文字サイズ
お役立ちQ&A >新着FAQ
見つかりませんでした。
詳細検索開く
閉じる(Esc キー)
ID検索
1793件のうち201-220件を表示
FAQ
「広報させぼ」はいつ発行していますか。
市では月1回広報紙を発行し、毎月9日ごろまでに町内会等を通じて各家庭にお届けしています。 また、市役所1階ロビー(玄関案内)や各支所、宇久行政センターなどに広報紙を設置します。 広報紙の内容は各家庭の配布時期を考慮して、原則的に当月10日から翌月10日の内容を掲載しています。
続きを読む
総務部 - 広報広聴課
ホームページを音声で自動読上げすることはできますか。
佐世保市役所ホームページは音声による自動読み上げサービスを提供しています。音声自動読み上げサービスをご利用いただくには、ホームページ上部の「音声」ボタンをクリックしてください。(特別なソフトウェアのインストールは必要ありません。) なお、音声自動読み上げサービスは、ページに添付されている資料(ワード、エクセル、PDF)には対応できませんので、ご了承ください。
外国語で市ホームページを閲覧することができますか。
日本語以外に「英語」・「中国語簡体字」・「中国語繁体字」・「韓国語」の4ヶ国語で佐世保市役所ホームページをご覧になることができます。 外国語でホームページをご覧になる際は、ホームページ上部のそれぞれの外国語ボタンをクリックしてください。
佐世保市ホームページに広告を掲載できますか。
令和5年度については、佐世保市ホームページへの広告掲載は行っていません。
自分で運営しているホームページに佐世保市ホームページのリンクを貼る事はできますか...
佐世保市ホームページへのリンクは可能です。また、リンクについては原則フリーとしていますので、リンクを貼った場合のご連絡等は必要ありません。
Webアンケートの内容に関するお問い合わせ先はどこですか。
お手数ですが、アンケートの内容に関するお問い合わせについては、アンケート実施者までお問い合わせください。
Webアンケートの集計結果はどのような形で活用されるのか。
ご回答いただいた皆様の声を、今後の市政運営の参考として活用させていただきます。なお、ご回答いただいた全ての内容について、必ずしもご希望にそえない場合もあります。
Webアンケートの集計結果はいつ公開されますか。
原則として、アンケート終了後1~2週間で公開いたします。なお、アンケートの目的や性質により、集計結果のタイミングが異なりますのでご了承ください。
過去に実施したWebアンケート集計結果を見ることはできますか。
Webアンケートの集計結果は、ホームページ上で公開しています。以下のページをご確認ください。 ※過去のアンケートの結果は一定期間を過ぎると削除します。
Webアンケート集計結果の閲覧方法を教えてください。
Webアンケートの集計結果は、アンケート期間終了後にホームページ上で公開します。以下のページをご確認ください。 ※過去のアンケートの結果は一定期間を過ぎると削除します。
Webアンケートの回答方法は。
1.「回答」ボタンをクリックするとアンケート入力画面(回答画面)が表示されます。 2.必要な項目にチェック又は文字を入力し、ページ右下の「確認」ボタンをクリックして下さい。 3.アンケート確認画面より、回答内容をご確認下さい。 4.回答内容に誤りがなければ、「回答」ボタンを押してください。
Webアンケートは携帯電話からでも利用できますか。
携帯電話からはご利用はいただけません。
Webアンケートは誰でも利用できますか。
Webアンケートを利用するにあたり、利用者登録等の手続きは必要ありません。インターネットに接続できる環境(パソコンなど)があればどなたでもご利用いただけます。ただし、携帯電話からはご利用いただけませんので、ご注意ください。
Webアンケートを利用するには料金がかかりますか。
Webアンケートは無料でご利用いただけます。ただし、インターネットの利用に伴う通信費等は利用者の負担です。
Webアンケートって何ですか。
Webアンケートとは、インターネットを利用したアンケート機能であり、市政運営に関するご意見等について佐世保市ホームページ上から集約するものです。Webアンケートによりご回答いただいたご意見等については、今後の市政運営の参考として活用させていただきます。
Q&Aの内容に関するお問い合わせ先はどこですか。
Q&Aの内容に関するお問い合わせについては、それぞれのQ&Aに記載されている担当部署までお問い合わせください。
「お役立ちQ&A」に知りたい情報が見つからない(問題が解決しない)場合はどうした...
「お役立ちQ&A」に知りたい情報が見つからない(問題が解決しない)場合は、各ページの上部または下部にある「お問合せ」ボタンから質問を投稿できます。 必要事項(質問内容、ご連絡先(メールアドレス、お電話番号)を入力のうえ、投稿してください。
「お役立ちQ&A」に登録している情報はいつ更新するのですか。
登録している情報は、各担当部署が随時更新します。 また、ご利用の皆様の新しいご質問やご意見をもとに情報の追加・修正等を行います。
「お役立ちQ&A」の使い方を教えてください。
知りたい情報を次の「検索機能」から調べることができます。 「検索キーワード(単語、文章)」による情報の検索ができます。 分野別(「戸籍・住民票・印鑑など」や「税金・証明書」など)による情報の検索ができます。 担当部署からの絞込み検索ができます。
よくある質問「お役立ちQ&A」は携帯電話からでも利用できますか。
申し訳ございません、「お役立ちQ&A」は、携帯電話からはご利用できません。 (スマートフォンでのご利用は可能です。)