お役立ちQ&A >よく利用されているFAQ
よく利用されているFAQ1,839件
部局/課検索
-
佐世保市では、4か月児健康診査、1歳6か月児健康診査、3歳児健康診査を実施しています。 該当者には、ご案内をしています。 転入の時期が各種健康診査の実施時期に近い場合は、すこやか子どもセンターにお問い合わせください。 予防接種は予防接種実施医療機関で実施しています。 医療機関によっては、予防接種実施日を決めているところ、予約が必要なところ等がありますので、まず電話で直接お問い合わせください。 詳細は、感染症対策課へお問い合わせください。
子ども未来部 - すこやか子どもセンター
-
資金不足やその他の理由が考えられます。 お引き落としできない理由に心当たりがない場合には、市役所収納推進課までお問い合わせください。 ※国保税は、資金不足の場合に限り、納期限日が月末であれば翌月の21日に再振替を行います。 (ただし、月末が休日で納期限日が月初めの場合はその月の21日となります。)なお、21日が休日の場合は翌営業日となります。 介護保険料につきましては長寿社会課(電話番号0956-25-9726)へお問い合わせください。
財務部 - 収納推進課
-
年の途中で死亡した場合でも、その年の1月1日ご存命ならば、その年に属する年度の住民税は課税されます。 なお、その年の1月1日既に死亡している場合は、その年度から住民税は課税されません。 詳細は市民税課に直接お問い合わせください。
財務部 - 市民税課
-
世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産となっている「黒島の集落」の重要な要素である教会堂では、教会行事(ミサ、葬儀等)により見学が出来ない場合や、一度に多くの訪問者を受け入れられない場合に対応するため、見学を希望される際には事前連絡をお願いしております。 教会見学の事前連絡についてのお問い合わせ 長崎の教会群インフォメーションセンター 〒850-0862 長崎県長崎市出島町1-1-205 TEL:095-823-7650 FAX:0...
経済部 - 観光課
-
身分証明書は本籍がある市区町村での証明となります。 佐世保市に本籍がある方が身分証明書を請求する際の手続きは下記のとおりです。 ■受付窓口 市役所1階 戸籍住民窓口課 各支所 宇久行政センター ■受付時間 8時30分から17時15分まで (土,日,祝日,年始年末を除く) ■手数料 1通 300円 詳しい手続きは下記をご覧ください。 佐世保市ホームページ【身分証明書】
市民生活部 - 戸籍住民窓口課
-
市民霊園の出入り口の門は、8時30分に開門し、17時15分に閉門いたしますが、門は施錠しておりませんので閉門時間でもお墓参りはできます。 なお、8月のお盆の時期(原則、13日から15日の3日間)は8時30分から20時まで門を開けております。
保健福祉部 - 生活衛生課
-
市営住宅のうち、公営住宅や改良住宅にお住まい方で、住宅名義人はもちろん、同居人のうち16歳以上方(学生は除く)が収入申告の対象となります。 市営住宅の家賃は、各住宅の入居者全員の収入や各住宅の広さ等に応じて算定されます。収入の認定は、毎年度書面による収入の申告に基づいて行います。収入の申告は法的に義務付けられており、税の申告(注)を済まされていても、市営住宅の収入申告書は必ず提出しなければなりません。 毎年7月初旬に公営住宅や改良住宅に入居しているすべての世帯に...
