お役立ちQ&A >よく利用されているFAQ
よく利用されているFAQ1,839件
部局/課検索
-
福祉医療のお届け内容が変わったときは、子ども支援課、各支所・行政センター、またはオンライン申請システム(オンライン申請システムについては、佐世保市ホームページをご覧ください。)でお手続きが必要です。 《お手続きに必要なもの》 住所、氏名、受給者の変更 ※1・・・受給者証 口座の変更・・・受給者証、通帳 保険の変更・・・新しい保険証、受給者証 届出がないと福祉医療費のお支払いができない場合があります。 ※1:母子・父子福祉医療については、子ども支援課窓口で...
子ども未来部 - 子ども支援課
-
「お問い合わせフォーム」につきましては、現在使っているシステムでは、最大1,000文字(全角)の文字数制限があり、改行やスペースも1文字として数える仕組みとなっています。 不要な改行やスペースが入っていないかをお確かめのうえ、質問を投稿することができるかどうかを再度お試しください。
総務部 - 広報広聴課
-
佐世保市内で届出をされ、本籍も佐世保市の場合は、届出後、3日程(土、日、祝祭日を除く)で発行できるようになります。 佐世保市外で届出した場合や、本籍が佐世保市外の場合は、戸籍の届出の種類、届出をした市区町村役場の事務処理期間、郵便事情等の状況によって異なりますので、お急ぎの場合は事前に本籍地の市区町村に直接ご確認ください。
市民生活部 - 戸籍住民窓口課
-
平成27年2月から図書館利用者カードに有効期限を設定しています。 (有効期限) ● 市内あるいは市の近隣市町(西海市、佐々町、小値賀町、川棚町、波佐見町、東彼杵町、松浦市)に住民票がある人・・・カード作成・更新した日から3年 ● 上記以外の人(その他市内に通勤・通学の方など)・・・カードを作成・更新した日から1年 ※ 有効期限はカード裏面に記載しています。 (更新手続き) 有効期限が切れる2か月前から更新手続きが可能です。 お手数ですが、運転免...
文化スポーツ部 - 図書館
-
ビデオカメラなどに使用されている充電式電池(ニッカド電池・リチウム電池など)は、電器店などに設置されている「充電式電池リサイクルBOX」へ入れてください。 ゲーム機、カメラ、時計などに使用されているボタン電池は、町内の資源物ごみステーションに設置してある「使用済乾電池入れ」へ入れてください。
環境部 - 廃棄物減量推進課
-
通常は基地内に入ることはできません。 しかし、基地の一般開放時において、艦船の見学ができる場合があります。 また、弓張岳展望台から、係留されている米艦船及び海自艦船を眼下に見ることができます。
基地政策局 -
-
自衛隊員が当事者となる事件や事故、犯罪に遭った場合は、警察に通報または相談をしてください。 その他、佐世保市内の自衛隊関係者による迷惑行為などでお困りの方は、佐世保市役所基地政策局にご相談ください。 相談された内容に基づき、関係機関などお調べしてご案内します。
基地政策局 -
-
市街化調整区域の容積率は200パーセント、建ぺい率は70パーセントです。 高さの制限は道路斜線制限、隣地斜線制限があります。 日影制限はありませんが、隣接地が住居系の用途地域の場合は、日影規制の対象となる場合があります。 都市計画法の許可の内容によっては、容積率等が異なる場合がありますので、許可を要する場合も、建築指導課にお問い合わせください。
都市整備部 - 建築指導課
-
「20歳未満のお子様を養育しているひとり親である母または父」と「お子様(18歳未満または高校在学中で20歳未満)」が対象となります。 健康保険適用の医療費の一部を母子・父子ともに助成します。 福祉医療費負担額は、病院1か所につき、1か月の受診日数が1日の場合上限800円、2日以上受診の場合は上限1,600円となり、負担額を超えた分が助成となります。 院外処方の薬代は全額助成です。 助成を受けるには認定申請が必要です。 認定には条件(所得制限など)があります...
子ども未来部 - 子ども支援課
-
母子・父子福祉医療費の認定を受けている方で、「佐世保市・平戸市・松浦市・北松浦郡小値賀町・北松浦郡佐々町(以下、県北地域といいます)」以外の医療機関を受診したときや、県北地域の医療機関を受診の際に受給者証を提示せずに福祉医療費負担額以上のお支払いをされた場合は、払い戻しの申請が必要です。 福祉医療費負担額は、病院1か所につき、1か月の受診日数が1日の場合上限800円、2日以上受診の場合は上限1,600円となり、負担額を超えた分が助成となります。 院外処方の...
