お役立ちQ&A >よく利用されているFAQ
よく利用されているFAQ1,839件
部局/課検索
-
市内には、福祉、国際交流、子育て、環境など、あらゆる分野の市民活動団体が活発に活動しています。 させぼ市民活動交流プラザには、約120団体が登録を行っており、その活動内容をご紹介できます。 詳しくは、させぼ市民活動交流プラザ(電話番号0956-23-6070)までお問い合わせいただくか、下記ホームページをご覧ください。 させぼ市民活動交流プラザホームページ
市民生活部 - コミュニティ・協働推進課
-
営利目的での利用はお断りしています。 詳細は佐世保市男女共同参画推進センター「スピカ」へお電話でご確認ください。 佐世保市男女共同参画推進センター「スピカ」:電話番号0956-23-3828 佐世保市ホームページ(佐世保市男女共同参画推進センター「スピカ」)
市民生活部 - 人権男女共同参画課
-
長崎県が指定した土砂災害のおそれがある区域について、土砂災害ハザードマップ(避難地図)を順次作成しています。 急峻な山や斜面が、住宅地背後に位置するような地域では、がけ崩れや土石流といった自然現象により、土砂災害が発生するおそれがあります。 土砂災害ハザードマップは、土砂災害に関する情報を、住民の皆様へお知らせすることにより、人的被害を最小限にとどめることを目的としています。 土砂災害ハザードマップには、土砂災害のおそれがある区域や土砂災害時の避難所、気象情報...
土木部 - 河川課
-
本市では、平成16年6月に「佐世保市情報セキュリティポリシー」を制定して以降、職員に対する情報セキュリティ研修や情報セキュリティの内部監査の実施など、様々な取組みを行ってまいりました。 今後も、日々複雑多様化していく情報セキュリティを取り巻く社会の情勢に適応するためには、中長期的な視点に立ち、計画的・段階的に情報セキュリティに関する対策を行ってまいります。
行政経営改革部 - DX推進課
-
国民健康保険の加入者が死亡したとき、葬祭執行者(喪主)に葬祭費が支給されます。 支給額:2万円 詳細は下記の関連情報をご参照ください。 佐世保市ホームページ(国民健康保険葬祭費の支給申請)
保健福祉部 - 医療保険課
-
佐世保市水道局では、皆さんの宅地内に布設されている排水設備(下水)の点検・清掃調査などは一切業者に依頼しておりません。排水設備は、個人の財産で業者に清掃、修繕などを依頼される場合は皆さんの負担となりますので、事前に金額を確認されることをお勧めします。なお、清掃業者などがわからないときは下水道事業課下水道維持係へご相談ください。
水道局 - 下水道事業課
-
賃借人(テナント)が新たに施工した内装、造作および建物付属設備等については償却資産として取扱い、賃借人(テナント)の方に申告していただくことになります。 償却資産として評価される建物付属設備とは、独立した機器としての性格のものや、特定の生産または業務の用に供されるものになります。 具体的には、ルームエアコン、パーテーション、工場内の機械設備を動かすための動力配線、熱処理用のボイラー設備、飲食店の厨房設備などです。
財務部 - 資産税課
-
動物取扱業については、長崎県が事務を行っています。 詳しくは、長崎県の生活衛生課(電話番号095-895-2363)にお尋ねください。 保健福祉部 生活衛生課 佐世保市動物愛護センター 電話番号 0956-42-3300
保健福祉部 - 生活衛生課
-
相続人が請求することができます。 申請の際には、証明窓口で相続人であるという確認(戸籍等で続柄を確認するなど)をさせていただきます。 詳しくは直接市民税課証明窓口へお尋ねください。
財務部 - 市民税課
-
アパート建物本体は、償却資産の対象ではありませんが、下記のようなものについては償却資産の課税対象となります。 (例)駐車場のアスファルト舗装、外構工事、外灯、物置、駐輪場、車止め、看板、門扉、堀、植栽、屋外照明設備、ルームエアコン、屋外照明設備、太陽光発電設備など。
財務部 - 資産税課
-
医療費が高額になる場合に「限度額適用認定証」又は「限度額適用・標準負担額減額認定証」を事前に病院に提示すると、窓口で支払う一部負担金が一定額になります。 認定証の交付は、国民健康保険証を持参して、市役所1階医療保険課又は各支所・行政センターで申請してください。 なお、世帯内に収入の申告をされていない方がいらっしゃる場合は、認定できない場合があります。 詳細は下記の関連情報をご参照ください。 佐世保市ホームページ【国民健康保険限度額適用及び標準負担...
保健福祉部 - 医療保険課
-
異動届出書が提出されなかったり、遅れたりしますと、納税者本人への納税通知書の送付が遅れたり、事業者には督促状等が送付されることがあります。 このようなことにならないためにも、異動届出書は、異動が生じた翌月の10日までに必ず提出してください。
財務部 - 市民税課
-
訪問販売や電話勧誘など店舗外で契約した場合、一定期間内であれば理由を問わず契約を解消できる制度がクーリングオフです。 クーリングオフができる期間は、販売方法や商品などによって異なりますが、一般的には、契約書を受け取って原則8日間までとなっています。 なお、マルチ商法、内職商法は20日間です。契約書に赤文字で記載されていますのでよくお読みください。
市民生活部 - 市民安全安心課
-
水質、大気、騒音、振動、悪臭関係などの法・条例に基づく申請・届出については、環境部環境保全課(電話番号0956-26-1787、環境センター(佐世保市稲荷町1-8))となりますので、届出・申請の前にご相談ください。 また、申請書類・各法令資料は、佐世保市ホームページの下記から入手できます。 佐世保市ホームページ(環境保全課に係る届出様式・資料等ダウンロード)
環境部 - 環境保全課
-
亡くなった年の納税義務は、相続人が引き継ぐことになります。 また、固定資産税の名義については、固定資産を現に所有することになった人(相続人全員)が署名した申告書を提出していただき、翌年度から新しい納税義務者に変更します。 この手続きは、法務局での相続登記が完了するまでの間、一時的に納税義務者を決めていただくもので、相続登記の手続きは別途必要です。早めに登記を変更されることをお勧めします。 なお、令和6年4月1日から相続登記が義務化されます。
財務部 - 資産税課
-
戸尾小学校跡地に「させぼ市民活動交流プラザ」という、NPO法人やボランティア団体等の市民活動を行う皆さんが利用できるように開設した施設がございます。 利用には、事前の団体登録等が必要になりますので、まずは、させぼ市民活動交流プラザ(電話番号)0956-23-6070までお問い合わせいただくか、下記ホームページをご覧ください。 させぼ市民活動交流プラザホームページ このほかにも、「各地区公民館」等も利用することができます。 詳しくは、各施設へ直接お問い合わせく...
市民生活部 - コミュニティ・協働推進課
-
水道局で設置した水道メーターの交換は水道局の仕事となっていますが、交換については業者へ業務委託しています。メーターの交換に際して、工事費・手数料などのお客さまのご負担は一切ありません。(集合住宅の遠隔指示メーターは対象外です。)計量法に則りメーターは、8年が経過する前に交換するようにしています。
水道局 - 営業課