お役立ちQ&A >新着FAQ
新着FAQ1,793件
部局/課検索
-
FAQ
-
市街化調整区域の容積率は200パーセント、建ぺい率は70パーセントです。 高さの制限は道路斜線制限、隣地斜線制限があります。 日影制限はありませんが、隣接地が住居系の用途地域の場合は、日影規制の対象となる場合があります。 都市計画法の許可の内容によっては、容積率等が異なる場合がありますので、許可を要する場合も、建築指導課にお問い合わせください。
都市整備部 - 建築指導課
-
電話での敷地の地番等による照会は、間違いを生じる恐れがあるためお断りしております。 都市政策課及び建築指導課に直接おいでいただくか、地図をFAXで送信していただき、お問い合わせください。(FAX番号0956-25-9678) 詳細は、上記各課に直接お問い合わせください。 また、佐世保市都市計画総括図の分譲は、都市政策課(電話番号0956-25-9626)で行っております。
都市整備部 - 建築指導課
-
都市計画法の許可後に建築された合法的な建築物であっても、再建築できない場合もありますので購入の際には注意が必要です。 詳細については土地に関する資料(位置図、公図、土地登記簿謄本など)を用意していただき、建築指導課へお問い合わせいただくか、ご来庁ください。
都市整備部 - 建築指導課
-
市街化調整区域は原則、建築物を建築する場合は制限があります。 詳細については土地に関する資料(位置図、公図、土地登記簿謄本など)を用意していただき、建築指導課へお問い合わせいただくか、ご来庁ください。
都市整備部 - 建築指導課
-
住宅などを新築する時や、一定規模以上の増改築を行う時は、事前に建築確認申請が必要です。 また、市街化調整区域内の建築については、別の手続きが必要な場合があります。 詳細は建築指導課に直接お問い合わせください。
都市整備部 - 建築指導課
-
JR佐世保駅前から大野、矢峰方面行きバスで5分 島瀬下車 徒歩4分で着きます。 <佐世保公園> その昔、海軍練兵場から米軍施設となった佐世保川沿いの公園で、現在でも公園の周辺に大きな木が残り、アメリカ的な雰囲気にひたれる場所です。 川にはアルバカーキ橋(アメリカの姉妹都市アルバカーキ市に由来)がかかり、夜は約2300個の電球でライトアップされます。
都市整備部 - 公園緑地課
-
見返橋から小佐々行政センター方面へ約1.2kmの場所にある公園です。 樹林を活かした散策・休憩施設をはじめ、遊具や草スキー場、ゲートボール場などがあります。 公園のシンボルである高さ20mの大砂岩には、「大悲観」の大文字があり、平戸藩主「観中公」が彫らせたと言われています。 なお、公園に併設されているテニスコートとグラウンドを使用する場合は申し込みが必要です(スポーツ振興課:0956-24-1111又は小佐々スポーツセンター:0956-68-3787)。 ...
都市整備部 - 公園緑地課