お役立ちQ&A >新着FAQ
新着FAQ1,800件
部局/課検索
-
佐世保市社会福祉協議会で福祉人材バンクを運営しています。 福祉の仕事を希望する人と人材を求める事業者の調整などをしています。 詳しくは佐世保市社会福祉協議会福祉人材バンク(電話番号0956-23-3174)までお問い合せ下さい。
保健福祉部 - 保健福祉政策課
-
佐世保市では、全ての地区に民生委員・児童委員が配置され、日ごろ、次のような活動を行っています。 (主な活動内容) 高齢者や障がい者がいきいき元気に生活できるように応援 子育てをしている保護者と子どもを支える活動 皆さんの心配ごとなどを解決するために、行政とのパイプ役や専門機関などのご紹介 お困りごとなどがありましたら、お気軽にご相談ください。
保健福祉部 - 保健福祉政策課
-
FAQ
民生委員は、民生委員法に基づき、厚生労働大臣に委嘱されたボランティアです。 地域の皆さんの福祉に関する相談などに応じ、必要な支援をしています。 民生委員は、児童福祉法に基づき児童委員を兼ねていることから、「民生委員・児童委員」とも呼ばれます。 お住まいの地区の民生委員など詳細が知りたい場合は、下記までお問い合わせください。
保健福祉部 - 保健福祉政策課
-
性別にかかわらず個人として尊重され、一人ひとりが自分らしい生き方を選択し、個性と能力を発揮できる社会を築くための活動拠点です。 その目的のために学習や仲間づくりをする場として、研修室や図書交流コーナーがあります。 詳細は下記ホームページをご覧ください。 佐世保市ホームページ(佐世保市男女共同参画推進センター「スピカ」)
市民生活部 - 人権男女共同参画課
-
佐世保市社会福祉協議会において、所得が低い方など他から融資を受けることが困難な方への資金貸付を行っています。 詳しくは佐世保市社会福祉協議会(電話番号0956-23-3174)へお問い合わせ下さい。
保健福祉部 - 保健福祉政策課
-
使用済みの切手やテレホンカードなどプリペイドカードは、佐世保市社会福祉協議会で収集を行なっています。 海外へワクチンや文房具を送るなど、医療や教育の援助に利用されていますので、ご協力をお願いします。 詳しくは佐世保市社会福祉協議会(電話番号0956-23-3174)へお問い合せ下さい。
保健福祉部 - 保健福祉政策課
-
佐世保市社会福祉協議会でボランティア活動中の万一の事故に備えた「ボランティア活動保険」に加入する際に、掛金の一部を補助しています。 また、登録ボランティアグループには、研修費の一部補助を行っています。 詳しくは佐世保市社会福祉協議会ボランティアセンター(電話番号0956-23-3905)へお問い合せ下さい。
保健福祉部 - 保健福祉政策課
-
FAQ
バリアフリーという言葉は、障害や壁を意味する「バリア」と、自由な、取りのぞくという意味を持つ「フリー」の2つをあわせた言葉として、「障害を無くす」という意味から「バリアフリー」といいます。 一般的には、道路の段差など「物理的バリア」の解消が知られていますが、そのほかにも「情報のバリア」や「制度のバリア」、「心のバリア」があり、4つのバリアの解消が望まれます。
保健福祉部 - 保健福祉政策課
-
高齢者や障がい者、妊産婦など誰もが安心して気軽に外出することができるよう、市内の公共・民間施設のバリアフリー情報を紹介した佐世保市バリアフリーマップを作成し、佐世保市ホームページにおいて公開しています。 させぼ街ナビから検索することができ、パソコンの他、携帯でもご覧いただくことができますので、ご利用ください。 PC版:佐世保市ホームページ(佐世保市バリアフリーマップ) 携帯電話版 :佐世保市ホームページ(佐世保市バリアフリーマップ)
保健福祉部 - 保健福祉政策課
-
地域に設置してある防犯灯は、その地区を管轄する町内会等が設置、管理をしています。 電球切れの場合はすぐ対応していただけると思います。 防犯灯を新規に設置する場合は、町内会長さんに相談するなどして、地域でその必要性について話し合いを深めてください。
市民生活部 - 市民安全安心課
-
防犯活動のマニュアルについては、当室又は管轄する警察署(生活安全課)にお問い合わせください。 なお、防犯活動の充実、活性化のために、佐世保市では登録制度を設けています。 登録団体は防犯グッズ購入補助を活用できるなど特典もあります。
市民生活部 - 市民安全安心課
-
佐世保市では防犯意識の啓発や地域での防犯活動の活性化を目的に開催される防犯教室に対して、講師として「佐世保市防犯アドバイザー」を派遣しています。 詳しくは市民安全安心課お問い合わせいただくか、下記ホームページをご覧ください。 佐世保市ホームページ(防犯アドバイザー)
市民生活部 - 市民安全安心課