FAQ 中小企業制度融資について教えて下さい。

質問
中小企業制度融資について教えて下さい。
回答

【目的・仕組み】
佐世保市では、中小企業の振興及び発展を図ることを目的として、事業資金を必要とされる中小企業者の方々や新たに創業等を考えられておられる方々を対象に低利の融資制度を準備しております。
本制度は、本市が金融機関に一定の資金を預け、信用保証協会の保証承諾を得て(一部資金は保証協会の保証不要)、金融機関から資金を融資するもので、市、金融機関、保証協会の三者の相互協力により実施しております。 

 

【利用手続き】 

原則として、中小企業者が金融機関の審査を受けて利用するもので、必要書類も金融機関へご確認いただくことになります。
なお、一部の資金については、商工労働課で発行する認定書や商工会議所等からの推薦などを必要とするものがあります。 

【申込資格】
申込資格は次のとおりです。 

  1. 中小企業者であること。
  2. 市内で原則として1年以上同一事業を営んでいること。(創業資金、事業承継資金を除く。)
  3. 市内に事業所を有すること。
  4. 融資対象業種については、保証協会の保証対象業種に該当すること。
  5. 営業許可、登録等を必要とする業種は許認可を受けていること、または許認可を受けることが確実なこと。
  6. 市税(創業資金にあっては、市町村税)を完納していること。(「滞納のない証明書」を受けることが必要です。)
  7. 銀行取引停止処分を現に受けていないこと。
  8. その他、融資の申込要件に該当すること。 
融資及び保証の承諾に際して、金融機関及び保証協会による金融上の審査があります。


【利用できる金融機関】
次の金融機関を窓口として、利用を受け付けています。 
  • 十八親和銀行
  • 長崎銀行
  • 佐賀銀行(組合振興資金を除く)
  • 佐賀共栄銀行(組合振興資金を除く)
  • 福岡銀行
  • 西日本シティ銀行(組合振興資金を除く)
  • 九州ひぜん信用金庫(組合振興資金を除く)
  • 西海みずき信用組合(組合振興資金を除く)
  • 商工組合中央金庫
詳細は、 佐世保市ホームページ( 中小企業融資制度) をご覧ください。
または、下記の連絡先、もしくは指定金融機関に直接お問合せください。

お問い合わせ

  • 経済部 商工労働課
    電話番号 0956-24-1111

FAQID:1334

アンケート

アンケートにご協力ください。この情報は、

  • 大変役に立った
  • 参考になった
  • あまり参考にならなかった
  • 役に立たなかった

このFAQについてご意見、ご要望があれば下記に入力してください。(個人情報の記載はご遠慮ください)