お役立ちQ&A >よく利用されているFAQ
よく利用されているFAQ1,839件
部局/課検索
-
その照明灯の場所と、もし分かりましたら照明灯の本体に管理番号のステッカーが貼ってありますので、その番号を土木管理課にご連絡を願います。 番号が不明な時は、場所の確認後、修繕等の手配をいたします。 また、町内会・自治会等が管理している防犯灯(主に蛍光灯)については、それぞれ管理しています町内会の役員等にご相談ください。 国・県道にある道路照明灯については、それぞれの管理者にご連絡ください。 国道35・205号については、佐世保国道維持出張所(電話番号0956-...
土木部 - 土木管理課
-
FAQ
-
FAQ
石木ダムは長崎県と本市の共同事業で、川棚町に建設を進めている多目的ダムです。本市の新規水源の開発のほか、川棚川流域の洪水調節や既得水利権の取水の安定化など、複数の役割を持っています。
水道局 - 経営企画課
-
「させぼ街ナビ」の地図は、民間の電子地図を利用していますので、山間部や人口が密集していないようなところは、縮尺の大きな地図がありません。恐縮ですが縮尺を1/20000又は1/10000などに縮小してご覧下さい。 なお、パソコン版では民間地図以外に「佐世保市基本図(白地図)」と「航空写真」を背景図としてご用意しています。佐世保市基本図と航空写真は、市内全てを1/2500の縮尺まで表示できますので、「この縮尺の地図はありません」という表示が出ましたら、画面左側「操...
行政経営改革部 - DX推進課
-
野良犬(迷い犬)がいる場合は、動物愛護センター(生活衛生課)の職員が収容に伺います。 野良犬がいる場所や犬の特徴などの情報が必要ですので、動物愛護センターにご連絡ください。 保健福祉部 生活衛生課 佐世保市動物愛護センター 電話番号 0956-42-3300
保健福祉部 - 生活衛生課
-
佐世保市港湾部では、岸壁給水・運搬給水業務を行っております。 ご利用に関する詳細は港湾部みなと振興・管理課(電話番号0956-22-6127)へお問い合わせ下さい。
港湾部 - みなと振興・管理課
-
保健所では、障がい福祉課、長寿社会課、子ども保健課、健康づくり課、生活衛生課、保健福祉政策課、食肉衛生検査所などに業務があります。 それぞれの課の業務内容は直接お問い合わせ頂くか、関連情報をご参照ください。
保健福祉部 - 保健福祉政策課
-
ノロウイルスに感染してから発症するまでの期間は1~2日(24~48時間)程度です。 主な症状は、下痢、おう吐、発熱、吐き気、腹痛で、通常これらの症状は1~2日程度で治まります。 また、感染しても発症しない場合や、軽い風邪のような症状の場合もあります。 ※症状が出た場合は、すぐに医療機関にかかりましょう。
保健福祉部 - 生活衛生課
-
佐世保市では、全ての地区に民生委員・児童委員が配置され、日ごろ、次のような活動を行っています。 (主な活動内容) 高齢者や障がい者がいきいき元気に生活できるように応援 子育てをしている保護者と子どもを支える活動 皆さんの心配ごとなどを解決するために、行政とのパイプ役や専門機関などのご紹介 お困りごとなどがありましたら、お気軽にご相談ください。
保健福祉部 - 保健福祉政策課
-
医療費控除の対象となる介護保険サービスは、 医療系の居宅サービスの利用料(訪問看護、通所リハビリテーションなど) 医療系の居宅サービスと併用される福祉系の居宅サービスの利用料(生活援助中心型を除く訪問介護、通所介護など) 施設サービスの利用料、食費および居住費(介護福祉施設サービスは費用の半額) です。 認知症対応型共同生活介護、特定施設入居者生活介護、福祉用具貸与・購入、住宅改修などは対象とされていません。 介護保険のサービス利用料ではありませんが、おむ...
保健福祉部 - 長寿社会課
-
支所や行政センターでも住民票の写しや戸籍の証明を請求することができます。 詳しい請求方法については下記ホームページをご覧ください。 佐世保市ホームページ【支所でできる証明について】
市民生活部 - 戸籍住民窓口課
-
成人式典検討委員とは、当該年の式典対象者(新成人)と、翌年の式典対象者によって構成される組織で、成人式の企画や、式典当日の運営スタッフとしてご協力いただく方々です。 毎年、4月~6月頃、「広報させぼ」や「市ホームページ」などで募集しています。
教育委員会 - 社会教育課
-
屋外での移動が単身では困難な障がい者に対して、ヘルパー等の派遣により外出支援を行います。 ただし、通院や通勤、通学等には利用できません。 通院の支援をご希望の場合は、障害支援区分の認定及び通院等介助の支援決定により、支援を受けることができます。 ご利用の際は、相談支援事業所へお問い合わせください。 また、手話や要約筆記により意思疎通が図れる聴覚障がい者が、公的機関や病院等へ行く際に手話通訳者や要約筆記者を派遣します。 派遣を希望する方は、障がい福祉課窓口に...
保健福祉部 - 障がい福祉課