お役立ちQ&A >よく利用されているFAQ
よく利用されているFAQ1,832件
部局/課検索
-
FAQ
-
申告は必要です。 税務署に提出されている書類は、国税(所得税など)の計算のためのもので、償却資産の申告は市税である固定資産税の計算に必要なものです。 また、国税と固定資産税では償却資産についての取扱いが異なる部分もありますので、それぞれの内容に応じて申告してください。
財務部 - 資産税課
-
佐世保市博物館島瀬美術センターでは、本市にゆかりの深い画家や書家の作品を中心に収蔵しています。 また、展示室では、県展や市民展など大規模な展覧会から企画展や市民の皆さまのグループ展、個展など、年間約100件もの展覧会を開催しています。 最上階の考古展示室では、世界最古級の豆粒文土器が発見された泉福寺洞穴など本市で行われてきた発掘調査の成果を一堂に展示しており、各時代の文化遺産を系統的に紹介しています。 さまざまな催しを行っていますので、詳しくは佐世保市博物館島瀬美術...
文化スポーツ部 - 文化国際課
-
使用水量が多くなる心当たりはありませんか。(水量が増える理由)・夏場の需要増 ・家族構成等の変動 ・シャワーの利用が多い ・パッキンの老朽化による漏れ ・トイレのレバーが戻らないなど、心当たりが無ければ漏水の可能性があります。蛇口をすべて閉めた状態でメーターのパイロットを確認してください。パイロットが回っていたら漏水していると思われます。詳細は下記の関連情報 (http://www.city.sasebo.lg.jp/suidokyoku/suieig/kenshi...
水道局 - 営業課
-
<主な発生場所> 相浦川上流、川谷貯水池上の遊歩道周辺(柚木ホタルの里・川谷町) 山の田貯水池の赤木川(赤木橋)周辺(山の田水源地の上流) 小森川上流、江永ダム下流の江永川流域(江永町・三川内方面) 赤木場集落(世知原町) つづらダム(小佐々町) ◆問合わせ先:佐世保市役所 環境保全課(℡ 0956-26-1787) ★柚木町では、6月にホタルの観察会が行われます。 (連絡先:柚木支所 TEL:46-1111)
環境部 - ゼロカーボンシティ推進室
-
加入する必要があります。 ただし、給付額が一定以下の場合は国民年金第3号被保険者に該当する場合がありますので、年金事務所にお問い合わせください。 ◆佐世保年金事務所 ◎国民年金課・国民年金の資格、保険料に関すること ⇒電話番号0956-34-1189
保健福祉部 - 医療保険課
-
野焼きは、法律(「廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃掃法)」)で「何人(なんぴと)も・・・廃棄物を焼却してはならない」(第16条の2)と定められており、原則禁止されています。 昔と違い、現在は山間部、農地周辺部まで宅地化されてきており、野焼きを行えば、近隣にお住まいの方から、市(環境部)や警察にすぐに苦情の通報が寄せられる状況となっています。 法令(廃掃法・同施行令)では、「周辺地域の生活環境に与える影響が軽微である廃棄物の焼却」については違法ではないと規...
環境部 - 不適正処理事案対策室
-
佐世保市の主な文化施設には次のものがあります。 【主要文化施設】 ・アルカスSASEBO ・佐世保市民文化ホール(愛称:凱旋記念ホール) ・佐世保市博物館島瀬美術センター(愛称:しまび) 【その他文化施設】 ・コミュニティセンター ・江迎地区文化会館インフィニタス ・あいあいプラザ(相浦地区複合施設) ・立神音楽室 ・市立図書館 ・うつわ歴史館 ・三川内焼美術館 ・世知原炭鉱資料館 ・小佐々郷土館 ・宇久島資料館 ・木場浮立資料館件伝習研修所 ...
文化スポーツ部 - 文化国際課
-
黒島には、新鮮な魚料理がございますが、事前予約となっておりますので、ご注意ください。 【魚料理提供先】※事前予約要 ・民宿つるさき ☎0956-56-2038 ・喜久屋旅館 ☎0956-56-2002 ・山した旅館 ☎0956-56-2016 ・海鮮味処さざんか ☎0956-56-2807 ・仕合丸(しあわせまる) ☎090-8415-4231 【喫茶店(軽食)】黒島ブレンドコーヒー、パスタ、ピザなど ・カフェ海咲 ☎0956-56-2310 ※詳し...
経済部 - 観光課
-
●佐世保市では氷点下まで気温が落ち込むことはまれですが、給水管の凍結防止のため次のことをお勧めいたします。 給水管の経路に露出管がある場合には、布を巻いてビニールなどで覆うか、保温チューブを巻きましょう。 雨などで土砂が流れて地表に露出した水道管は、深く埋め直しましょう。 気温が氷点下を下回る恐れのあるときには末端の水栓を開け、細く水を流しておく方法もあります。 ●もし水道管が凍結したら? 自然解凍を待つか、タオルなどで覆って蛇口を開き、ぬるま湯をゆっくり...
水道局 - 水道維持課
-
長寿社会課または市内の各地域包括支援センターへご相談ください。 【長寿社会課】 開庁日:月曜日~金曜日(祝日、12/29~1/3は除く) 開庁時間:8:30~17:15 所在地:佐世保市高砂町5番1号 佐世保市中央保健福祉センター3階 【地域包括支援センター(9か所)】 開設日:月曜日~土曜日(祝日、12/29~1/3は除く) 開設時間:9:00~18:00 ※お住まいの地域ごとに担当地域包括支援センターが異なります。詳しくは長寿社会課までお尋ねくだ...
保健福祉部 - 長寿社会課
-
家賃や駐車場使用料の納付書(払込用紙)を紛失されたときは、再交付しますので、佐世保市営住宅管理センター(電話0956-25-9625)へご連絡ください。 すぐに納付されたいときは、佐世保市営住宅管理センター(松浦町5番1号、松浦公園前)、市役所各支所、宇久行政センターまでお越しいただければ直接納付することができます。
佐世保市営住宅管理センター -
-
下水道の切替工事にかかる費用について、金融機関や社会福祉協議会から借り入れされる場合は、その利子分を水道局が負担する「利子補給制度」があります。 借入額を完済された後に、かかった利息分(最大5万円まで)を水道局からお客様へお支払いするものです。金融機関等からの借り入れ前に、下水道事業課下水道普及促進係へお問い合わせください。
水道局 - 下水道事業課
-
市営のトレーニングルームは、以下の施設にあります。 設置しているトレーニング器具の種類等につきましては、各施設に直接お問合せください。 1.小佐々スポーツセンター (住所:佐世保市小佐々町黒石523-1 ℡:0956-68-3787) 2.小佐々海洋センター体育館 (住所:佐世保市小佐々町西川内143-5 ℡:0956-68-3377) 3.江迎中央体育館 (住所:佐世保市江迎町長坂104 ℡:0956-...
文化スポーツ部 - スポーツ振興課
-
市民霊園管理事務所休務日は1月1日のみです。 通常の開場時間は、8時30分から17時15分までです。 なお、8月のお盆の時期(原則、13日から15日の3日間)の開場時間は、8時30分から20時までです。
保健福祉部 - 生活衛生課