お役立ちQ&A >新着FAQ
新着FAQ1,800件
部局/課検索
-
登録手続きを行われた施設にご連絡ください。なお、本人確認のために来館をお願いしたり、身分証明書の提示を求めたりする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
行政経営改革部 - 行政マネジメント課
-
パスワードを忘れた場合は、インターネットや携帯端末からパスワードの問合せ機能を利用してパスワードを確認する事ができます。(システムにメールアドレスを登録している場合のみ確認できます。)利用者IDを忘れた場合は、ご本人かどうかを確認させて頂く必要がありますので、(手続きを行われた)窓口までご本人を証明できるものをご持参の上お越しください。窓口でIDをご案内いたします。(電話でのお問い合わせはご本人であることが確認できないためお答えできません。)
行政経営改革部 - 行政マネジメント課
-
お好きな利用者IDを登録していただけます。ただし、利用者IDとパスワードに利用できる文字は半角の英数字とハイフン「-」となっております。利用者ID、パスワードともに4~16文字の範囲で登録してください。(セキュリティ情報)ID及びパスワードは文字数が長いほど安全性が高まります。また、他人から類推されるようなパスワード(生年月日等)は、他人に利用されるおそれがありますので、類推されないような文字・数字の組み合わせでパスワードを設定されることをお勧めします。
行政経営改革部 - 行政マネジメント課
-
同一人物(もしくは同一団体)であれば、既にお持ちのIDとパスワードをそのまま利用できますので、新たにID等を取得する必要はありません。ただし、団体での登録と個人での登録は別の登録となりますので、その場合には利用者IDはそれぞれ取得する必要があります。
行政経営改革部 - 行政マネジメント課
-
Uターン希望者への斡旋等は特に行っていませんが、長崎県が設置した「フレッシュワーク佐世保(34歳以下)」と「再就職支援センター佐世保(35歳以上)」で、個別カウンセリングの実施、各種セミナーの開催、就職情報の提供など、さまざまな就職支援がなされています。 詳しくは、「長崎県フレッシュワーク佐世保」(電話番号0956-24-7431)、「長崎県再就職センター佐世保」(電話番号0956-24-1090)へご相談ください。
地域未来共創部 - 若者活躍・未来づくり課
-
紹介や斡旋は行っておりませんが、市営住宅などの公営住宅などの入居申込みは可能です。 民間の住宅等については、長崎県宅地建物取引業協会のHP「不動産情報ネットながさき」の佐世保地区をご覧ください。
地域未来共創部 - 若者活躍・未来づくり課
-
下記サイトで移住に役立つ情報をお知らせしておりますのでご参照ください。 佐世保サポートサイト (※サイト右上のメニューから、ジャンル別に見ることができますのでご活用ください。) また、「西九州させぼ移住サポートプラザ」が、移住実現に向け全力でサポートさせていただきますので、住まいや仕事、移住支援制度のことなどお気軽にご相談ください。 西九州させぼ移住サポートプラザ 〒857-0855 佐世保市新港町8-1 新港ターミナル TEL 0956-25-925...
地域未来共創部 - 若者活躍・未来づくり課
-
公式ホームページをご覧ください。詳しくはYOSAKOI させぼ祭り実行委員会へおたずねください。(電話番号 0956-33-4351 E-mail mail@yosa.jp)
経済部 - 観光課
-
公式ホームページをご覧ください。詳しくは、させぼシーサイドフェスティバル実行委員会へおたずねください。(電話番号 0956-46-6855 E-mail seafes@soup-up.jp)
経済部 - 観光課
-
3月中旬から4月の上旬には春のうず潮祭り、10月中旬~11月上旬には秋のうず潮祭りが開催されます。 西海橋の下には日本三大急潮の1つである「針尾瀬戸」が流れており、旧暦の3月3日の春の大潮の時には干潮の差が一番激しくなります。 期間中は、うず潮を眼前で楽しむことができ、イベントが催されます。 また春のうず潮祭りでは、周辺の公園に1,500本のソメイヨシノが花をほころばせ、一足早いお花見気分も満喫できます。 詳しくは長崎県立西海橋公園のホームページをご覧くだ...
