告義務はありません。しかし、次のような場合は申告が必要となります。 給与所得者で年末調整では適用を受けられない控除(医療費控除、寄付金控除等)の適用を受ける場合 公的年金のみの所得者でも配偶者特別控除や社会保険料控除、生命保険料控除等の適用を受けようとする場合 また、前年中に全く所得の無かった方についても、各種の助成を受けたり、扶養認定などのために、市・県民税証明書(所得課税証明書)等の提出を求められるこ...
財務部 - 市民税課
-
12月1日時点で佐世保市に住民登録をされている対象者には、12月中旬ごろにご案内状をお送りしています。 12月20日までに届かない場合にはお調べしますので、社会教育課へ直接お問い合わせください。
教育委員会 - 社会教育課
-
FAQ
-
業務繁忙期などに雇用する臨時職員(事務職)希望者の登録を受け付けています。 臨時職員としての雇用を希望される場合、履歴書を総務部職員課にご提出いただきますと、希望者として登録され、該当業務がある場合には、その業務の担当課が希望者に雇用に関する連絡をいたします。 ただし、希望者として登録しても臨時職員として雇用されないこともあります。 詳細はホームページをご覧ください。 佐世保市ホームページ【臨時職員(事務補助)として働きたい方へ(登録受付のお知らせ)】 ...
総務部 - 職員課
-
会社、店舗、事務所、工場等一定の施設において事業を営む方から排出されるごみです。 また、広場などでのイベント主催者等から排出されるごみも含みます。 店舗付き住宅の個人商店も家庭のごみとお店のごみはきちんと分けて、お店のごみは事業系ごみとして適正に処理してください。
環境部 - 廃棄物減量推進課
-
知りたい情報を次の「検索機能」から調べることができます。 「検索キーワード(単語、文章)」による情報の検索ができます。 分野別(「戸籍・住民票・印鑑など」や「税金・証明書」など)による情報の検索ができます。 担当部署からの絞込み検索ができます。
総務部 - 広報広聴課
-
FAQ
-
1.ハローワークでは、求職申し込みをする障がい者に対し、専門の職員による相談、求人の検索などを行い、企業への就職を斡旋しています。 【お問い合わせ】 ハローワーク佐世保(佐世保公共職業安定所) 住所:佐世保市稲荷町2-30 電話番号:0956-34-8609 2.長崎県北地域障害者就業・生活支援センターでは、障がい者を対象に、就職に向けた準備支援、職場定着支援、関係機関(ハローワーク等)との連絡調整などを行っています。 【お問い合わせ】 長崎県北...
保健福祉部 - 障がい福祉課
-
市内の佐世保バーガー店を紹介する「佐世保バーガーマップ」をご覧ください。 マップは市役所、佐世保駅構内の観光情報センターなどにおいております。 また、「させぼおぢか海風の国 観光圏」HPでもご覧いただけます。
経済部 - 観光課
-
FAQ
4月第1日曜に開催される浮立。(浮立とは、豊年感謝の意を表して奉納される神事芸能のことです) 木場浮立は、県の無形文化財で、囃子(はやし)、踊り、行列の3つが揃った珍しい浮立が公開されます。 ●会場:上木場「木場浮立伝習研修所」 下広場 ●佐世保市役所 文化財課 ℡ 0956-24-1111(内3128) または 木場浮立保存会(会長 川口) ℡ 0956-33-6862
教育委員会 - 文化財課