お役立ちQ&A >よく利用されているFAQ
よく利用されているFAQ1,839件
部局/課検索
-
様々な説があり、地名の由来については定まった説はありませんが、主な説を下記に紹介します。 サセブという木が生い茂っていたことから、訛りが転じて「佐世保」となったもの。(サセブの木は和名シャシャンボといわれる。)狭い川瀬を意味する「狭瀬(サセ)」が転じて「佐世」となったもの。そして、中世の行政単位を表した「保」と併せて「佐世保」となったもの。むかし、神功皇后が唐津から三韓征伐に出かけられる途中で船の帆が風で裂けたので、その修理に佐世保の港に寄られ、それから「サケホ」...
文化スポーツ部 - 図書館
-
FAQ
一般に魚介類は、鰓(えら)で海水中に溶けた酸素を取り込み、呼吸を行っています。 赤潮(あかしお)とは、海などの水域の水がプランクトンの異常増殖により、赤褐色に変色する現象ですが、このようにプランクトンが高密度に存在すると、ある種のプランクトンがもつ有害成分によって、魚介類の鰓(えら)の組織が傷つき、その結果酸素を取り込めなくて死んでしまうことが明らかになっています。 また、多くのプランクトンは光合成を行い、夜に酸素を使い二酸化炭素を放出しますので、その濃度が非常...
農林水産部 - 水産センター
-
保険適用となる治療用装具(コルセットや小児弱視等の治療用メガネなど)も対象となります。 福祉医療費の支給申請をする前に、ご加入されている健康保険組合等へ保険者負担分(乳幼児は総医療費の8割、乳幼児以外は総医療費の7割)の請求を行ってください。 保険者負担分の請求では、領収書の原本、医師の意見書の原本が必要になる場合がありますので、あらかじめ写しを取ってください。 保険者負担分の請求後、保険者から支給決定通知書が届きますので、写しを取り、福祉医...
子ども未来部 - 子ども支援課
-
職場の健康保険をやめたときや扶養から外れた場合などは、資格喪失日(前の健康保険を脱退した日)以降14日以内に、以下の資料等を持参の上、医療保険課(市役所1階2番窓口)、または各支所・行政センターの窓口で手続きをしてください。 健康保険資格等喪失連絡票(注1)マイナンバーが確認できるもの(マイナンバーカード、通知カード等)顔写真付き身分証明(マイナンバーカードや運転免許証等)代理人(別世帯の方)が来庁する場合は委任状 (注1)勤務先や加入していた健康保険から発行される...
保健福祉部 - 医療保険課
-
休日や夜間でも戸籍の届出(出生届・死亡届・婚姻届・離婚届など)をすることができます。 休日・夜間窓口で一旦、届書をお預りし、後日、職員が内容を確認して、内容に不備がなければ届書をお預りした日にさかのぼって受理されるという取扱いになります。 『注意事項』 ※出生届・死亡届・婚姻届・離婚届以外の届書の用紙については、受付窓口に用意していない場合がありますので、平日の業務時間中(8時30分~17時15分)に事前に市役所戸籍住民課または宇久行政センターへご連絡ください...
市民生活部 - 戸籍住民窓口課
-
FAQ
各児童クラブで、料金は異なります。 直接ご希望の児童クラブにお問合せいただくか、下記ホームページをご覧ください。 佐世保市ホームページ【児童クラブ(学童保育)】
子ども未来部 - 子ども政策課
-
FAQ
図書館1階に駐車場がございます。 図書館駐車場は、2022年4月1日から有料化しており、最初の1時間は無料、以後30分ごとに100円料金が発生いたします。 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 ※隣接する中央公園駐車場もご利用いただけます。(料金は同じです。)
文化スポーツ部 - 図書館
-
FAQ
図書館の休館日は、「毎週月曜日」、「年末年始(12月29日~1月3日)」、「特別整理休館日(年1回7日以内)」です。「特別整理休館日(年1回7日以内)」については、図書館のホームページ等でお知らせしています。なお、月曜日が祝日と重なった場合は、祝日である月曜日は開館し、翌日以降の直近の平日が休館日となります。 また、移動図書館「はまゆう号」は、上記に記載の休館日に加えて、「祝日」を運休します。 早岐・相浦・世知原・宇久各地区コミュニティセンター図書室は、上記に記...
文化スポーツ部 - 図書館
-
本市の行政情報を報道機関に提供する窓口として「佐世保市政記者クラブ」があります。 市役所5階にある「市政記者室」には各報道機関の連絡箱がありますが、記者は常駐していません。 民間企業や個人、市以外の公共機関の方が同クラブに情報提供(プレスリリース)を希望される場合は、連絡先などの必要事項を明記した書類などを16部ご準備の上、広報広聴課(市役所5階)に郵送または直接持参してください。 係員がお預かりの上、各社の連絡箱に投函します。 ※情報提供する書類などの様式...