経済部 - 観光課
-
夫婦の問題、男女・親子関係、DV問題など、女性相談員が相談に応じます。 面談を希望される方は、予めお電話をお願いします。 佐世保市女性相談室(電話番号0956-24-6180) 佐世保市ホームページ(女性相談室)
市民生活部 - 人権男女共同参画課
-
FAQ
行政評価とは、市が行う様々な仕事について、「どんな目標で」「どれだけのコストをかけて」「どのような成果をだしたか」といったことを点検・評価し、仕事の改善につなげるものです。 佐世保市行政評価の取り組み内容や評価結果の詳細は下記ホームページをご覧いただくか、担当課へ直接お問い合わせください。 佐世保市ホームページ「行政評価」
企画部 - 政策経営課
-
人口減少や少子高齢化、急速なデジタル化など、取り巻く環境の変化や今後も厳しい財政状況が見込まれる中、これからの市政運営にあたっては、財政の健全性を保ちつつ、顕在化する新たな行政課題や市民ニーズに的確に対応していくことが求められています。のような中、行財政改革を計画的に推進するため、令和4年度から9年度の6年間を計画期間とした『第7次佐世保市行財政改革推進計画』にあたる『佐世保市行革推進プラン』を策定いたしました。 今後、本プランに基づき、目指す姿として掲げる『スマー...
行政経営改革部 - 行政マネジメント課
-
事前に生活衛生課へ改葬許可申請書を提出し、改葬許可証の交付を受けてください。 改葬許可申請書の様式は生活衛生課窓口でお渡ししているほか、下記ページからもダウンロードできます。 注.市民霊園からの改葬の場合は改葬許可申請書内「現管理者の証明」欄は記入不要です。 ・(佐世保市ホームページ)火葬証明書・分骨証明書・改葬許可証について 焼骨を取り出すときは、市民霊園管理事務所に ・改葬許可証 ・墓地使用許可証 を提出してください。 墓地使用許可証から改葬するご遺骨...
保健福祉部 - 生活衛生課
-
・火葬許可証(他の墓地等から焼骨を移す場合は改葬許可証) ・墓地使用許可証 をお持ちの上、市民霊園管理事務所で埋蔵届をご記入ください。 墓地使用許可証に埋蔵したご遺骨の記録を記載しお返しいたします。 改葬許可証については下記のページをご覧ください。 ・火葬証明書・分骨証明書・改葬許可証について
保健福祉部 - 生活衛生課
-
市民霊園のお墓が不要になったときは、使用者で埋蔵遺骨を移動し、墓標等を撤去してお墓を返還していただきます。 1.遺骨の改葬手続き 遺骨が埋蔵されている場合は、まず遺骨を改葬する手続きを行ってください。 詳細は下記ページをご覧ください。 注.市民霊園からの改葬の場合は改葬許可申請書内「現管理者の証明」欄は記入不要です。 ・(市ホームページ)火葬証明書・分骨証明書・改葬許可証について 2.墓標等の撤去 墓石業者様などにご依頼ください。(市での紹介は行っておりません...
保健福祉部 - 生活衛生課
-
納骨されている遺骨を別の場所へ移すときは、改葬を行おうとする方が申請人となり「改葬許可証」の交付を受けてください。 改葬許可証は遺骨を移す先の墓地、納骨堂等の管理者へ提出します。 申請窓口は今、遺骨等が現にある地の市区町村役場です。 佐世保市の様式は生活衛生課窓口でお渡ししているほか、下記ホームページからもダウンロードできます。 ・(市ホームページ) 火葬証明書・分骨証明書・改葬許可証について 必要なものは、下記のとおりです。 現在、焼骨を埋蔵ま...
保健福祉部 - 生活衛生課
-
FAQ
心臓突然死の多くの場合は、心筋梗塞などで心臓が突然けいれんした状態で、心臓が本来持っている全身に血液を送り出すポンプとして機能を果たすことができなくなります。AEDは電気ショックを与えて心臓のけいれんを止め、心臓を本来の動きに戻すための医療機器です。 AEDの使い方は、消防署が実施する救命講習で学ぶことができます。 また、佐世保市消防局では中央消防署・東消防署・西消防署に1台づつイベント等で使用できる貸し出し用のAEDがありますので、お近くの消防署へお尋ね...
消防局 - 警防課
-
長崎空港までは、JR、路線バス、乗合ジャンボタクシー、ハウステンボスからの連絡船があります。(ただし、JRは最寄駅の大村駅から路線バス等への乗換えが必要です。) 発着時刻や停留所、料金に関しては、各事業者へお問い合わせください。 ●鉄道 JR九州案内センター(電話番号0570-04-1717) ●路線バス 西肥バス(電話番号0956-23-2121) ●乗合ジャンボタクシー 佐世保観光タクシー(電話番号0956-33-8185) ラッキー自...
地域未来共創部 - 地域交通課
-
心臓や呼吸が止まってしまった傷病者に対して行う心肺蘇生法やけがをした時の止血・固定・搬送法等について、実技等を通して学ぶことができる講習です。 各種講習の案内及び申し込み方法は佐世保市消防局のホームページでご覧になれます。 その他講習の詳細については、最寄の消防署又は警防課救急救助係にお問い合わせください。 佐世保市消防局 (救命講習スケジュール)
消防局 - 警防課