FAQ 不要になった家電リサイクル法対象品(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機)はどのように出せばいいでしょうか。

質問
不要になった家電リサイクル法対象品(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機)はどのように出せばいいでしょうか。
回答

 家庭用のエアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は佐世保市ではお引き受けできない品目となっています。粗大ごみとしての受付やクリーンセンターへの持ち込みもできません。家電リサイクル法によって定められた方法で処理することとなっております。
 
Ⅰ.手順について 

 基本的には家電リサイクル料金を郵便局で支払い(振り込み)、家電リサイクル券を処分する製品に貼り、県北地区で2ヶ所ある指定引取場所のうちどちらかに持ち込むこととなりますが、その品目や大きさによっては、当然ご自分で持ち込めない場合もあります。下記の1.から5.のうちいずれかの方法が考えられます

1.その製品が買い替えの場合、新しいものを買うお店に引き取りを相談する。
2.買ったお店に引き取りを依頼する(売ったお店は引き取る義務があります)。
3.買ったお店でなくても、引き取るお店もありますので、各家電販売店にお問い合わせください。
※上記の3点とも、運搬費用、リサイクル料金や支払い方法についてそれぞれのお店に事前の確認をお願いします。
 運搬費用はそれぞれ異なりますので、少なくとも2ヶ所にお尋ねしてください。 

 店舗への持ち込みを受け付けるところもあるようです。 

4.指定引き取り場所に自分で持ち込む。

 家電リサイクル料金を郵便局で支払い(振り込み)、手元に残る家電リサイクル券(シール)を処分する製品に貼り、指定引き取り場所に持ちこみます。 

 この場合、自己搬入なので運搬費用の支払いはありません。
 家電リサイクル券を貼るときは、それぞれの銘板を避けてください。液晶テレビは背面左上部、 冷蔵庫は右側面上部など、注意が必要です。「家電リサイクル券貼付時のお願い」をご覧ください。

5.指定引き取り場所への持ち込みだけを業者さんに依頼する。 

 依頼する業者さんについては、佐世保市ごみ収集カレンダーの2、4,6,8,10、14ページ下部の広告を参考にしていただくか、佐世保市ホームページの「一般廃棄物処理業者名簿」をご覧ください。

 家電リサイクル料金と、運搬費用が必要です。運搬費用はそれぞれ異なるので、最低でも2社にお尋ねしてください。
 業者さんに運搬料金や日程を確認して、家電リサイクル料金を郵便局で支払い(振り込み)、手元に残る家電リサイクル券(シール)を処分する製品に貼り、一般廃棄物の収集運搬許可業者に引き渡すこととなります。 
   家電リサイクル券を貼るときは、それぞれの銘板を避けてください。液晶テレビは背面左上部、 冷蔵庫は右側面上部など、注意が必要です。「家電リサイクル券貼付時のお願い」をご覧ください。
 なお、山口商店への運搬を依頼する場合には、佐々町の一般廃棄物収集運搬許可を持った業者さんに依頼してください。 


Ⅱ.家電リサイクル料金について

1.金額

品目や製造メーカー、規格で金額が異なりますが、下記を参考にしてください。


エアコン       990円

テレビ       1320円~(ブラウン管・小=15型以下)

          2420円~(ブラウン管・大=16型以上)

          1870円~(液晶、有機EL、プラズマ・小=15V型以下)

          2970円~(液晶、有機EL、プラズマ・大=16V型以上) 

冷蔵庫・冷凍庫     3740円~(小=容量170リットル以下)

          4730円~(大=容量171リットル以上) 

洗濯機・衣類乾燥機 2530円  

 
※それぞれ、分解などせずに使用時の状態での受け付けとなります。
 エアコンは室内・室外機の一式。テレビや冷蔵庫など、分解せずに使用していたときの状態でお願いします。 
 リサイクル料金 主要メーカー一覧(← 家電リサイクル券センターのホームページです。メーカー等で料金の検索ができます) 

2.支払い方法
   
上記「Ⅰ.手順について」のうち、「4.指定引き取り場所に自分で持ち込む」「5.指定引き取り場所への持ち込みだけを業者さんに依頼する」など、事前に家電リサイクル券の準備が必要な場合です。

 家電販売店への依頼や持ち込みの場合は、家電リサイクル料金を運搬料とあわせて直接現金で支払えばよい場合もありますので、各店舗に事前にご確認ください。

 

 郵便局(簡易郵便局以外)のみでの取り扱いです。

 処分したい品目の製造メーカーと規格をメモしておいてください。

 (メーカー名、テレビなら液晶かブラウン管か、画面の大きさは何型か。冷蔵庫なら容量が何リットルか。)

 ※振り込みなので、現金を扱う窓口が開いている時間帯に行かねばなりませんし、振り込み手数料も必要となります。 

 郵便局職員の方に「家電リサイクル料金を支払いたい」旨を伝え、料金検索用の冊子で品目コード、メーカー(製造業者名)コード、リサイクル料金を確認して払込取扱票に記入し、必要な額をお支払いください。
 手元に家電リサイクル券が残ります。
  

Ⅲ.指定引き取り場所について 

 長崎県内では4ヶ所、そのうち県北地区(佐世保市内、佐世保市近辺)に2ヶ所の指定引き取り場所があります。 
 

佐世保ダイキュー運輸㈱(佐世保市新行江町539-1 久留米運送㈱内) 

  事前の連絡は不要ですが、ダイキュー運輸の営業日・営業時間をご確認のうえ、受付時間内にお越しください。

㈱山口商店 佐々支店(北松浦郡佐々町大茂免107-1)
  事前の連絡は不要ですが、山口商店の営業日・営業時間をご確認のうえ、受付時間内にお越しください。 
 
 

 


  

家電リサイクル券センターホームページ

佐世保市ホームページ(家電5品目の処分について)


お問い合わせ

  • 環境部 廃棄物減量推進課
    電話番号 0956-32-2428

FAQID:483

アンケート

アンケートにご協力ください。この情報は、

  • 大変役に立った
  • 参考になった
  • あまり参考にならなかった
  • 役に立たなかった

このFAQについてご意見、ご要望があれば下記に入力してください。(個人情報の記載はご遠慮ください)