子ども未来部 - 子ども支援課
-
「住居表示」と「土地の地番【法務局管轄】」とは直接的に関係はございませんので「住居表示から地番」、「地番から住居表示」というのは分かりません。 ただし、住居表示を実施する前の「○○町○○△△番地△」と表示していた頃の住所は概ね土地の地番を用いられておりますので、住居表示実施前の住所が「土地の地番」である場合もございます。 詳しくは建築指導課までお問合せください。
都市整備部 - 建築指導課
-
現在は、次のスケジュールで進められています。 ※以下のスケジュールは現時点での想定であり、今後変更となる場合があります。 2018年7月:IR整備法成立 【国】 2020年1月:カジノ管理委員会設置 【国】 12月:IR基本方針の公表 【国】 2021年1月:IR事業者の公募開始 【長崎県】 夏頃 :IR事業者の選定 【長崎県】 10月:区域認定申請受付開始 【国】 未定 :国へ区域認...
企画部 - IR対策課
-
本市が抱える、人口減少や若者の市外流出などの様々な課題を解決し、将来に向けてさらに発展していくためにIR誘致を進めています。大学卒業後、地元へ戻り就職しようとしても、希望する職種や就職先が見つからないといったこともあります。しかし、IR誘致が実現すれば、様々な職種で非常に多くの人材が必要になるため、UJIターン等により佐世保市の人口減少に歯止めがかかると期待しています。 また、ポストコロナ時代においても地方創生の起爆剤となるものと期待しています。
企画部 - IR対策課
-
介護保険サービスの利用前に、どの程度の介護が必要なのか(要支援状態または要介護状態)を判断するため、要介護認定の申請をしていただく必要があります。 申請は本人の他、家族による代理申請や居宅介護支援事業者などによる代行申請ができます。 申請手続きは、長寿社会課、各支所、宇久行政センターに「認定申請書」(本人以外が手続を行う場合は委任状)「被保険者証」「主治医意見書」を提出してください。 65歳未満の方は「医療保険被保険者証の写し」も提出してください。 申請書一...
保健福祉部 - 長寿社会課
-
愛宕祭りは2月24~26日に、あたごさん市は2月下旬に開催されます。 別名「相浦植木市」とも呼ばれ、季節的に植木の時期であったことから植木の市が立つようになったと伝えられています。 慶長年間にはじまった東漸寺旧記に書かれている400年の伝統のあるお祭りで、愛宕山(別名 相浦富士・愛宕富士:標高259m)登山口を中心とした商店街に、植木、陶器、竹製品、花園芸、菓子、玩具日用品、金物などの店が出ます。 また、愛宕山頂の愛宕神社で勝軍地蔵がご開帳され、多くの人が参拝...
経済部 - 商工労働課
-
図書館中2階「本のリサイクルコーナー」では、図書館資料として役目を終えた本(除籍本)や図書館に寄贈された本、保存期間が過ぎた新聞などを提供しています。 ご自由にお持ち帰り頂けます。
文化スポーツ部 - 図書館
-
県外の医療機関を受診したときや、県内の医療機関を受診の際に受給者証の提示をせずに福祉医療費負担額以上のお支払をされた場合は、払い戻しの申請が必要です。 子ども支援課、各支所・宇久行政センターで受給者証・お子様の保険証・領収書をお持ちいただき申請をしてください。 ※県内の医療機関で受給者証を提示すると、医療費(健康保険適用分)のお支払いは福祉医療費負担額以内となり払い戻しの申請は不要です。
子ども未来部 - 子ども支援課
-
水産センターは、カサゴ、ヒラメ、ナマコなどの重要な水産生物の種苗を大量に生産し、供給することにより栽培漁業※を推進する拠点施設として設置されました。 また、海況・赤潮の調査、養殖魚類の病気の検査、研究開発等を行い、佐世保市の水産業を支えることが重要な役割です。 ※栽培漁業とは、稚魚や稚貝を海や川に放流し、その後成長したものを漁獲する漁業 (参考) 水産センターの施設、沿革、役割について
農林水産部 - 水産センター