お役立ちQ&A >検索結果
検索結果1,856件
部局/課検索
検索結果
-
寄附金のうち2,000円は控除されません。 寄附先によっては住民税の控除計算に含められないものもあります。 また、市・県民税から控除できる上限額は、市・県民税の所得割の2割が限度です(ふるさと納税の特例)。 2,000円以上の寄附金額が全額控除対象となるとは限りません。 詳細は市民税課に直接お問い合わせください。
財務部 - 市民税課
-
佐世保市では、市外にお住いの寄附をいただいた方へポイントの付与、返礼品のお贈りをいたします。 詳細はホームページをご覧ください。 佐世保市ホームページ【”キラっ都”佐世保応援寄附金(ふるさと納税)】
財務部 - 財政課
-
どこの都道府県、市町村でも居住地、出身地などに関わらず、寄附による税の控除対象となります。 (佐世保市にお住まいの方が佐世保市へ寄附した場合も対象となります) 具体的な計算は、お住まいの市区町村の税務担当課にお問い合わせください。
財務部 - 財政課
-
ふるさと納税につきましては、インターネットもしくはカタログにて申し込みを受け付けています。 インターネットからは、「ふるさとチョイス」よりお申込みいただけます。 カタログを郵送ご希望の方は電話・メール・ファックス等でお申込みください。 詳細はホームページをご覧ください。 佐世保市ホームページ【”キラっ都”佐世保応援寄附金(ふるさと納税)】
財務部 - 財政課
-
児童扶養手当の現況届は、毎年8月に手続きをしていただくようにご案内をしていますが、万が一期限を過ぎた場合でも子ども支援課で手続きができます。 現況届を提出しないと、資格審査ができないため11月分以降の手当の支給ができませんので、なるべくお早めに手続きをしてください。 必要書類など、詳細は下記に直接お問い合わせください。
子ども未来部 - 子ども支援課
-
保育園は、保護者が働いていたり病気などの理由で、日中家庭において保育を必要とするお子さんを、保護者に代わって保育する児童福祉法による施設です。(幼稚園とは基本的に異なります) 保育園に入園できるお子さんは、保護者が次の事情で、お子さんを保育できない場合です。 ※1、4、7、9については、月60時間以上のもの、またはそれに等しい状態と認められるものが基準となります。 家庭外・家庭内(自営業・内職等)で働いている。 母親が出産の前後である。 保護者の心身に病気や...
子ども未来部 - 保育幼稚園課
-
保護者の方の勤務先が会社・官公庁の場合は、勤務先で証明してもらいます。 保護者の方が自営業の場合(事業主が親族の場合も自営業に該当します)は、居住先の地区民生委員に証明してもらうか、直近の源泉徴収票または確定申告の控え(第1表・第2表)を添付する場合、民生委員の証明は省略することができます。 就労証明書の用紙は、下記ホームページからダウンロードできますのでご利用ください。 佐世保市ホームページ(保育所等の利用手続について)
子ども未来部 - 保育幼稚園課
-
現在、市内4ヶ所の施設で休日(日曜日や祝日等)に施設を開所してお子様をお預かりしています。 ・アトム保育園(花園町:電話番号0956-25-0415) ・かいぜ保育園(皆瀬町:電話番号0956-40-8854) ・ルンビニ保育園(崎岡町:電話番号0956-20-5100) ・佐世保ステーション保育園(白南風町:電話番号0956-20-0900) 利用を希望する場合は、事前に申込みが必要です。詳しくは、上記の各施設にお尋ねください。
子ども未来部 - 保育幼稚園課
-
佐世保市内には、支給認定を受けて利用する幼稚園と支給認定を受けずに利用する幼稚園があり、手続き方法が異なります。 支給認定を受けて利用する幼稚園は以下のとおりです。 白南風幼稚園 潮見幼稚園 潜竜聖母幼稚園 黒髪くりのみ幼稚園 入園については、直接幼稚園への申込みとなります。(併せて支給認定の申請も行います。) 支給認定を受けずに利用する幼稚園は以下のとおりです。 広田幼稚園 進徳幼稚園 吉井中央幼稚園 入園については、直接幼稚園への申込みとなり...
