部局/課検索
FAQ 佐世保の商店街・買い物エリアを教えてください。
- 質問
- 佐世保の商店街・買い物エリアを教えてください。
- 回答
-
【中心市街地】
■アーケード
佐世保市には、四ヶ町商店街の「4」、佐世保玉屋の「〇」、三ヶ町商店街の「3」を合わせた「4〇3(よんまるさん)」エリアがあります。ここは、佐世保方言で「散歩する、歩き回る」を意味する「さるく」を楽しむのに最適な場所です。
4〇3エリアは、約1キロの直線アーケードで、日本一の長さを誇り、天候に関係なくショッピングや食事が楽しめます。また、アーケードの周辺にも多くのレストランやカフェ、居酒屋などが点在しているため、夜の時間帯もにぎわっています。
年間を通じて「YOSAKOIさせぼ祭り」や「キラキラフェスティバル」など、さまざまなイベントが開催されています。
■アーケード周辺商店街
戸尾商店街:大正時代から佐世保の台所として市民に親しまれてきた戸尾市場街。その商店街は国道に沿って「とんねる横丁」として存在し、すぐ近くには戸尾市場も広がっています。「とんねる横丁」は戦時中の防空壕をそのまま市場として活用した場所です。戸尾市場では東シナ海で水揚げされた海産物をはじめ、水産加工品、青果、日用雑貨、衣料品など多種多様な店舗が軒を連ねています。古き良き昭和の風情と人情味に溢れたこの商店街は、訪れる人々に懐かしさを感じさせます。
【佐世保駅周辺商業施設】
佐世保駅を海が見える方へ出ると「させぼ五番街」、反対側へ出ると「えきマチ1丁目佐世保」と呼ばれる商業施設があります。
させぼ五番街:JR佐世保駅みなと口から徒歩1分。83店舗が出店する海に面したショッピングモール。 ハンバーガーショップヒカリや福砂屋のカステラを扱うお土産店、九州銘菓も出店。
お買い物はもちろん、海に面したレストランやカフェでゆったりお食事も楽しめます。「うみ・ひと・まちがつながる」をコンセプトに、市外からの来訪者を迎える玄関口として、市民のコミュニティの場として、これからますます新しい佐世保の魅力を発信し続けます。えきマチ1丁目:JR佐世保駅直結のショッピング施設で、多彩な店舗や周辺には地域特色を活かした飲食店が揃っています。
※イベント等につきましては、各商店街のHPをご覧ください。
佐世保駅からアーケード入口までのアクセス
- バスの場合 JR佐世保駅前から矢峰、大野方面行バスで5分 京町もしくは島瀬下車
- 徒歩の場合 佐世保駅から四ケ町アーケード入口まで約10分(600m)
- 佐世保駅東口を出て、国道35号線(国道204号線と重複)に向かいます。
- 駅前の広場を横切り、正面にある交差点へ進んでください。
- 国道35号線に達したら、左折してしばらく直進します。
- 直進すると約10分で四ケ町アーケード入口に到着します。
- MRの場合 JR佐世保駅でMR松浦鉄道で乗車し約3分で佐世保中央下車、アーケード内島瀬町に到着
地図
各商店街HP
- まち元気協議会HP https://sasebocore6.com/
- させぼ四ケ町商店街振興組合 させぼ四ヶ町商店街 – 楽しむまち!
- 佐世保三ケ町商店街振興組合 佐世保三ヶ町商店街振興組合ホームページ
- えきマチ1丁目佐世保 えきマチ1丁目佐世保 | 観光スポット | 【公式】佐世保・小値賀 観光/旅行サイト 海風の国観光圏
- させぼ五番街 https://sasebo-5bangai.com/
お問い合わせ
-
経済部 商工労働課
電話番号 0956-24-1111
FAQID:2199
アンケート