お役立ちQ&A >観光・イベント
「観光・イベント」の検索結果131件
部局/課検索
検索結果
-
長崎県PCR等検査の無料化について詳細は、県HPをご確認ください。 ※令和4年9月1日(木)からは、長崎県が実施する一般検査事業(無料)については、感染に不安のある方のみが対象です。また、長崎県民以外の方は対象となりません。
観光商工部 - 観光課
-
新型コロナウイルスワクチン3回の接種証明またはPCR検査等で陰性が証明されれば宿泊キャンペーンのご利用が可能です。 陰性の確認には、PCR検査等が推奨されていますが、抗原定性検査結果でも可(市販のセルフキットによる検査は不可)となっています。※検査結果の有効期限にチェックイン日が含まれていること(有効期限:PCR検査3日以内、抗原定性検査1日以内) 詳細は市HPをご覧ください。
観光商工部 - 観光課
-
現在は、次のスケジュールで進められています。 ※以下のスケジュールは現時点での想定であり、今後変更となる場合があります。 2018年7月:IR整備法成立 【国】 2020年1月:カジノ管理委員会設置 【国】 12月:IR基本方針の公表 【国】 2021年1月:IR事業者の公募開始 【長崎県】 夏頃 :IR事業者の選定 【長崎県】 10月:区域認定申請受付開始 【国】 未定 :国へ区域認...
企画部 - IR推進室
-
本市が抱える、人口減少や若者の市外流出などの様々な課題を解決し、将来に向けてさらに発展していくためにIR誘致を進めています。大学卒業後、地元へ戻り就職しようとしても、希望する職種や就職先が見つからないといったこともあります。しかし、IR誘致が実現すれば、様々な職種で非常に多くの人材が必要になるため、UJIターン等により佐世保市の人口減少に歯止めがかかると期待しています。 また、ポストコロナ時代においても地方創生の起爆剤となるものと期待しています。
企画部 - IR推進室
-
IR(アイアール)とは、英語のIntegrated Resortの略称で、直訳すると「統合型リゾート」といいます。日本の法律ではIRを「特定複合観光施設」と表記したことから、現在は「IR」、「統合型リゾート」、「特定複合観光施設」すべて同じ意味で使用されています。具体的には、国際会議場や展示場などのMICE(マイス)施設、ホテル、レストラン、エンターテインメント施設、ショッピングモール、日本全国への送客施設、カジノなどが一体となったリゾート施設です。 IRでは、...
企画部 - IR推進室
-
そのようなことがないよう、しっかりと対策が講じられますのでご安心ください。 まず、IR整備法では、カジノの広さは施設全体の延べ床面積のわずか3%以内と厳しく制限されています。 さらに、国は世界最高水準といわれるカジノの規制を行います。例えば、依存症対策として日本人の入場にはマイナンバーカードで本人確認を行い、入場回数を制限します。 加えて、本人だけでなくその家族からの申し出によるカジノの入場制限も行うことができます。 その他にも、依存症だけでなく次のような対...
企画部 - IR推進室
-
小佐々の神崎鼻(こうざきばな)公園、東経129度33分、北緯33度12分の位置に、最西端の碑が建っています。 小佐々支所から県道18号線を鹿町方面へ行き、楠泊漁港を過ぎたあたりに「日本本土最西端の地」の看板があります。 そこから左に入って2kmほど進んだところです。 記念として、日本本土最西端訪問証明書を次の場所で無料でさしあげておりますので、お立ち寄りください(小佐々町内在住の方を除く)。 小佐々支所・・・平日8時30分~17時15分 小佐々地区公民館・...
観光商工部 - 観光課
-
黒島には、新鮮な魚料理がございますが、事前予約となっておりますので、ご注意ください。 【魚料理提供先】※事前予約要 ・民宿つるさき ☎0956-56-2038 ・喜久屋旅館 ☎0956-56-2002 ・山した旅館 ☎0956-56-2016 ・海鮮味処さざんか ☎0956-56-2807 ・仕合丸(しあわせまる) ☎090-8415-4231 【喫茶店(軽食)】黒島ブレンドコーヒー、パスタ、ピザなど ・カフェ海咲 ☎0956-56-2310 ※詳し...
