お役立ちQ&A >よく利用されているFAQ
よく利用されているFAQ1,829件
部局/課検索
-
「させぼ街ナビ」には地図上での面積計測機能があります。地図の上中央あたりに「面積を測る」ボタンがありますので、そのボタンを押したあと、地図上で始点をポイントし面になるように3点以上をポイントしてみて下さい。右上あたりに計測結果が出ます。「入力完了」を押すと計測した面積が確定します。(保存する場合は画面を印刷もしくは画像として保存して下さい)
行政経営改革部 - DX推進課
-
下水道管が布設され、下水道が利用できるようになった宅地を形成している土地(駐車場を含む)にかかります。負担金額は、『受益地の面積×該当負担区の㎡当たりの単価』となります。詳細については、水道局ホームページに掲載しております。 ●佐世保市水道局ホームページ
水道局 - 下水道事業課
-
市が調査を行った、水質/大気/騒音等のデータを下記に掲載しています。 水質 http://www.city.sasebo.lg.jp/kankyo/kanhoz/kasen.html 大気 http://www.city.sasebo.lg.jp/kankyo/kanhoz/taiki.html 騒音 http://www.city.sasebo.lg.jp/kankyo/kanhoz/soon.html 詳しくは、環境部環境保全課(TEL:0956-2...
環境部 - 環境保全課
-
大正11年、旧海軍の手によって満4年の歳月と155万円(時価250億円)の費用で建てられたもので、この無線塔から発信された「ニイタカヤマノボレ」の暗号電文によって太平洋戦争の口火が切られたと言われています。現在海上保安部が使用しております。 アクセス:JR佐世保駅前から西肥バス西海橋コラソンホテル行きで50分 高畑下車 徒歩15分(約2km) 問い合わせ先:第七管区情報通信管理センター ℡ 093-321-1346 月~金 8:30~17:15) 高さ137m ...
経済部 - 観光課
-
等級変更の対象となるような障がい程度の変化については、事前に指定医師へご相談ください。 そのうえで手続きが必要と認められれば、障がい福祉課窓口にて申請してください。 <申請に必要なもの> 指定医師が記載した身体障害者診断書・意見書 本人の顔写真(縦4cm×横3cm) 身体障害者手帳 印鑑 マイナンバーがわかるもの(個人番号カード又は通知カード) 代理の方が申請する場合は、代理の方の身分を証明するものと代理の方の印鑑 指定医師については、障がい...
保健福祉部 - 障がい福祉課
-
●佐世保カントリー倶楽部 石盛岳ゴルフコース 住所:佐世保市知見寺1410 電話番号:0956-49-5660 ●佐世保ハイウェイゴルフコース 住所:佐世保市口ノ尾町566 電話番号:0956-30-7611 ●佐世保国際カントリークラブ 住所:佐世保市口ノ尾町1589 電話番号:0956-30-7111 ●つくもゴルフコース 住所:佐世保市原分町1471 電話番号:0956-49-2331 ●ハウステンボスカントリー...
経済部 - 観光課
-
地図情報提供サービス「させぼ街ナビ」では、情報のまとまりを「モード」という大きなまとまりにして、情報を探しやすいようにしています。例えば、観光に関する様々な情報をたばねて「観光モード」としています。
行政経営改革部 - DX推進課
-
都市政策課において、白地図を販売しております。 白地図は、50,000の1(1面)、25,000分の1(5面)、10,000分の1(24面)、2,500分の1(227面)があり、各1枚500円です。 郵送での販売につきましては、都市政策課へお尋ねください。 なお、一部の地図については、市のホームページの「させぼ街ナビ」(地図情報検索サービス)で、ダウンロード等のご利用ができます。
都市整備部 - 都市政策課
-
宇久島へは佐世保港、または福岡・博多港からフェリーで行くことができます。下記ホームページをご確認ください。 宇久町観光協会ホームページ <連絡先> 宇久町観光協会(電話番号0959-57-3935) 宇久行政センター(電話番号0959-57-3111)
経済部 - 観光課
-
風水害等により一定規模以上の被害を身体や住家に受けた本市の住民に対し融資や見舞金などの支援制度があります。 注)本制度は、佐世保市内で災害が発生した場合に適用されるものについて掲載しております。
防災危機管理局 -
-
町内会・自治会など地域の実施団体で行われている資源集団回収に、種類ごとにひもで束ねて、決められた日時場所へ出してください。 東部・西部のクリーンセンターへ直接持ち込む場合は、受付時間は月曜~土曜の8時30分~17時となっています。
環境部 - 廃棄物減量推進課
