お役立ちQ&A >新着FAQ
新着FAQ1,793件
部局/課検索
-
一般債振替制度(ペーパーレス)による発行となります。そのため、券面は発行されません。 購入者の九十九島債に関する権利は、法令に基づき、口座管理機関となる親和銀行及び十八銀行が管理します。 券面をお手もとで保管することがなく、万一の盗難や火災、紛失などの心配がありません。
財務部 - 財政課
-
FAQ
満期前であっても取扱金融機関で換金できます。 しかし、価格は市場の実勢により毎日変動することになりますので、売却の時期によってはご購入時の価格を下回り、元本を割り込むなど損失を被る可能性があります。 換金される場合は、取扱金融機関である親和銀行及び十八銀行にお問い合わせください。
財務部 - 財政課
-
受け取る利息に対しては、利子所得として20%が源泉徴収されます。 一定の条件を満たしている方は、利子が非課税となる「マル優制度」「特別マル優制度」がご利用できます。 詳細は、親和銀行及び十八銀行にお尋ねください。
財務部 - 財政課
-
FAQ
-
第1回、第2回九十九島債は、九十九島水族館(海きらら) 第3回九十九島債は、中央保健福祉センター(すこやかプラザ) 第4回九十九島債は、総合教育センター 第5回九十九島債は、九十九島動植物園、防災行政無線など 第6回九十九島債は、九十九島動植物園、学校給食センターなど の施設整備資金として使います。
財務部 - 財政課
-
佐世保市が市民のみなさんなどを対象に発行する債券です。 市民の皆さんなどに市が行う事業の資金提供者になってもらうことで、積極的にまちづくりへ参加していただくことを目的としています。
財務部 - 財政課
-
課税された税金の一部をふるさとに納税するのではなく、ふるさとに寄附を行い、その額に応じて住所地で納めている税金(所得税・住民税)を減額する制度です。 ※「ふるさと」とは、出身地だけでなく、縁のあるところなど自由に決めることができます。
財務部 - 財政課
-
市の処理施設へお持込ができます。施設へ持ち込みを行う際は、しっかりと分別を行ってください。 なお、施設への持ち込みは有料となります。 施設の持ち込み料金は、50kgまでは450円、50kgを超える場合は10kgごとに90円が加算されます。 ただし、市の指定ごみ袋に入れて持ち込む場合は無料です。(※適正に分別された資源物は無料です。) 搬入受付日時は、市が指定する休日を除いた月曜から土曜の8時30分から17時です。
環境部 - 施設課
-
設置される地域や浄化槽の大きさ等により、補助金の有無、額が異なります。 詳しくは、環境部環境保全課(電話番号0956-26-1787)へお問い合わせいただくか、下記ホームページをご覧ください。 佐世保市ホームページ(佐世保市浄化槽設置補助金について)
環境部 - 環境保全課
-
浄化槽の法定検査は、保守点検・清掃が適正に行われ、浄化槽が正常に機能しているかを検査するためのものであり、浄化槽管理者が法定検査を受けることは義務となっております。 詳しくは、環境部環境保全課(電話番号0956-26-1787)へお問い合わせください。
環境部 - 環境保全課
-
市が調査を行った、水質/大気/騒音等のデータを下記に掲載しています。 水質 http://www.city.sasebo.lg.jp/kankyo/kanhoz/kasen.html 大気 http://www.city.sasebo.lg.jp/kankyo/kanhoz/taiki.html 騒音 http://www.city.sasebo.lg.jp/kankyo/kanhoz/soon.html 詳しくは、環境部環境保全課(TEL:0956-2...
環境部 - 環境保全課
-
有機物による汚れの指標には、川では生物化学的酸素要求量(BOD)、海・湖では化学的酸素要求量(COD)を使っています。 その他に水素イオン濃度(pH)、浮遊物質量(SS)、溶存酸素量(DO)、大腸菌群数などがあります。 また、富栄養化の指標として全窒素、全燐があります。 詳しく知りたい方は環境部環境保全課(電話番号0956-26-1787)にお問い合わせください。
環境部 - 環境保全課
-
理美容店に行くことができない在宅の要介護1以上の方で、利用時にご家族やヘルパーの付き添いが可能な方に対して、ご家庭へ理容師・美容師が訪問し、カットサービスを行います。 1回あたりのカット料金3,000円については本人負担となります。 このサービスを受けるには、事前に利用券請求書を提出し、利用券を受け取る必要があります(年度ごとに最大6枚)。 ご利用の際は、介護支援専門員または長寿社会課へお尋ねください。
保健福祉部 - 長寿社会課
-
FAQ
-
水質、大気、騒音、振動、悪臭関係などの法・条例に基づく規制基準、各法令資料は佐世保市ホームページの下記から入手できます。 佐世保市ホームページ(環境保全課に係る届出様式・資料等ダウンロード)
環境部 - 環境保全課