文字サイズ
詳細検索開く
閉じる(Esc キー)
ID検索
海の生物で泳ぐ力が弱く、潮の流れに逆らえないものをプランクトンと呼びます。
赤潮はある種のプランクトンが異常に増える事によって、プランクトンの色が目立つようになり、海の色を変えるくらい濃い色になる現象を言います。
代表的な赤潮の種類と色は、夜光虫(鮮やかな朱色)、メソディニウム(赤ワインのような赤色)、べん毛藻類(褐色~黒褐色)、ミドリムシ(鮮やかな緑色)です。
発生の時期は春先から秋にかけて多く、特に梅雨時に雨が多く降った後の晴天時や梅雨明け後に発生する事が多い傾向にあります。
農林水産部 水産センター電話番号 0956-48-5222
FAQID:1784
アンケート
アンケートにご協力ください。この情報は、
このFAQについてご意見、ご要望があれば下記に入力してください。(個人情報の記載はご遠慮ください)