お役立ちQ&A >よく利用されているFAQ
よく利用されているFAQ1,832件
部局/課検索
-
FAQ
九十九島で乗ることができます。 ●乗船人数10名まで ●運行時間:約50分 ●料金:大人(中学生以上)2,200円/小人(小学生以下)1,100円 ◆問合せ先:九十九島遊覧船事務所 ℡ 0956-28-1999 ●詳しくは→九十九島パールシーリゾート公式ホームページ・ヨットセーリング
経済部 - 観光課
-
佐世保市環境政策審議会委員の任期は2年です。 委員改選の際に市民委員の公募を行っています。(※次回の改選は令和3年度です) 詳細につきましては、下記まで直接お問い合わせください。
環境部 - 環境政策課
-
FAQ
佐世保(針尾島)~長崎(西彼杵半島)を結ぶ橋で、西海橋公園にはソメイヨシノ1,500本、平戸ツツジが3万本もあり、橋の下には日本有数の急潮、針尾瀬戸があります。 展望台・ホテル・土産品店等があり、周辺は絶好の釣場です。 ◆アクセス:駅前から西肥バス西海橋コラソンホテル行きで50分 西海橋東口下車 ◆問合せ先:西海橋インフォメーションセンター(℡ 0956-58-5050) ●長さ:316m 幅:7.5m 高さ:43m アーチ径間:244m ●工費:5億52...
経済部 - 観光課
-
月曜~土曜20:00~23:00の内科・小児科、日曜・祝日・年末年始10:00~18:00の内科・小児科・外科については、高砂町「急病診療所」(電話番号0956-25-3352)で診療を行っています。 また、上記時間外や受診可能な医療機関のご案内については、佐世保市消防局(電話番号0956-23-8199)でご案内します。 ただし、診療科目によっては、ご案内できない場合があります。 または、佐世保市ホームページをご覧ください。 佐世保市ホームページ:(休日...
保健福祉部 - 医療政策課
-
佐世保市から他市区町村に転出し、転出先において引き継ぎ車両を使用されている場合は、下記において定置場の変更(ナンバープレートの変更)の手続きを行う必要があります。 原動機付自転車(125cc以下)・ミニカー・小型特殊 ⇒ 転出先の市区町村役場 軽二輪(250cc以下)・三輪・四輪 ⇒ 転出先の軽自動車協会 小型二輪(250cc超) ⇒ 転出先の運輸局(運輸支局、自動車検査登録事務所) なお、他市区町村に住所があり、佐世保市ナンバーの車両を所有されている方(車両...
財務部 - 資産税課
-
◆中央公園 問い合わせ先:公園緑地課 電話番号0956-24-1111 ◆世知原国見山 問い合わせ先:世知原支所 電話番号0956-76-2211 ◆御橋観音 問い合わせ先:吉井支所 電話番号0956-64-3111 ◆ハウステンボス 問い合わせ先:テレホンガイドセンター 電話番号0956-27-0001 11月中旬~が見頃になります。
経済部 - 観光課
-
個人市民税を納めていただくには、次のような方法があります。 〔普通徴収〕 主に給与所得者以外の場合で、市役所から送付された納税通知書により、個人で納めていただきます。 〔給与特別徴収〕 給与所得者の場合で、給与支払者(会社など)が、市役所からの通知に基づいて毎月の給与から税額を差し引き、これをとりまとめて納めます。 〔年金特別徴収〕 65歳以上の方で、年金所得にかかる市・県民税が課税されており、佐世保市の介護保険料が年金から引き落とされている方は、...
財務部 - 市民税課
-
FAQ
3つの宿泊先があります。 ◆山した旅館(電話番号0956-56-2016) ◆喜久屋旅館(電話番号0956-56-2002) ◆民宿つるさき(電話番号0956-56-2038) 詳しくは黒島観光協会へお尋ねください。(電話番号0956-56-2311)
経済部 - 観光課
-
佐世保市において、独自に定める報告対象建築物の指定はありません。 建築設備等については、佐世保市建築基準法施行細則の規定により換気設備(機械換気設備に限る)と排煙設備(機械排煙設備に限る)、非常用照明設備を指定しています。 詳しくは下記ホームページをご覧ください。 佐世保市ホームページ(建築物の定期報告)
都市整備部 - 建築指導課
-
老朽化した配水管は、逐次強度を有する配水管に布設替を行っております。また、病院等の重要施設に給水している配水管については、複数の水系から給水が出来るよう布設工事を行っているところもあり、今後も同様に考えています。
水道局 - 水道管路整備課
-
破損した場所、破損状況などをお伺いしますので、水道局水道維持課までご連絡ください。連絡先:電話番号0956-24-1151 ※修繕に係る工事費の請求がありますのでご了承ください。
水道局 - 水道維持課
-
水道メーターの位置は配水管から分岐する部分に最も近い宅地内、検針等に支障のない場所等のメーター設置位置の基準に適合していれば、お客様の負担により変更は可能です。移設する場合は給水装置工事となりますので、佐世保市指定給水装置工事事業者(下記ホームページ参照)を通じて局へ申込みください。 ◆佐世保市指定給水装置工事事業者一覧http://www.city.sasebo.lg.jp/suidokyoku/suizai/moshikomi.html
水道局 - 水道維持課
-
佐世保市内で新たに法人等を設立したり、支店・営業所・出張所等を設置したときは、「法人等の設立・設置申告書」を市役所市民税課へ提出してください。 すでに登録のある法人の内容に異動(事業年度・名称・所在地など)が生じたときは、「法人等の異動変更届」を市役所市民税課へ提出してください。 詳細については、下記ホームページをご覧ください。 佐世保市ホームページ(法人等の設立及び異動について(法人市民税))
財務部 - 市民税課
-
亀山八幡宮に祀られている恵比寿様に今年一年の家内安全と商売繁盛を願います。 日時:1月10日 午前7時 場所:亀山八幡宮 ◆問合わせ先:佐世保商工会議所 ℡ 0956-22-6121 ◆アクセス:佐世保駅前から矢峰、大野方面行きバスで12分 市役所前下車 徒歩1分
経済部 - 商工労働課