FAQ 児童手当について教えて下さい。

質問
児童手当について教えて下さい。
回答

【児童手当とは】

児童手当は家庭等における生活の安定に寄与するとともに、次代の社会を担う児童の健やかな成長に資するため、高校生年代(18歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の児童を養育している父母その他の保護者に支給するものです。
 

【支給月額】児童一人あたり

  • 0歳~3歳未満      15,000円(第3子以降は30,000円)
  • 3歳~高校生年代      10,000円(第3子以降は30,000円)

※「第3子以降」とは、児童手当の受給者(保護者)が生計費の負担のある大学生年代の子まで(22歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の養育している児童のうち、上の子から数えて3番目以降をいいます。

 

【手続きに必要なもの】

※書類を揃えるのに時間を要する場合は、先に認定請求書のみ受け付けることができます。

  • 請求者(保護者)名義の普通預金通帳またはキャッシュカード(公金受取口座の利用を希望する場合は不要です)
  • 個人番号確認書類(請求者および配偶者のもの)

 ⇒個人番号(マイナンバー)カード、通知カード、個人番号が記載された住民票の写しなど

  • 本人確認書類(窓口に来られた方のもの)

 ⇒個人番号(マイナンバー)カード、運転免許証、パスポートなどの官公署発行の顔写真付身分証明書 
 

※状況によって、その他の書類の提出を求める場合があります。
※代理で手続きされる場合は、委任状が必要です。(代理の方が同一世帯の親族である場合は、委任状は不要です。)  

※公務員の方は勤務先で手続きを行ってください。
 

【参考(佐世保市ホームページへ移動します)】

⇒児童手当

関連資料

ファイル名 サイズ
児童手当委任状.xls 29 KByte

お問い合わせ

  • 子ども未来部 子ども支援課
    電話番号 0956-24-1111

FAQID:2284

アンケート

アンケートにご協力ください。この情報は、

  • 大変役に立った
  • 参考になった
  • あまり参考にならなかった
  • 役に立たなかった

このFAQについてご意見、ご要望があれば下記に入力してください。(個人情報の記載はご遠慮ください)