お役立ちQ&A >新着FAQ
新着FAQ1,792件
部局/課検索
-
区画整理事業は、組合、個人、県や市が施行者となり、これまで佐世保市内26地区(日野町第2まで)で実施されています。 事業制度など事業全般については、まち整備課にお問合せ下さい。
都市整備部 - まち整備課
-
畑を電気柵(JAやホームセンターで販売)等で囲いイノシシ等の侵入を防いでください。 防御してもなお、被害が絶えない場合は、猟友会へ捕獲の依頼をします。 ※大型の罠は地形等の関係上、小型の罠はペットを誤って捕獲することがあるため、設置できない場合もあります。 詳しいことは、有害鳥獣対策室へ問い合わせください。
農林水産部 - 有害鳥獣対策室
-
イノシシは臆病な生き物で、人間が危害を加えようとしない限りは人間に向かってくることは無いといわれています。 しかし、子供のイノシシを見かけた場合、近くには親がいますので、可愛いからといって近づくのは危険です。 もし、イノシシと遭遇したときは、驚かせないように静かにその場から離れましょう。
農林水産部 - 有害鳥獣対策室
-
市販のくん煙剤等で追い出し、大工さん等にお願いをして出入口をふさいでください。 出産時期は上記の対応を行っても、親だけが追い出され、仔は家の中で餓死することとなります、また、糞や尿の除去清掃をする場合は有料となりますが、電話帳等で害鳥駆除や消毒業者等にご連絡ください。
農林水産部 - 有害鳥獣対策室
-
野生のサルに遭遇した場合、場所・日時を農林水産部有害鳥獣対策室(電話番号0956-25-9698)へご連絡ください。 周辺の学校等へ通知を行います。 また、下記にご留意ください。 食べ物を与えないでください 菓子袋やスーパーの袋などは隠すようにしてください 目を合わさず、近寄らないようにしてください 面白半分でからかったり、石を投げたりしないでください
農林水産部 - 有害鳥獣対策室
-
佐世保市環境政策審議会は、佐世保市環境基本計画の策定など環境保全に関する事項や、清掃事業及び廃棄物処理に関する事項などを調査審議する市長の諮問機関です。 詳細は下記に直接お問い合わせください。
環境部 - 環境政策課
-
環境基本計画や一般廃棄物処理基本計画に関すること 地球温暖化対策 環境教育・環境学習 環境保全に関わる調査・指導・相談 ごみ減量化及び資源化の推進、啓発指導 一般廃棄物および産業廃棄物処理業者の許可など 排出事業者及び不法投棄に係る適正処理の監視指導 ごみの収集運搬 施設管理及び運営・焼却施設の運転 などに関する仕事をしています。
環境部 - 環境政策課
-
FAQ
-
スポーツ施設の予約方法については、各施設の窓口、電話及びインターネット(佐世保市公共施設予約システム)で受け付けています。 インターネットの予約については、パソコン・携帯電話からの予約が可能ですが、最初に利用者登録をしていただくことになりますので、各施設の窓口かスポーツ振興課に顔写真付きの身分証明書(運転免許証、パスポートなど)をご持参のうえ、手続きしていただきますようお願いいたします。
文化スポーツ部 - スポーツ振興課
-
市内スポーツ施設の場所や料金については、佐世保市ホームページの公共施設案内マップをご参照ください。 佐世保市ホームページ(公共施設案内マップ) その他ご不明な点がございましたら、各施設もしくはスポーツ振興課へお問い合せ下さい。
文化スポーツ部 - スポーツ振興課
-
総合グラウンドプール(たこちゃんプール)の開場期間は、6月第4日曜日から9月第1日曜日までです。 なお、開場期間中の休場日は、毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は次の休みでない日)です。 ただし、夏休み期間中は無休です。 また、開場時間は、午前9時から午後5時までです。
文化スポーツ部 - スポーツ振興課
-
グラウンド・ゴルフのように、気軽に行うことができるニュースポーツというものがあります。初めてニュースポーツを行う皆様には、スポーツ推進委員が指導に出向く「ニュースポーツ普及講習会」もあります。 詳しくは、下記関連記事をご参照ください。 佐世保市ホームページ(ニュースポーツ普及講習会のご案内)
文化スポーツ部 - スポーツ振興課
-
佐世保市熊野町にあります長崎県立武道館の柔道場で練習が可能です。 予約・空き状況につきましては、長崎県立武道館に直接お問い合わせください。 長崎県立武道館 住所:佐世保市熊野町90(地図) 電話:0956-22-2194
文化スポーツ部 - スポーツ振興課
-
障がいのある方のための相談窓口は、市役所【障がい福祉課】です。 また、市内4ヶ所の相談事業所でも障がいに関する相談を受けています。 詳細は下記関連情報をご参照ください。 ○佐世保市ホームページ(各種相談)
保健福祉部 - 障がい福祉課
-
水質、大気、騒音、振動、悪臭関係などの法・条例に基づく申請・届出については、環境部環境保全課(電話番号0956-26-1787、環境センター(佐世保市稲荷町1-8))となりますので、届出・申請の前にご相談ください。 また、申請書類・各法令資料は、佐世保市ホームページの下記から入手できます。 佐世保市ホームページ(環境保全課に係る届出様式・資料等ダウンロード)
環境部 - 環境保全課
-
佐世保市には、(公財)佐世保市体育協会があり、34競技団体が加盟されています(平成29年4月1日現在)。(公財)佐世保市体育協会の活動については下記リンクをご参照ください。 (公財)佐世保市体育協会の活動について また、市内各地に佐世保市が支援している総合型地域スポーツクラブがあり、各種教室が行われています。総合型地域スポーツクラブの情報は下記関連記事をご参照ください。 佐世保市ホームページ(統合型地域スポーツクラブとは)
文化スポーツ部 - スポーツ振興課
-
ダウンロード選択画面が表示されない理由として、以下3点が挙げられます。 (1)信頼済みサイトの登録が正しく行われていない。(2)ポップアップの許可設定が正しく行われていない。(3)ツールバーによるポップアップブロック機能(例:Yahooツールバー) 以上の手順をご確認の上、設定を行って下さい。
財務部 - 契約課
-
FAQ
◆世知原温泉くにみの湯 山暖簾 住所:世知原町上野原316 電話番号:0956-76-2900 料金:大人520円 小人310円 貸切風呂1時間2,160円 営業時間:10:30~21:30(最終受付21:00まで) ホームページ ◆九十九島温泉花みずきSASPA 住所:鹿子前町1129 電話番号:0956-28-5151 料金:大人800円 小人500円、バスタオルレンタル100円、フェイスタオル販売100円 営業時間:10:00~21:...
経済部 - 観光課
-
永久選挙人名簿とは、登録資格のある方をあらかじめ登録しておき、投票の際はこの名簿に基づき作られる選挙人名簿抄本と照合して、選挙の公正を図るものです。 選挙権のある方でも、この名簿に登録されていないと、投票することができません。 1 登録の要件 ⑴ 日本国民で年齢満18歳以上であること。 ⑵ 佐世保市に住所を有し、住民票の作成(転入の届け出)をした日から引き続き3ヶ月以上住民基本台帳に記載されていること。 佐世保市に住んでいても、住民基本台帳に記載...
選挙管理委員会 - 選挙管理委員会事務局