お役立ちQ&A >よく利用されているFAQ
よく利用されているFAQ1,839件
部局/課検索
-
FAQ
本市(佐世保地区)の慢性的な水源不足の抜本的な改善策として取り組んでいます。 佐世保地区の安定水源は77千m3/日ですが、平成29年には一日最大約117千m3/日の水需要が生じると予測していますので、不足する40千m3/日を石木ダムにより新規開発する計画です。 また、石木ダムによる「河川流水の正常な機能の維持」によって、川棚川からの河川取水も安定化します。本市はおよそ2年に一度は渇水の危機に瀕しているような状況ですが、石木ダム建設によって大きく改善することができ...
水道局 - 経営企画課
-
時刻が表示されない理由として、以下4点が挙げられます。 (1)Javaポリシーの設定が正しく行われていない。 (2)Javaインストール時のユーザーが2バイト文字。 ※2バイト文字とは『ひらがな』、『カタカナ』、『漢字』等のこと。 (3)他自治体の電子入札システムを使用されている。 (4)ツールバーによるポップアップブロック機能(例 Yahooツールバー) Javaポリシーの設定は各認証局によって異なりますので認証局に確認の上、下記アドレスの設定をお願いします。...
財務部 - 契約課
-
手帳の等級のみならず、障がいの種類または部位部分によって受けられるサービスに違いがありますので、くわしくは市のホームページに「障がい者のための保健医療福祉サービスガイド」をご覧いただくか、障がい福祉課までお問い合わせください。
保健福祉部 - 障がい福祉課
-
収入や所得がわかる証明書は「所得課税証明書」になります。 収入については、給与収入・年金収入の2種類のみ表示されます。 (課税の対象外となる遺族年金や障害年金については表示されません。) 証明書を発行できる方は、申告をされている方や職場などから支払い報告がされている方です。 詳しくは市民税課証明窓口へお問い合わせください。 佐世保市ホームページ(市民税の証明と閲覧)
財務部 - 市民税課
-
住宅名義人がお亡くなりになった場合、及び離婚により住宅名義人が市営住宅から他へ転居する場合、要件を満たし、入居承継申請をすれば、同居人を新たな名義人として継続入居することができます。 ただし、同居開始後1年未満の方、および同居1年以上であっても入居承継不可等の条件付き同居承認を受けている方は、入居承継することはできません。承継原因の発生日に同居していない親族は入居承継できません。 入居承継は、同居人と新たな契約を結ぶことになりますので、新規入居時と同様、市内居住...
佐世保市営住宅管理センター -
-
【特別児童扶養手当】 在宅の20歳未満で、重・中度の障がい児の保護者に支給します。※所得制限あり 【障害児福祉手当】 在宅の20歳未満の重度障がい児で、日常生活において常に介護を必要とする方に支給します。※所得制限あり 【特別障害者手当】 在宅の20歳以上の重度障がい者で、日常生活において常に特別の介護を必要とする方に支給します。※所得制限あり 詳しくは、障がい福祉課までお問い合わせください。
保健福祉部 - 障がい福祉課
-
ご自宅へ引取りに伺う場合は1体につき630円の手数料をいただきます。 環境部へ持ち込まれる場合は1体につき210円の手数料をいただきます。 どちらの場合も焼骨をお渡しすることはできませんのでご注意ください。 詳細については、廃棄物減量推進課(電話番号0956-32-2428)へお問い合わせください。
環境部 - 廃棄物減量推進課
-
佐世保市では、内職の斡旋や紹介は行なっておりません。 また、ハローワークが行う職業紹介や案内は、雇用契約である正規職員やパート等が対象であり、内職(在宅ワーク)は委託契約となるため取り扱っていないそうです。
経済部 - 商工労働課
-
佐世保市社会福祉協議会において、所得が低い方など他から融資を受けることが困難な方への資金貸付を行っています。 詳しくは佐世保市社会福祉協議会(電話番号0956-23-3174)へお問い合わせ下さい。
保健福祉部 - 保健福祉政策課
-
入院した場合の食事代は、1食につき260円支払っていただき、残りは国民健康保険で負担します。 市民税非課税世帯の人には、減額の制度があります。詳細は下記の関連情報をご参照ください。 佐世保市ホームページ(国民健康保険食事療養標準負担額減額差額の支給申請)
保健福祉部 - 医療保険課
-
住民税は、給与から天引きされますが、その仕組みは所得税の場合と異なっています。 所得税は毎月の給与の金額に応じて源泉徴収されるのに対し、住民税は、前年1月から12月までの所得を基礎として、翌年の6月から12回に分けて月々の給与から差し引かれます。これを「特別徴収」といいます。 毎年5月に市町村から各会社(特別徴収義務者)へ通知され、毎月の給与から差し引かれた住民税を市町村へ納めます。
財務部 - 市民税課
-
平成20年度から各医療保険者(医療保険証の発行者)が特定健康診査・保健指導を実施します。 特定健康診査・保健指導は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健診・保健指導です。 内臓脂肪の蓄積を未然に把握することにより、糖尿病・高血圧症・脂質異常症などの生活習慣病の予防を図ることを目的としています。 佐世保市国民健康保険では、その年度の4月1日時点で佐世保市国保に加入されている方の内、その年度内に40歳から74歳になられる方を対象に実施します。 ...
保健福祉部 - 医療保険課
-
請求書を提出していただきます。 請求書は佐世保市のホームページからダウンロードできます。 原則として、本人が直接、情報を保有する課へ提出してください。 またその際は、本人であることを証明できる書類等(運転免許証、旅券、健康保険証など)を提示してください。 なお、開示等を決定した情報の閲覧等は無料ですが、写しの交付に要する経費は有料になります。 写しの交付に要する費用は、ホームページをご覧ください。 また、令和4年4月1日から、本人からの請求に限り個人情...
総務部 - 総務課
-
FAQ
下水処理場の見学を希望される場合は、管理上の理由から事前に申し込みをお願いしておりますので、当課にお問い合わせください。なお、ホームページでも、お申込み方法について掲載しておりますのでご覧ください。 下水道施設課(電話番号0956-31-3111)
水道局 - 下水道施設課
-
校区の学校が基本となりますが、個別の事情により指定校以外への通学について相談をお受けしております。 学校変更の可否ほか詳細については、お電話もしくは直接学校教育課の窓口にお尋ねください。
教育委員会 - 学校教育課