お役立ちQ&A >よく利用されているFAQ
よく利用されているFAQ1,829件
部局/課検索
-
佐世保駅構内の観光情報センター、佐世保市役所1階、佐世保市経済部観光課にて無料で配布しており、こちらより観光パンフレットをPDFで閲覧、ダウンロードしていただけます。 また、郵送もしておりますので、観光課(℡0956-25-9639)へご連絡いただくか、ホームページのお問い合わせフォームからご連絡ください。 【PDFで閲覧できるパンフレット】 ・総合パンフレット「させぼ・おぢか」 ・佐世保タウンガイド2024 ・海風旅。Experience ・九十九島サン...
経済部 - 観光課
-
佐世保市社会福祉協議会において、所得が低い方など他から融資を受けることが困難な方への資金貸付を行っています。 詳しくは佐世保市社会福祉協議会(電話番号0956-23-3174)へお問い合わせ下さい。
保健福祉部 - 保健福祉政策課
-
地上デジタル放送に関するお問い合わせは、「総務省 九州総合通信局(放送課)」にて対応しています。 ケーブルテレビをご利用の方は、ケーブルテレビ事業者にご確認ください。 ■総務省 九州総合通信局(放送課) 【電話】096-326-7873 【受付時間】平日 8時30分から17時15分 総務省 九州総合通信局ホームページ ■佐世保市内のケーブルテレビ事業者(テレビ佐世保) 【電話】0956-25-6388 【受付時間】年中無休 9時から20時 テレビ佐...
行政経営改革部 - DX推進課
-
請求書を提出していただきます。 請求書は佐世保市のホームページからダウンロードできます。 原則として、本人が直接、情報を保有する課へ提出してください。 またその際は、本人であることを証明できる書類等(運転免許証、旅券、健康保険証など)を提示してください。 なお、開示等を決定した情報の閲覧等は無料ですが、写しの交付に要する経費は有料になります。 写しの交付に要する費用は、ホームページをご覧ください。 また、令和4年4月1日から、本人からの請求に限り個人情...
総務部 - 総務課
-
ご自宅へ引取りに伺う場合は1体につき630円の手数料をいただきます。 環境部へ持ち込まれる場合は1体につき210円の手数料をいただきます。 どちらの場合も焼骨をお渡しすることはできませんのでご注意ください。 詳細については、廃棄物減量推進課(電話番号0956-32-2428)へお問い合わせください。
環境部 - 廃棄物減量推進課
-
市内スポーツ施設の場所や料金については、佐世保市ホームページの公共施設案内マップをご参照ください。 佐世保市ホームページ(公共施設案内マップ) その他ご不明な点がございましたら、各施設もしくはスポーツ振興課へお問い合せ下さい。
文化スポーツ部 - スポーツ振興課
-
FAQ
本市(佐世保地区)の慢性的な水源不足の抜本的な改善策として取り組んでいます。 佐世保地区の安定水源は77千m3/日ですが、平成29年には一日最大約117千m3/日の水需要が生じると予測していますので、不足する40千m3/日を石木ダムにより新規開発する計画です。 また、石木ダムによる「河川流水の正常な機能の維持」によって、川棚川からの河川取水も安定化します。本市はおよそ2年に一度は渇水の危機に瀕しているような状況ですが、石木ダム建設によって大きく改善することができ...
水道局 - 経営企画課
-
平成20年度から各医療保険者(医療保険証の発行者)が特定健康診査・保健指導を実施します。 特定健康診査・保健指導は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健診・保健指導です。 内臓脂肪の蓄積を未然に把握することにより、糖尿病・高血圧症・脂質異常症などの生活習慣病の予防を図ることを目的としています。 佐世保市国民健康保険では、その年度の4月1日時点で佐世保市国保に加入されている方の内、その年度内に40歳から74歳になられる方を対象に実施します。 ...
保健福祉部 - 医療保険課
-
その場所を道路維持課維持係にご連絡をお願いします。 民有地の土砂崩れの場合、原則は土地所有者が撤去ですが、市は、市道の通行確保のため市道に堆積した土砂等のみ除去します。
土木部 - 道路維持課
-
退職後は給与からの特別徴収(天引き)ができなくなるため、残りの税額については普通徴収(納付書での納付、または口座振替※市税の口座振替登録をされている方のみ)に切り替わります。また、同じ年度のうちに再就職し、新しい職場で給与からの特別徴収(天引き)をお考えの場合は、職場へご相談ください。 詳しくは市民税課へおたずねください。
財務部 - 市民税課
-
Windows 7を使用する場合、標準で搭載されているJIS2004対応フォントパッケージの影響で文字化けなどの問題が発生する可能性がありますので、以下のページに掲載している「環境設定マニュアル」をご確認の上、設定を行って下さい。 http://www.city.sasebo.lg.jp/keiyakkanri/keiyak/denshi_kadoukankyou.html
財務部 - 契約課
-
住民税は、給与から天引きされますが、その仕組みは所得税の場合と異なっています。 所得税は毎月の給与の金額に応じて源泉徴収されるのに対し、住民税は、前年1月から12月までの所得を基礎として、翌年の6月から12回に分けて月々の給与から差し引かれます。これを「特別徴収」といいます。 毎年5月に市町村から各会社(特別徴収義務者)へ通知され、毎月の給与から差し引かれた住民税を市町村へ納めます。
財務部 - 市民税課
-
FAQ
㈱九十九島グループが作っている、「九十九島せんぺい」「花かご」「よかべい」が有名です。 詳しくは直接お問い合わせください。 住所:佐世保市日宇町2566/電話番号 0956-34-4714(大塔)
経済部 - ふるさと物産振興課