お役立ちQ&A >新着FAQ
新着FAQ1,793件
部局/課検索
-
「お役立ちQ&A」の利用にかかる、利用者登録等の手続きは必要ありません。 インターネットに接続できる環境(パソコン、スマートフォンなど)があればどなたでもご利用いただけます。
総務部 - 広報広聴課
-
FAQ
「お役立ちQ&A」では、本市に寄せられる「よくある質問とその答え」を一問一答形式(Q&A形式)でまとめています。 パソコンや携帯電話から知りたい情報を、24時間・365日、いつでも・誰でも簡単に検索できるサービスです。
総務部 - 広報広聴課
-
FAQ
メールマガジンの配信がされない場合は次のことが考えられます。 ・迷惑メール対策等を行っていませんか。 迷惑メール防止フィルタやドメイン指定受信制限等の迷惑メール対策を設定している場合、本サービスが利用できないことがあります。「@city.sasebo.lg.jp」「@g.bmb.jp」からのメールを受信できるよう設定の確認をお願いします。 ・メールアドレスの変更等をされていませんか。 本サービスを利用する場合、現在使用しているメールアドレスでの利...
総務部 - 広報広聴課
-
メールマガジン配信時のメールアドレスは、メールマガジンの配信を行っている所管部署のメールアドレスが表示されます。 なお、ドメイン名はいずれのメールマガジンにおいても「@city.sasebo.lg.jp」です。 ※利用者登録用のアドレスを送信する際の送信元メールアドレスは「jyohou@city.sasebo.lg.jp」です。
総務部 - 広報広聴課
-
利用者登録直後からメールマガジンの配信を開始します。 ただし、選択しているメールマガジンにより配信するタイミングが異なります。 ※選択するメールマガジンによっては深夜に配信する場合もあります。
総務部 - 広報広聴課
-
メールマガジンの登録内容を変更するには、「メールマガジン選択(追加/削除)」に関する手続きが必要です。 ※下記ホームページから「メールマガジン選択(追加/削除)」に必要な手続きを行ってください。
総務部 - 広報広聴課
-
メールマガジンをご利用いただくには、「利用者登録」に関する手続きが必要です。 以下のメールアドレスに空メールを送信し、登録をしてください。 ◆行政情報に関するメールマガジン citysasebo@g.bmb.jp ◆火災・防災に関するメールマガジン saseboshoubou@cousmail-entry.cous.jp メールマガジンについて詳しくは、佐世保市ホームページをご参照ください。
総務部 - 広報広聴課
-
本市では、行政情報に関するメールマガジン(環境や子育てなどに関すること)や火災・防災に関するメールマガジンを配信しています。 詳しくは、市ホームページをご覧ください。
総務部 - 広報広聴課
-
メールマガジンは携帯電話でも利用できます。 以下のメールアドレスに空メールを送信し、登録をお願いします。 ◆行政情報に関するメールマガジン citysasebo@g.bmb.jp ◆火災・防災に関するメールマガジン saseboshoubou@cousmail-entry.cous.jp
総務部 - 広報広聴課
-
現在、「広報させぼ」の広告枠は8枠あり、広告の募集・制作は業務委託契約に基づき、広告代理店が行っています。 広告の申し込みや掲載料金、広告枠の空き状況など、詳しくは「エスケイ・アイ・コーポレーション(電話番号0956-31-5656)」にお尋ねください。 ※令和5年4月現在。代理店は変更になる場合があります。
総務部 - 広報広聴課
-
市自らの事務事業によって排出される温室効果ガスの削減計画である「佐世保市役所エコプラン」(添付ファイル)を策定し、地球温暖化防止に向けて取り組みを進めています。 「佐世保市役所エコプラン」の進捗管理は佐世保市環境マネジメントシステムで行い、PDCAサイクルを活用した取り組みにて継続的改善を図り、温室効果ガス削減目標の達成を目指しています。
環境部 - ゼロカーボンシティ推進室