お役立ちQ&A >新着FAQ
新着FAQ1,793件
部局/課検索
-
FAQ
消防法では、点検の期間、方法等を定めておりますが、有効期限は定められておりません。 消火器は消防法に基づき設置する消火器と一般住宅用として販売されている消火器がありますが、いずれにしても製造メーカーで一応の目安として5年~8年とされています。 詳しくはで消火器の製造者にお問合せください。 ご家庭でも定期的な点検を実施してください。
消防局 - 予防課
-
仮申し込みは、2ヶ月前の初日から電話でも受け付けています。 ただし、仮申し込み後、1週間以内に申請書を提出してください。 申請書はFAXでも提出可能です。
市民生活部 - 人権男女共同参画課
-
団体登録の申請書 団体設立の目的及び活動内容 年間活動計画案 会員名簿 団体代表者及び事務局等連絡先 を記入し、佐世保市男女共同参画推進センター「スピカ」の窓口に提出してください。 登録条件については、佐世保市男女共同参画推進センター「スピカ」へお問い合わせください。 スピカ:電話番号0956-23-3828 佐世保市ホームページ(佐世保市男女共同参画推進センター「スピカ」)
市民生活部 - 人権男女共同参画課
-
使用許可申請書を提出してください。(下記リンクからダウンロードできます。) 申し込みについては使用月の2ヶ月前から受け付けています。 申請書の内容を審査し、使用を許可する際には、許可書を交付します。 詳しくは佐世保市男女共同参画推進センター「スピカ」へお問い合わせください。 スピカ:電話番号0956-23-3828 佐世保市ホームページ(佐世保市男女共同参画推進センター「スピカ」)
市民生活部 - 人権男女共同参画課
-
開所時間 月・木・金曜日:9時から18時まで 火曜日:9時から20時まで 土・日曜日:9時から17時まで 休所日 毎週水曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
市民生活部 - 人権男女共同参画課
-
佐世保市男女共同参画推進センター「スピカ」は原則的に飲食禁止です。 ただし、調理実習室で調理した料理を試食したり、創作室での飲食は例外として認めています。 基本的には飲食が中心となる活動は認めていません。
市民生活部 - 人権男女共同参画課
-
市内には、福祉、国際交流、子育て、環境など、あらゆる分野の市民活動団体が活発に活動しています。 させぼ市民活動交流プラザには、約120団体が登録を行っており、その活動内容をご紹介できます。 詳しくは、させぼ市民活動交流プラザ(電話番号0956-23-6070)までお問い合わせいただくか、下記ホームページをご覧ください。 させぼ市民活動交流プラザホームページ
市民生活部 - コミュニティ・協働推進課
-
戸尾小学校跡地に「させぼ市民活動交流プラザ」という、NPO法人やボランティア団体等の市民活動を行う皆さんが利用できるように開設した施設がございます。 利用には、事前の団体登録等が必要になりますので、まずは、させぼ市民活動交流プラザ(電話番号)0956-23-6070までお問い合わせいただくか、下記ホームページをご覧ください。 させぼ市民活動交流プラザホームページ このほかにも、「各地区公民館」等も利用することができます。 詳しくは、各施設へ直接お問い合わせく...
市民生活部 - コミュニティ・協働推進課
-
させぼ市民活動交流プラザは、NPO法人やボランティア団体の活動拠点として、平成17年4月に、戸尾小学校跡地を活用して開設した施設です。 福祉、社会教育、まちづくり、文化、環境、国際協力、災害救援など、あらゆる分野の市民公益活動をサポートします。 活動のための打ち合わせや作業、会議開催、情報収集・情報発信、他団体との交流の場としてご利用できます。 施設内には、社会福祉協議会ボランティアセンターもありますので、ボランティア活動の相談などの場合にもご利用ください。 ...
市民生活部 - コミュニティ・協働推進課
-
「佐世保市男女共同参画計画」と「佐世保市男女共同参画によるまちづくり条例」を基本として様々な取り組みを行っています。 詳細は市役所人権男女共同参画課までお問い合わせください。 佐世保市ホームページ(男女共同参画啓発事業)
市民生活部 - 人権男女共同参画課
-
女性を対象とした「女性相談」を佐世保市役所12階の女性相談室で受け付けています。 佐世保市女性相談室(電話番号0956-24-6180) 佐世保市ホームページ(女性相談)
市民生活部 - 人権男女共同参画課
-
佐世保市役所12階の女性相談室、またはお近くの警察署にご相談ください。 佐世保市女性相談室(電話番号0956-24-6180) 佐世保警察署(電話番号0956-23-0110) また、下記ホームページもご覧ください。 佐世保市ホームページ(女性相談室)
市民生活部 - 人権男女共同参画課
-
市役所本庁舎南側の8階建ての建物内(中央保健福祉センター内)にあります。 【バスをご利用の場合】 佐世保市役所前バス停下車。市役所正面左側の建物です。 【自家用車をご利用の場合】 市役所と中央保健福祉センターの間にある立体式駐車場(高砂駐車場)をご利用ください。
保健福祉部 - 保健福祉政策課
-
FAQ
-
ボランティアセンターでは、ボランティア活動したい人と支援を希望する人の調整や、ボランティア・NPOに関する情報提供をはじめ、全般的な相談に応じています。 詳しくは佐世保市社会福祉協議会ボランティアセンター(電話番号0956-23-3905)へお問い合せ下さい。 火曜日から土曜日:10:00から18:45まで、日曜日:10:00から17:00まで(月曜日、祝日、年末年始は閉館)
保健福祉部 - 保健福祉政策課