お役立ちQ&A >よく利用されているFAQ
よく利用されているFAQ1,829件
部局/課検索
-
原則として、中小企業者が金融機関の審査を受けて利用するもので、必要書類も金融機関へご確認いただくことになります。 なお、一部の資金については、商工物産課で発行する認定書や商工会議所等からの推薦などを必要とするものがありますので、詳しくは下記へご確認ください。
経済部 - 商工労働課
-
●佐世保市では氷点下まで気温が落ち込むことはまれですが、給水管の凍結防止のため次のことをお勧めいたします。 給水管の経路に露出管がある場合には、布を巻いてビニールなどで覆うか、保温チューブを巻きましょう。 雨などで土砂が流れて地表に露出した水道管は、深く埋め直しましょう。 気温が氷点下を下回る恐れのあるときには末端の水栓を開け、細く水を流しておく方法もあります。 ●もし水道管が凍結したら? 自然解凍を待つか、タオルなどで覆って蛇口を開き、ぬるま湯をゆっくり...
水道局 - 水道維持課
-
佐世保市では特定の業者を紹介することはできません。 建築団体等に直接ご連絡ください。 (一社)長崎県建設業協会佐世保支部(電話番号0956-24-5222) (一社)長崎県中小建設業協会佐世保支部(電話番号0956-20-0090)
都市整備部 - 建築指導課
-
使用許可申請書を提出してください。(下記リンクからダウンロードできます。) 申し込みについては使用月の2ヶ月前から受け付けています。 申請書の内容を審査し、使用を許可する際には、許可書を交付します。 詳しくは佐世保市男女共同参画推進センター「スピカ」へお問い合わせください。 スピカ:電話番号0956-23-3828 佐世保市ホームページ(佐世保市男女共同参画推進センター「スピカ」)
市民生活部 - 人権男女共同参画課
-
妊娠中の健康診査の費用助成(医療機関に委託)を14回行っています。 出産費用については、加入している健康保険団体等(出産育児一時金)にご相談ください。
子ども未来部 - すこやか子どもセンター
-
経営に関する相談事業として、中小企業診断士等の専門家が対応する「1日経営ドック」を開設しています。 経営安定に必要な資金について、金融機関を申込窓口とする「中小企業制度融資」を行っています。
経済部 - 商工労働課
-
佐世保市では、個々の土地における個別的要因を評価に反映させるため、宅地等の状況に応じ、佐世保市独自の補正(これを「所要の補正」といいます。)を適用しています。 平成27年度評価替えより、以下2項目が「所要の補正」に追加されました。 詳しくは、資産税課土地係までお問い合わせください。 ● 土砂災害警戒区域(イエローゾーン)指定地 長崎県により「土砂災害警戒区域」に指定されている場合に、減価されます。 ● 土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)指定地 長崎県に...
財務部 - 資産税課
-
三河内駅については、「三川内」ではなく「三河内」の表記で間違いありません。 資料(三川内地区郷土史:非売品 発行:三川内地区生涯学習推進会)によりますと、佐世保市の伝統工芸である三川内焼は、鉄道開通当時(明治32年頃)、対外的には「三河内焼」の名で知られており、三河内焼の生産地であることのPRを兼ねて、「三河内駅」としているようです。これ以来、「三河内駅」は地元で一般に呼び親しまれており、現代まで残る歴史的な標記になっているものと思われます。
総務部 - 広報広聴課
-
精神障がいで定期的な通院が必要な方に対して、その医療費の一部について助成を行うことにより自己負担が原則1割になる制度です。 所得の状況等に応じて1カ月あたりの負担上限額が設定されます。 有効期限は1年間ですので、毎年更新手続きが必要となります。 有効期限が切れる3か月前から更新申請が可能です。 <申請に必要なもの> 指定医療機関の診断書 印鑑 健康保険証 マイナンバーがわかるもの(個人番号カードまたは通知カード) 代理申請の場合は代理の方の身分を証明する...
保健福祉部 - 障がい福祉課
-
◆佐世保シーサイドフェスティバル:8月第一土曜日・日曜日に開催されます。 お問い合わせは、させぼシーサイドフェスティバル実行委員会(電話番号0956-24-4600)へお願いします。 ◆江迎千灯籠まつり:毎年8月23日と24日に開催されます。 お問い合わせは、江迎千灯籠まつり実行委員会(電話番号0956-66-3600)へお願いします。 その他の花火大会については、観光情報センター(電話番号0956-22-6630)へお問い合わせください。
経済部 - 観光課
-
佐世保市役所12階の女性相談室、またはお近くの警察署にご相談ください。 佐世保市女性相談室(電話番号0956-24-6180) 佐世保警察署(電話番号0956-23-0110) また、下記ホームページもご覧ください。 佐世保市ホームページ(女性相談室)
市民生活部 - 人権男女共同参画課
-
インフルエンザは、38度以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛等全身の症状が突然現れます。 あわせて普通のかぜと同じように、のどの痛み、鼻汁、咳等の症状もみられます。 お子様ではまれに急性脳症を、ご高齢の方や免疫力の低下している方では肺炎を伴う等、重症になることがあります。
保健福祉部 - 感染症対策課