お役立ちQ&A >生活環境
「生活環境」の検索結果367件
部局/課検索
検索結果
-
佐世保市内のし尿のくみとり料金は、次のとおりです。 収集に関しては、お住まいの地区を担当する各業者へお問い合わせください。 ■くみ取り料金(18リットルごと)※消費税及び地方消費税を含む 下記を除く市内・・・210円 宇久地区 ・・・190円 ※ホースが3本(60m)を超える場合は、ホース1本ごとに50円を加算 ■収集の依頼先 市内南部(吉井町、小佐々町、世知原町、江迎町、鹿町町、宇久町除く) →(株)縣北衛生社 電話:31-4...
環境部 - 環境政策課
-
市自らの事務事業によって排出される温室効果ガスの削減計画である「佐世保市役所エコプラン」(添付ファイル)を策定し、地球温暖化防止に向けて取り組みを進めています。 「佐世保市役所エコプラン」の進捗管理は佐世保市環境マネジメントシステムで行い、PDCAサイクルを活用した取り組みにて継続的改善を図り、温室効果ガス削減目標の達成を目指しています。
環境部 - ゼロカーボンシティ推進室
-
佐世保市の浄水場は、緩速ろ過と急速ろ過の2つの方式により行っています。 緩速ろ過とは、自然界にある浄化作用を人工的に造り出した方式で、比較的細かな砂層を4~5m/日のゆっくりした速さで水を通し、砂層上部に繁殖した微生物群(ろ過膜)により、水中の浮遊物質などを取り除く方式です。 急速ろ過とは、凝集用用品(PAC)の力で水中の濁質をフロック(水の濁りの固まり)として沈でんさせ、沈でんしなかった細かいフロックを120~150m/日の速さで砂層でろ過して除去する方式です...
水道局 - 水道施設課
-
家の裏山が民地である場合、公共で対策工事等を行うことはできません。(条件により急傾斜崩壊対策事業での対策は可能) しかしながら、現況の把握及び技術的アドバイスは出来ますので、要望される箇所と連絡先をお知らせください。
土木部 - 河川課
-
法定外公共物(青線水路)は水を流すための目的であるため、蓋をかけることは行っておりません。 ただし、以前から暗渠になっている法定外公共物で、水路整備を行う場合はこの限りではありませんので、一度道路維持課にご相談してください。
土木部 - 道路維持課
-
佐世保市水路整備事業補助金交付要綱において対応しております。 この事業におきましては青線水路に隣接する公私道に水路断面、水路勾配等に配慮し転落の危険性があると判断される場合に佐世保市が実施設計額の7割以内を補助し行う事業です。
土木部 - 道路維持課
-
河川・水路によって管轄が違います。 二級河川については県北振興局 建設部 河川課へ 準用河川、普通河川、法定外公共物については佐世保市 土木部 河川課へお知らせください。
土木部 - 河川課
-
●河川係 準用河川・普通河川・都市下水路・防衛事業・災害復旧事業の設計、積算及び監督に関すること。 河川及び災害復旧等民願の技術的調査指導に関すること。 水防計画に関すること。 ●防災施設係 急傾斜地崩壊対策事業の設計、施工及び監督に関すること。 急傾斜地、地すべり等民願の技術的調査に関すること。 特殊地下壕に関すること。 ■河川課(佐世保市役所9階) 直通 0956-25-9637 ●河川係 0956-24-1111(内線2951・2952) ●...
土木部 - 河川課
-
1級河川は、国土の保全上または国民の経済上から、特に重要な水系として、国土交通大臣が指定した河川です。 2級河川は、1級河川以外の水系で、公共の利害に重要な関係がある河川として、都道府県知事が指定したものです。佐世保川、相浦川、宮村川、早岐川などは2級河川に含まれます。 準用河川は、1級、2級河川以外で、市町村長が指定した河川であり、2級河川と同等に河川法を準用することとなります。真申川・新田川などが準用河川にあたります。 普通河川は、1級・2級・準用河川以外...
土木部 - 河川課
-
洪水ハザードマップとは、大雨によって河川が増水し、堤防が決壊したり、あふれたりする氾濫が発生した場合の浸水予測結果を基に、その範囲と程度並びに各地域の非難場所を示したものです。 本市では、2級河川である相浦川の洪水ハザードマップを平成20年6月に作成しました。 平成21年度には2級河川宮村川、早岐川および江迎川の洪水ハザードマップを作成しました。 洪水ハザードマップは、土木部河川課および各支所で配布しています。 また、本市ホームページからもご覧になれます。 ...
土木部 - 河川課
-
中通地区で、乗合タクシーが運行しており、俵町商店街~横尾町~春日町北地区公民館間を、平日8往復しています。 大野地区で、超小型バスが運行しており、大野~才牟田池を4往復、大野~瀬戸越団地~岩下洞穴間を、3.5往復しています。
地域未来共創部 - 地域交通課
-
西九州ルートでは、西九州新幹線が武雄温泉~長崎間で2022年9月23日に開業しました。 これは、武雄温泉・長崎間は線路延長約66kmをフル規格(標準軌)により整備されたもので、武雄温泉駅で博多・武雄温泉間を運行する在来線特急列車と同じホームで乗換を行う「対面乗換方式」により運行されています。 未整備となっている武雄温泉-新鳥栖間の整備方式等、西九州ルートの整備のあり方については、現在、国土交通省と佐賀県との「幅広い協議」など、関係者間で協議が行われて...
地域未来共創部 - 地域交通課
-
FAQ
松浦鉄道のほとんどの駅は無人駅です。 無人駅での乗車時は、車内で整理券を取って下車時に支払いすることになります。 支払いは、現金またはnagasaki nimoca(全国共通交通系ICカード)が使用できます。 有人駅においては、切符を購入することもできますし、無人駅同様の支払いも可能です。 なお、大学駅や今福駅といった受験生向けの合格祈願切符を別途発売しています。 また、たびら平戸口駅は、日本最西端の駅として訪問証明書を発行していますの...
地域未来共創部 - 地域交通課