子ども未来部 - 保育幼稚園課
-
母子・父子福祉医療費の認定を受けている方で、「佐世保市・平戸市・松浦市・北松浦郡小値賀町・北松浦郡佐々町(以下、県北地域といいます)」以外の医療機関を受診したときや、県北地域の医療機関を受診の際に受給者証を提示せずに福祉医療費負担額以上のお支払いをされた場合は、払い戻しの申請が必要です。 福祉医療費負担額は、病院1か所につき、1か月の受診日数が1日の場合上限800円、2日以上受診の場合は上限1,600円となり、負担額を超えた分が助成となります。 院外処方の...
子ども未来部 - 子ども支援課
-
保育園によって、開所時間が異なります。 詳細は下記の関連情報に施設の一覧を掲載していますので、そちらをご参照ください。 認可保育所(保育園) 佐世保市ホームページ(乳幼児施設一覧)
子ども未来部 - 保育幼稚園課
-
入所申込書を保育幼稚園課、宇久行政センターまたは佐世保市内の各利用希望施設へ提出してください。 申込書は保育幼稚園課、宇久行政センター、または佐世保市内の各利用希望施設にあります。 または佐世保市のホームページにも掲載しています。 各認可保育所の受け入れ可否については、お申込頂いた時点で確認をします。 なお、認可保育所はお子さんを保育できなくなる2週間前から入所ができます。 ただし、求職活動での入所申込の場合は、毎月1日のみが入所日となります。 保育園の利用が月14...
子ども未来部 - 保育幼稚園課
-
支給認定申請書(兼 保育所等利用申込書)と保育を必要とする証明書類を提出してください。 必要書類は、保育幼稚園課、宇久行政センター又は各施設にて配布しています。 2・3号認定の場合は保育幼稚園課又は各施設に、1号認定の場合は直接各施設に提出してください。
子ども未来部 - 保育幼稚園課
-
各施設の空き状況については、佐世保市ホームページに公開しておりますので、そちらをご覧ください。 佐世保市ホームページ(佐世保市保育所等施設一覧(受入可否情報))
子ども未来部 - 保育幼稚園課
-
児童扶養手当 母子父子家庭等医療費助成 児童手当 上記について手続きが必要です。 ※手続きが遅れると、支給できない月が発生する場合がありますので、ご注意ください。 ※詳細はお問い合わせください。
子ども未来部 - 子ども支援課
-
18歳到達後最初の年度末までの児童(一定の障がいを有する場合は20歳未満)を育てているひとり親家庭(両親のどちらかが障害者の家庭、配偶者からの暴力(DV)により父又は母が裁判所からのDV保護命令を受けた場合を含む)や、ひとり親家庭の父または母にかわってその児童を養育している人で、所得が一定の額未満の方に支給されます。詳しくは下記にお問い合わせください。
子ども未来部 - 子ども支援課
-
佐世保市では、従来から子どもや子育てを支援するための総合的な施策に取り組んできましたが、子どもや子育てを取り巻く環境は絶えず変化し、これに呼応するように市民の方々のニーズも多様に変化してきています。 こうした状況の変化を踏まえ、様々なニーズを国や県の動向を踏まえて施策に反映し、さらに計画的に推進していくことを目的として、平成27年3月に策定したのが「新させぼっ子未来プラン」です。 このプランは次世代育成支援対策推進法に基づく佐世保市行動計画とするとともに、子ども...
子ども未来部 - 子ども政策課
-
FAQ
各児童クラブで、料金は異なります。 直接ご希望の児童クラブにお問合せいただくか、下記ホームページをご覧ください。 佐世保市ホームページ【児童クラブ(学童保育)】
子ども未来部 - 子ども政策課