お役立ちQ&A >よく利用されているFAQ
よく利用されているFAQ1,839件
部局/課検索
-
FAQ
海の生物で泳ぐ力が弱く、潮の流れに逆らえないものをプランクトンと呼びます。 赤潮はある種のプランクトンが異常に増える事によって、プランクトンの色が目立つようになり、海の色を変えるくらい濃い色になる現象を言います。 代表的な赤潮の種類と色は、夜光虫(鮮やかな朱色)、メソディニウム(赤ワインのような赤色)、べん毛藻類(褐色~黒褐色)、ミドリムシ(鮮やかな緑色)です。 発生の時期は春先から秋にかけて多く、特に梅雨時に雨が多く降った後の晴天時や梅雨明け後に発生する事が...
農林水産部 - 水産センター
-
宅地側(トイレ・風呂・台所などの排水設備)が詰まったときは、排水設備の工事を行った施工業者へ依頼してください。不明等の場合は「佐世保市下水道排水設備指定工事店」へ依頼してください。(下記リンク先参照)また、公共ます・公共下水道が詰まったときは、下水道事業課下水道維持係へご連絡ください。 佐世保市下水道排水設備指定工事店
水道局 - 下水道事業課
-
総合計画は、佐世保市が目指す将来像やまちづくりの目標等を示したもので、市民と行政との協働により、福祉や教育の充実、産業・観光振興などの様々なまちづくりの取組みを計画的に進めていくものです。 第7次佐世保市総合計画 をご覧いただくか、担当課へ直接お問い合わせください。
企画部 - 政策経営課
-
在所児の退所などで空きが出た場合、それまでに申請のあった方が審査の対象となります。 ご希望であれば、施設の空き待ちができますので、利用の申請をしてください。申請後は、希望施設の空きが出た場合にお知らせします。ただし、申請順ではなくその時点での保育の必要性が高い方からのご案内になります。
子ども未来部 - 保育幼稚園課
-
この橋はかつての佐世保鎮守府の表溝門付近にあり、軍港佐世保の象徴でした。 明治20年海軍構内と市街地の間に木橋がかけられましたが、明治37年の豪雨で流され、明治39年当時全国でも珍しいコンクリート橋にかけ変えられました。 また、昭和14年には幅26mに広げられ、昭和60年9月には、総工費5億7千万円、工期2年の工事により幅36m、全長44mの今の橋にかけ変えられました。 アクセス:JR佐世保駅前から相浦・俵ヶ浦方面行きバスで8分 松浦町国際通り下車
経済部 - 観光課
-
抽選申込は公平性や透明性が必要ですので、一部の施設(サン・アビリティーズ佐世保)を除いて、電話での受付ができないようになっています。ご家族や他の会員の方(団体の場合)にお願いして抽選の申し込みを行ってください。
行政経営改革部 - 行政マネジメント課
-
FAQ
-
現在、市内4ヶ所の施設で休日(日曜日や祝日等)に施設を開所してお子様をお預かりしています。 ・アトム保育園(花園町:電話番号0956-25-0415) ・かいぜ保育園(皆瀬町:電話番号0956-40-8854) ・ルンビニ保育園(崎岡町:電話番号0956-20-5100) ・佐世保ステーション保育園(白南風町:電話番号0956-20-0900) 利用を希望する場合は、事前に申込みが必要です。詳しくは、上記の各施設にお尋ねください。
子ども未来部 - 保育幼稚園課
-
下水道使用料は、水道水を使用する場合には、水道使用水量を汚水排出量とみなして算出します。水道水以外の水を下水道へ流す場合には、設備、用途などに応じて下水道使用料を算出します。詳しくは、下水道事業課下水道維持係または、営業課までお問い合わせください。
水道局 - 下水道事業課
-
身近なものでは、遺族年金・障害年金・失業給付(求職者支援制度に基づく職業訓練受講給付金)・給与所得者の一定の通勤手当(月額15万円まで)・宝くじの当選金などがあります。ほかにも法律の規定により非課税所得として定められているものがありますので、詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。 国税庁ホームページ 課税される所得と非課税所得
財務部 - 市民税課
-
各議員の連絡先等は、「佐世保市議会ホームページ(議員の紹介)」に掲載しております。 また、市役所本庁舎3階市議会事務局でも一覧表をお渡ししています。 なお、2年に1回発行する「させぼ市議会だより臨時号」にも、自宅住所や電話番号を掲載しております。
議会事務局 - 議会運営課
-
FAQ
民生委員は、民生委員法に基づき、厚生労働大臣に委嘱されたボランティアです。 地域の皆さんの福祉に関する相談などに応じ、必要な支援をしています。 民生委員は、児童福祉法に基づき児童委員を兼ねていることから、「民生委員・児童委員」とも呼ばれます。 お住まいの地区の民生委員など詳細が知りたい場合は、下記までお問い合わせください。
保健福祉部 - 保健福祉政策課
-
小さな球形をしたウイルスで、近年最も患者数の多い食中毒の病因物質です。 ノロウイルスは人にだけ感染し、人の腸管内で増殖します。 人以外の生物や食材中で増殖することはありません。
保健福祉部 - 生活衛生課
-
長串山公園(展望所)があります。 九十九島八景の1つで、標高234mに位置し、北区塾鵜島の絶景を望む展望所。 「ツツジ公園」のツツジは4月中旬から5月中旬が見頃。 久留米・平戸の各ツツジが8万本植えられ、九十九島の風景をバックにその壮観さに驚かされます。 公園内は遊具なども充実しており、家族そろって一日中楽しむことが出来ます。 ◆アクセス:JR佐世保駅前から楠泊経由大加勢・江迎行きバス ◆問合わせ先:鹿町行政センター(℡ 0956-77-5111)または...
経済部 - 観光課
-
FAQ
黒島の人口の約8割がカトリック教徒であり、主に西彼杵半島の外海地方から移住した潜伏キリシタンの子孫です。元治元年(1864年)、長崎に居住している外国人のために大浦天主堂ができると、黒島の出口親子は長崎に出向いて信徒であることを打ち明け、その後、黒島の潜伏キリシタンは続々とカトリックに復活しました。禁教令が続くなか、外国人神父も来島し、出口親子の家でミサが行われたのです。 これが、黒島における最初のミサで、ここには今「信仰復活の地」の記念碑が建てられています。 ※...
経済部 - 観光課
-
道路工事については維持的な工事と改良的な工事があり、道路の老朽化による事故を未然に防止する維持的な工事は優先的に実施しています。 また、道路拡幅などの道路機能を向上させる改良的な工事は、交通量などの交通データや地元要望などを勘案しながら、道路整備プログラムに基づきながら優先順位を決めています。
土木部 - 道路維持課
-
ノロウイルスに感染した人や手などにウイルスを付けた人が、手洗いを十分に行わないと、そのウイルスが食品などに付着し感染が広がります。 ノロウイルス感染はほとんどが経口(口を経由して)感染であり、次のような感染経路があると考えられています。 患者のふん便や吐ぶつから人の手などを介して二次感染した場合 患者の嘔吐物が飛び散り、その飛沫が口から入る場合や患者の嘔吐物の処理が不十分なため、それらが乾燥してチリやほこりとなり空気中を漂い、それらとともにノロウイルスが口から...
保健福祉部 - 生活衛生課
-
納期限を過ぎても納付することはできますが、延滞金がかかる場合もありますので速やかに納付をお願いします。なお、事情により納付が遅延する場合は、速やかに下記までご相談ください。 佐世保市ホームページ(市税の納付について) 佐世保市ホームページ(市税の納期限を守りましょう)
財務部 - 収納推進課