佐世保市営住宅管理センター -
-
携行品は多すぎると避難に支障がでるばかりか、周りの人に迷惑がかかることもありますので必要最小限にとどめましょう。 リュックなどに入れられる範囲で、代表的なものは、 水(ペットボトル) 食品(缶詰のご飯など)2~3食分 雨具や防寒衣 下着類 懐中電灯 洗面用具 ちり紙、タオル 箸、スプーン 缶切りなど小道具類 救急薬品、用具、常備薬 貴重品 などです。 そのほか、生活習慣において必要なものは各自用意しましょう。
防災危機管理局 -
-
三河内駅については、「三川内」ではなく「三河内」の表記で間違いありません。 資料(三川内地区郷土史:非売品 発行:三川内地区生涯学習推進会)によりますと、佐世保市の伝統工芸である三川内焼は、鉄道開通当時(明治32年頃)、対外的には「三河内焼」の名で知られており、三河内焼の生産地であることのPRを兼ねて、「三河内駅」としているようです。これ以来、「三河内駅」は地元で一般に呼び親しまれており、現代まで残る歴史的な標記になっているものと思われます。
総務部 - 広報広聴課
-
地域に設置してある防犯灯は、その地区を管轄する町内会等が設置、管理をしています。 電球切れの場合はすぐ対応していただけると思います。 防犯灯を新規に設置する場合は、町内会長さんに相談するなどして、地域でその必要性について話し合いを深めてください。
市民生活部 - 市民安全安心課
-
FAQ
国土交通省が『できるだけダムに頼らない治水』への政策転換を進める中で、全国のダムの検証が行われています。補助ダムの検討作業は都道府県が主体となって行うこととされており、石木ダムは長崎県が検討主体となり、関係地方公共団体、関係住民、有識者などからの意見聴取を経て、対応方針案を作成し、国に報告することとなっています。
水道局 - 経営企画課
-
市内の課税資産(土地・家屋)の価格等が記載された縦覧帳簿をご覧いただくことにより、納税者が自己の資産に対する評価について、他の土地・家屋と比較することができます。 通常、毎年4月1日から第1期納期限までの間となっておりますが、対象者及び期間・縦覧場所等については、広報誌、ホームページなどでお知らせします。
財務部 - 資産税課
-
家庭や事業所などから出るごみを焼却することは「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」によって、一部の例外を除き原則禁止されています。 ごみの焼却でお困りの場合は、野焼き行為中に現地住所(不明な場合は近隣の目印となる施設)などをご確認の上、環境部不適正処理事案対策室にご連絡ください。 職員が現場確認を行い、行為者に指導します。 また、農業を営むためのやむを得ない焼却などは焼却禁止の例外とされていますが、このような場合でも行為者に対して周囲へ配慮をするようにお願...
環境部 - 不適正処理事案対策室
-
使用しているブラウザ(マイクロソフト社のインターネットエクスプローラ等)を確認してください。公共施設予約システムを快適にご利用いただくため、インターネットエクスプローラーVer.5.5以上を推奨しています。このブラウザ(インターネットエクスプローラーVer.5.5以上)以外をお使いになると正常に表示されない場合があります。 それでも表示されない場合は、市役所行政マネジメント課(電話番号0956-24-1111)にお問い合わせください。
行政経営改革部 - 行政マネジメント課
-
市民農園の場所は、佐世保市中里町高筈地区(将冠岳西側)にあります。 利用期間は、4月から翌年3月までで、利用料金は3,000円/年です。 詳しくは、佐世保市ホームページ(佐世保市民農園を利用してみませんか)を参考にしてください。
農林水産部 - 農政課
-
地方税に関する手続き(申告、申請・届出)をインターネットを利用して電子的に行うサービスです。 eLTAX(エルタックス)をご利用いただくことにより、自宅やオフィスからも申告等の手続きが可能となります。 詳しくは、eLTAX(エルタックス)ホームページでご確認ください。http://www.eltax.jp/
財務部 - 市民税課
-
特別徴収の異動届出書は、給与所得者の特別徴収先の市町村に提出します。 また、給与支払報告書は、総括表を添付して給与を支払った翌年の1月31日までに提出します。 提出先は、その年の1月1日現在の給与所得者の住所のある市町村です。 用紙は各市町村で配布しております。 詳細は直接市民税課にお問い合わせください。
財務部 - 市民税課
-
退去住宅事項証明を佐世保市営住宅管理センター窓口で発行しています。 証明の発行には手数料として300円が必要です。 また、届出を代理の方がされる場合は、委任状と代理の方の本人確認書類(運転免許証等)が必要です。
都市整備部 - 住宅課