部局/課検索
FAQ 市街化調整区域における緩和条例の条例区域で、建築可能な兼用住宅とはどのようなものですか?
- 質問
 - 市街化調整区域における緩和条例の条例区域で、建築可能な兼用住宅とはどのようなものですか?
 
- 回答
 - 
 
 
  
規制緩和で建築できる兼用住宅は以下に示すものです。
- 延べ面積の1/2以上を住居の用に供するもの
 - 住居以外の用途の床面積の合計が50㎡以下のもの
 - 兼用できる用途の例(事務所、日用品店舗、食堂、喫茶店、理髪店、洋服店、自転車販売店、パン屋、米屋、豆腐屋、菓子屋、学習塾、アトリエ、工房など)
 
※ただし、原動機を使用する場合はその動力の出力の合計が0.75kW以下のもの。
 
関連するFAQ
お問い合わせ
- 
					
都市整備部 開発指導室
電話番号 0956-24-1111 
FAQID:2352
アンケート