観光商工部 - 観光課
-
黒島島内には、公衆トイレが3カ所と少ないのご注意ください。 【黒島港周辺】観光案内所(黒島ウェルカムハウス内)と黒島旅客船待合所にございます。 【黒島天主堂】黒島天主堂駐車場横にございます。
観光商工部 - 観光課
-
世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産となっている「黒島の集落」の重要な要素である教会堂では、教会行事(ミサ、葬儀等)により見学が出来ない場合や、一度に多くの訪問者を受け入れられない場合に対応するため、見学を希望される際には事前連絡をお願いしております。 教会見学の事前連絡についてのお問い合わせ 長崎の教会群インフォメーションセンター 〒850-0862 長崎県長崎市出島町1-1-205 TEL:095-823-7650 FAX:0...
観光商工部 - 観光課
-
Twitter(ツイッター)とは、さまざまな情報を140文字という短い内容で発信する、インターネットを活用した仕組みです。 簡潔でタイムリーな情報を、気軽にご覧いただくことができます。 佐世保市では、以下のツイッターアカウントなどで情報を発信しています。 ◆佐世保市役所(@sasebocityhall) 佐世保市全般の情報 ◆佐世保市観光商工部(@sasebokanko) 佐世保市の観光、物産に関する旬な情報 ◆ダストンくん(@dauston_4R)...
総務部 - 広報広聴課
-
太平洋戦争の引揚上陸後に亡くなった方のうち、引き取り手がない人達を埋葬した墓地です。 佐世保駅前から車で30分かかります。針尾方面です。 ◆住所:江上町4095 ◆問い合わせ先:護寺会事務局 ℡ 0956-58-2139
観光商工部 - 観光課
-
FAQ
-
FAQ
㈱九十九島グループが作っている、「九十九島せんぺい」「花かご」「よかべい」が有名です。 詳しくは直接お問い合わせください。 住所:佐世保市日宇町2566/電話番号 0956-34-4714(大塔)
観光商工部 - ふるさと物産振興課
-
FAQ
真珠貝(アコヤ貝)の貝柱を吟醸粕につけた「西海漬け」が珍しいです。 梅ヶ枝酒造で販売しています。 住所:佐世保市城間町317 電話番号:0956-59-2311 詳しくは直接お問い合わせください。
観光商工部 - ふるさと物産振興課
-
FAQ
酒蔵メーカーが2件(「梅ヶ枝酒造」、「潜龍酒造」)あります。 ●梅ヶ枝酒造株式会社 住所:佐世保市城間町317 電話番号:0956-59-2311 ●潜龍酒造株式会社 住所:佐世保市江迎町長坂209 電話番号:0956-65-2209
観光商工部 - ふるさと物産振興課
-
FAQ
10月の10日前後の5日間に三川内陶器市があります。 約400年の伝統を誇る佐世保市の特産品「三川内焼」。三川内焼の商社、窯元が一堂に会して行われる陶器市で、高級品からはんぱ物までの投げ売りで賑わう5日間です。 掘り出し物も沢山ありますので行ってみてください。(約10万人の人出があります) ◆場所:三川内伝統産業会館前 ◆アクセス:駅前から西肥バス武雄・伊万里行きで30分 三川内支所前下車 ●問い合わせ先:三川内陶磁器工業(協) ℡ 0956-30-831...
観光商工部 - ふるさと物産振興課
-
相浦の陸上自衛隊駐屯地で行われるイベントで、9月中旬に行われます。普段見ることのできない訓練の公開や、イベント等が行われ、出店も立ち並びます。 ◆アクセス:佐世保駅から市営バス相浦桟橋または製氷会社行きで25分 沖田自衛隊入口下車 徒歩5分 ◆問い合わせ先:相浦駐屯地 広報係 ℡ 0956-47-2166(206・207)
観光商工部 - 観光課