「教育・文化施設」の検索結果39件
部局/課検索
検索結果
-
FAQ
-
借りている本を窓口へお持ちいただくか、図書館ホームページの「マイページ」から貸出期間を延長することができます。 ただし、「返却期限を過ぎている資料」、「予約が入っている資料」、「視聴覚資料(CD)」は延長できませんのでご注意ください。 「相互貸借資料」の延長についてはカウンターでご相談ください。 図書館ホームページから貸出延長をする場合は事前に図書館ホームページでのメールアドレス及びパスワードの登録が必要です。
教育委員会 - 図書館
-
平成27年2月より図書館利用者カードに有効期限が設定されました。 有効期限が切れる2か月前より更新手続きが可能です。お手数ですが、ご来館の際に運転免許証・保険証・マイナンバーカードなど本人確認ができるものをご持参ください。 有効期限は、市内あるいは市の近隣市町(西海市、佐々町、小値賀町、川棚町、波佐見町、東彼杵町、松浦市)に住民票がある方は3年、その他の方(市内に通勤・通学の方など)は1年となります。 有効期限はカード裏面に記載されています。
教育委員会 - 図書館
-
図書館中2階「本のリサイクルコーナー」では、図書館資料として役目を終えた本(除籍本)や図書館に寄贈された本、保存期間が過ぎた新聞などを提供しています。 ご自由にお持ち帰り頂けます。
教育委員会 - 図書館
-
ご家庭などで不用になった本は図書館(4階事務室)へ事前にご相談下さい。 以下のようなものを除いて受け取りができます。 (受け取りができないもの) ・汚れや破れがひどいもの ・名前や住所などの個人情報が載っているもの ・マンガ・雑誌・百科事典・全集 ・CD・DVD 受け取った本は図書館の蔵書に加えるか、図書館中2階にある「本のリサイクルコーナー」で利用者の皆様へ提供いたします。
教育委員会 - 図書館
-
図書館2階一般室及び郷土資料室にインターネット検索用端末を設置しています。 利用をご希望の場合は、図書館利用者カードをカウンターに提示してください。 1回30分の利用となります。(次の利用者の予約がなければ、1回のみ延長可能) また、2F~4FロビーでWi-Fi(無線でインターネットに接続できる環境)を開放しています。 お手持ちのスマートフォンやタブレット端末等を用いてインターネットに接続できます。 接続方法については市立図書館一般室入口に手順書を配布して...
教育委員会 - 図書館
-
市立宇久小学校の隣の宇久地区生涯学習センター内にあります。 住所:佐世保市宇久町平2691(地図) TEL:0959-57-2327(※市外局番にお気をつけください)
教育委員会 - 図書館
-
JR佐世保駅から国道35号を市役所方面へ約2km(約5分)。駐車場は館側に佐世保営島瀬駐車場(有料)(地図)があります。 ※詳細は下記ホームページをご参照ください。 佐世保市ホームページ(博物館島瀬美術センター)
企画部 - 島瀬美術センター
-
JR「佐世保」駅から市役所方面行きバスで「島瀬町」バス停留所下車徒歩1分。JR「佐世保」駅から徒歩20分。 ※詳細は、ホームページ(アクセス)をご参照ください。
企画部 - 島瀬美術センター
-
名称「美術館にある珈琲屋 ノマド・コーヒー」。1階ロビーに入ってすぐ右にあります。 営業は10:00~18:00です。 喫茶が中心で、ハンドドリップコーヒー400円、等があります。 美術センター休館日は休み。連絡は当館へ。 メニュー等詳細はホームページ(美術館にある珈琲屋ノマド・コーヒー)をご覧ください。
企画部 - 島瀬美術センター
-
市内中心部の島瀬公園に隣接しています。 建物は、ギリシャ12神をレリーフとして鋳込んだ壁面のある珍しい高層の博物館です。 交通至便なところにあるため、市民が身近に美術芸術に触れることができる憩いの場として開設されました。 文化活動を豊かにはぐくみ、市民に愛される、開放的な館を目指しています。 佐世保市博物館島瀬美術センターホームページをご覧ください。
企画部 - 島瀬美術センター
-
図書館の職員がお手伝いいたしますので、図書館2階一般室レファレンスカウンターでお申しつけください。 佐世保の歴史など、郷土に関するお問い合わせは図書館2階一般室奥の郷土資料室にお越しください。
教育委員会 - 図書館
-
図書館ホームページから佐世保市立図書館にて所蔵している資料の検索ができます。 また、図書館にお越しの際は館内に設置している検索機からも検索できます。 佐世保市立図書館蔵書検索ページ また、佐世保市周辺の図書館の資料検索できるサイトもありますので、ご活用下さい。 さぼんサーチ(佐世保市と周辺図書館の検索サービス)
教育委員会 - 図書館