お役立ちQ&A >よく利用されているFAQ
よく利用されているFAQ1,832件
部局/課検索
-
個人市民税を納めていただくには、次のような方法があります。 〔普通徴収〕 主に給与所得者以外の場合で、市役所から送付された納税通知書により、個人で納めていただきます。 〔給与特別徴収〕 給与所得者の場合で、給与支払者(会社など)が、市役所からの通知に基づいて毎月の給与から税額を差し引き、これをとりまとめて納めます。 〔年金特別徴収〕 65歳以上の方で、年金所得にかかる市・県民税が課税されており、佐世保市の介護保険料が年金から引き落とされている方は、...
財務部 - 市民税課
-
この日に参拝すると46,000日参拝したのと同じ功徳が与えられると伝えられているからです。 8月8日~10日の3日間、福石観音(清岩寺)で行われ、参道には千灯籠が灯り幽玄の美をかもしだします。 出店が並び、昔ながらの縁日風景が楽しめます。(約1万人の人出) ◆アクセス:駅前から黒髪行きバスで3分 福石観音前下車 ◆場所:福石観音清岩寺 ◆問い合わせ先:福石観音清岩寺 ℡ 0956-31-8372
経済部 - 観光課
-
佐世保市環境政策審議会委員の任期は2年です。 委員改選の際に市民委員の公募を行っています。(※次回の改選は令和3年度です) 詳細につきましては、下記まで直接お問い合わせください。
環境部 - 環境政策課
-
亀山八幡宮に祀られている恵比寿様に今年一年の家内安全と商売繁盛を願います。 日時:1月10日 午前7時 場所:亀山八幡宮 ◆問合わせ先:佐世保商工会議所 ℡ 0956-22-6121 ◆アクセス:佐世保駅前から矢峰、大野方面行きバスで12分 市役所前下車 徒歩1分
経済部 - 商工労働課
-
止水栓や蛇口に使用されているゴムパッキンの劣化、給水管の劣化、管接合部に使用されているシール剤の剥離等により、蛇口から異物が流出されることがあります。詳細なお話をお聞きしてから必要に応じて検査を行いますので、水道局(電話番号0956-24-1151)まで直接ご連絡ください。なお、応急措置として、蛇口の先に市販の簡易フィルターやガーゼ等を取り付けて、異物をろ過してご使用ください。
水道局 - 水道維持課
-
◆中央公園 問い合わせ先:公園緑地課 電話番号0956-24-1111 ◆世知原国見山 問い合わせ先:世知原支所 電話番号0956-76-2211 ◆御橋観音 問い合わせ先:吉井支所 電話番号0956-64-3111 ◆ハウステンボス 問い合わせ先:テレホンガイドセンター 電話番号0956-27-0001 11月中旬~が見頃になります。
経済部 - 観光課
-
佐世保市では、市外にお住いの寄附をいただいた方へポイントの付与、返礼品のお贈りをいたします。 詳細はホームページをご覧ください。 佐世保市ホームページ【”キラっ都”佐世保応援寄附金(ふるさと納税)】
財務部 - 財政課
-
老朽化した配水管は、逐次強度を有する配水管に布設替を行っております。また、病院等の重要施設に給水している配水管については、複数の水系から給水が出来るよう布設工事を行っているところもあり、今後も同様に考えています。
水道局 - 水道管路整備課
-
FAQ
オオムラざくらです。 樹齢は200年以上の桜で、4月中旬が見頃。昭和46年2月5日に県の天然記念物に指定されました。 また、5月初旬ころ見頃の野田フジは昭和52年8月29日に佐世保市天然記念物に指定されました。 <西光寺> 東獄山西光寺といわれ、享保13年(1728年)、法印盛行によって開かれた(真言宗智山派の)寺院。 参道の両側には多数の石仏が並び、四国88ヶ所の各札所のご本尊をそのままにかたどってつくられています。 アクセス:JR佐世保駅前から市営...
経済部 - 観光課
-
佐世保旅館ホテル協同組合(電話番号0956-22-7910)や佐世保観光情報センター(0956-22-6630)にお問い合わせください。 市内にある宿泊施設について掲載されているパンフレットを郵送することもできます。
経済部 - 観光課
-
佐世保市は慢性的な水源不足のため渇水に対して早めの対策を講じることとしています。 今後も適正な水需要予測に努め、渇水が予測される場合は早めに市民の皆様に対策をお知らせするとともに、灌漑用水の分水のお願いや他事業者の水利権を渇水の特例により使用させていただくなど可能な限りの原水確保を行います。 また、渇水に際しましては市民の皆様の節水へのご協力が必要となります。 大変ご不便をおかけすることとなりますが、ご協力をお願いします。 なお、水源不足の抜本的な改善策とい...
水道局 - 総務課
-
佐世保市の公金取扱金融機関であれば佐世保市外の支店等の窓口で納めることができます。また、九州内(沖縄県を除く)のゆうちょ銀行では、納期限到来前の納付書に限り納めることができます。 なお、お近くに佐世保市の公金取扱金融機関がない場合は、佐世保市営住宅管理センター(電話0956-25-9625)までご相談ください。 佐世保市の公金取扱金融機関および納付場所については納入通知書(納付書)に記載されております。
佐世保市営住宅管理センター -
-
現地を調査して処置しますので、場所と状況を下記までご連絡ください。連絡先:電話番号0956-24-1151 内線3552~3555(下水道事業課下水道維持係) ※土日祝日及び時間外の場合は、宿直室(電話番号0956-24-1151)までご連絡ください。
水道局 - 下水道事業課
-
佐世保市消防音楽隊は、消防職員と団員とで構成されており、市内のイベント、火災予防広報に努めています。 消防音楽隊に入るには、消防職員として採用されるか、消防団員として任命されることが必要です。 詳しくは、消防局総務課へお問い合わせ下さい。
消防局 - 総務課