部局/課検索
FAQ 身体障がい者の自動車運転免許取得に係る助成について教えてください。
- 質問
 - 身体障がい者の自動車運転免許取得に係る助成について教えてください。
 
- 回答
 - 
 
 
  
身体障がい者が就労又は就学が見込まれる等、社会活動上の必要性から自動車運転免許を取得する場合に、その費用の一部を助成します。※免許取得前に申請が必要です。
- 対象となる費用:免許取得に要した費用(入所料、教材費、適性検査料、教習料、検定料、仮免許申請料、その他必要な経費)
 - 助成額:上限10万円。ただし、免許取得に要した費用が限度額を下回る場合は実際に要した額
 
次の要件の全てに該当する方が対象です。
- 身体障害者手帳1~4級の交付を受けている方
 - 市内に居住されている方(本市の援護または措置で身体障害者施設等に入所中の方を含む。)
 - 道路交通法第96条の規定による運転免許試験の受験資格を有する方
 - 申請年度の年度末(3月31日)までに運転免許が取得可能な方
 
- 人数制限があります。原則として5月31日までに申請してください。
 - 免許取得前に申請が必要です。
 
<申請に必要なもの>
- 自動車運転免許取得助成申込書
 - 身体障害者手帳
 - 県公安委員会発行の運転適性相談結果票(内部障がいのみの場合は除く)
 - 印鑑
 
 
お問い合わせ
- 
					
保健福祉部 障がい福祉課
電話番号 0956-24-1111 
FAQID:2112
アンケート
