FAQ 高校生等の医療費助成について教えて下さい。

質問
高校生等の医療費助成について教えて下さい。
回答

高校生等までのお子様の健康保険適用の医療費の一部を助成します。
対象者は、佐世保市に住民票があり健康保険に加入している16歳になる年度の41日から18歳になる年度の331日までの間にある方です。 
なお、高校生のほか、就労や婚姻している方、学校に通っていない方も対象となります。

現物給付(医療機関等の窓口で、受給者証と個人番号(マイナンバー)カードまたは医療保険の資格確認書等を提示することで、受給者証に記載の自己負担額を支払う助成方法)

 

福祉医療費自己負担額は、病院1か所につき、1ヶ月の受診日数が1日の場合上限800円、2日以上受診の場合は上限1,600円となり、負担額を超えた分が助成となります。

院外処方の薬代は全額助成です。

償還払い(医療機関等の窓口で医療費を支払った後、領収書を添えて申請することで助成を受けられる方法)


「福祉医療費支給申請書」に必要事項を記入し、領収書か医療機関等証明書を添えて、子ども支援課、各支所、行政センターに提出してください。

 


令和541日以降の医療費(健康保険適用分)が対象です。
以下は対象外になります。
⑴日本スポーツ振興センターの災害共済給付制度の対象になる医療費
⑵健康診断、予防接種など医療保険の対象とならないもの
 
助成を受けるには認定申請が必要です。
子ども支援課、各支所・行政センター、オンライン申請システムでお子様・被保険者の方の個人番号(マイナンバー)がわかるもの、保護者の通帳をご準備いただき申請をしてください。

※オンライン申請については、こちらから手続きしてください。
※高校生等福祉医療費については、佐世保市ホームページ
をご覧ください。

お問い合わせ

  • 子ども未来部 子ども支援課
    電話番号 0956-24-1111

FAQID:30204

アンケート

アンケートにご協力ください。この情報は、

  • 大変役に立った
  • 参考になった
  • あまり参考にならなかった
  • 役に立たなかった

このFAQについてご意見、ご要望があれば下記に入力してください。(個人情報の記載はご遠慮ください)