総務部 - 広報広聴課
-
FAQ
【児童手当とは】 児童手当は家庭等における生活の安定に寄与するとともに、次代の社会を担う児童の健やかな成長に資するため、中学校修了前までの児童を養育している父母その他の保護者に支給するものです。 【支給月額】※所得制限あり 0歳~3歳未満(一律) 15,000円 3歳~小学校修了前 10,000円(第3子以降は15,000円) 中学生(一律) 10,000円 ※児童数は、18歳到達後の最初の3月31日までの児童について...
子ども未来部 - 子ども支援課
-
平成28年度以降 【入学金】市内居住者:120,000円市外居住者:240,000円 【授業料】年間:300,000円 【教材費】 3年間:260,000円 となっております。その他、テキスト代や実習衣代などが必要になります。
保健福祉部 - 看護専門学校
-
佐世保市の主な産業に造船業があります。戦後すぐに海軍工廠の施設を活かして設立された佐世保重工業を中心に発展し、多くの造船関連企業や、造船技術を活かして設立された企業などが集積しています。 また、ハウステンボスや九十九島など魅力ある観光資源を有しており、観光産業も盛んです。特に、近年はクルーズ船の寄港増加など観光産業は勢いづいています。 他にも、「日本一元気な商店街」と評される四ヶ町・三ヶ町商店街をはじめとする商業サービス業、まき網漁業やとらふぐ等漁業養殖が盛ん...
経済部 - 商工労働課
-
市章は明治44年(1911)年10月に制定されました。 「サセホ」の文字を組み合わせたもので、市章の右斜め上が「サ」、左斜め下が「セ」、中央が「ホ」を表しています。 また、リアス式海岸による深い入江を持つ天然の良港である佐世保港は「サセホ」を縦に並べると漢字の「葉」に似ていることや港の形が楓の葉に似ていることから、「葉港」とも呼ばれています。 「葉」の字を分解してみると、「草カンムリ」→「サ」、「世」→「セ」、「木」→「ホ」、と片仮名の三文字で「サセホ」と見えます...
文化スポーツ部 - 図書館
-
午前7時から午後6時50分の間は、1・2番ホームのJR・MR連絡口から乗り換えができます。 それ以外の時間帯は、一旦JRの改札口を出て乗り換えます。 詳しくは松浦鉄道駅務課(0956-25-2229)にお問い合わせください。
地域未来共創部 - 地域交通課
-
IR(アイアール)とは、英語のIntegrated Resortの略称で、直訳すると「統合型リゾート」といいます。日本の法律ではIRを「特定複合観光施設」と表記したことから、現在は「IR」、「統合型リゾート」、「特定複合観光施設」すべて同じ意味で使用されています。具体的には、国際会議場や展示場などのMICE(マイス)施設、ホテル、レストラン、エンターテインメント施設、ショッピングモール、日本全国への送客施設、カジノなどが一体となったリゾート施設です。 IRでは、...
企画部 - IR対策課
-
小佐々町の「神崎鼻(こうざきばな)」です。 東経129度33分、北緯33度12分に位置しており、平成元年に国土地理院による人工衛星を使った位置測量を行い、正式に日本本土最西端の地として認定されました。 小佐々支所から県道18号線を鹿町方面へ行き、楠泊漁港を過ぎたあたりに「日本本土最西端の地」の看板があります。 そこから左に入って2kmほど進んだところです。 佐世保街ナビ(神崎鼻公園) 最西端の地「神崎鼻」(こうざきばな)を訪れた方へ、「日本本土最西端到達証明書」...
経済部 - 観光課
-
市街化調整区域では、これまで農家の分家住宅など限られた人でなければ、住宅を建てることができませんでした。 平成17年1月1日から、一定の条件を満たせば、どなたでも許可を受け住宅を建築できるようになりました。 令和4年4月1日からは、都市計画法の改正及び佐世保市都市計画マスタープランの改訂について、下記を踏まえた条例改正を施行しました。 ・近年の全国的な災害を背景に、条例区域から除外すべき災害エリア等の追加 ・コンパクトプラスネットワーク型都市構造を推進するための方...
都市整備部 - 建築指導課
-
図書館で借りている本を窓口にお持ちいただくか、図書館ホームページの「マイページ」から1回のみ貸出期間を延長することができます。 ただし、「返却期限を過ぎている資料」、「予約が入っている資料」、「視聴覚資料(CD)」は延長できませんのでご注意ください。 「相互貸借資料」の延長については、図書館カウンターでご相談ください。 図書館ホームページから貸出延長をする場合は、事前に図書館ホームページでEメールアドレスとパスワードの登録が必要です。 (登録方法は関連資料をご...
文化スポーツ部 - 図書館
-
長崎空港のほうが近いです。空港からは佐世保駅までのバスかジャンボタクシーでお越しください。 ◆バス所要時間:1時間30分、1日13往復 (問い合わせ:西肥バス駅前バスセンター 電話番号:0956-23-2121) ◆乗合ジャンボタクシー所要時間:55分、1日12往復(佐世保観光タクシー(電話番号0956-33-8185)、ラッキー自動車(電話番号0956-24-7713)、シルバータクシー(電話番号0956-28-1879))詳しくはホームページをご覧ください。...
経済部 - 観光課