お役立ちQ&A >よく利用されているFAQ
よく利用されているFAQ1,839件
部局/課検索
-
缶・びん・ペットボトルは軽く水洗いしてから、品目別に透明または中身の見える半透明の袋で出してください。 缶、びんは町内会などの資源集団回収を活用してください。 タバコの吸い殻等の異物は入れないでください。 びん・ペットボトルのふたは、金属製のものは「燃やせないごみ」へ、プラスチック製のものは「燃やせるごみ」へ出してください。 油分がついたものは資源物になりませんので、かんやびんは「燃やせないごみ」へ、ペットボトルは「燃やせるごみ」へ出してください。 詳細はごみカ...
環境部 - 廃棄物減量推進課
-
FAQ
可能です。 なお、申請書については、下記の「添付ファイル」から印刷し、ご利用いただくか、市役所1階 戸籍住民窓口課・各支所・宇久行政センターに用意しているものをご利用ください。
市民生活部 - 戸籍住民窓口課
-
離婚届を提出する際の手続きは下記のとおりです。 <協議離婚の場合> ■届出地 夫妻の本籍地、または所在地の市区町村 ※佐世保市の提出先は下記のとおりとなります。 市役所1階 戸籍住民課 各支所 宇久行政センター ■届出期間 期限はありません。届出をして、受理された日から法律上の効果が発生します。 ■届出人 夫と妻 ■届出に必要なもの 離婚届 ※令和6年3月1日から戸籍謄本の添付は原則不要になりました。離婚の際に称していた氏を...
市民生活部 - 戸籍住民窓口課
-
図書館ホームページから佐世保市立図書館にて所蔵している資料の検索ができます。 また、図書館にお越しの際は館内に設置している検索機からも検索できます。 佐世保市立図書館蔵書検索ページ また、佐世保市周辺の図書館の資料を検索できるサイトもありますので、ご活用下さい。 さぼんサーチ(佐世保市と周辺図書館の検索サービス)
文化スポーツ部 - 図書館
-
出生届を提出する際の手続きは下記のとおりです。 ■届出地 子の本籍地、届出人の所在地または子が生まれたところの市区町村 ※佐世保市の提出先は下記のとおりとなります。 市役所1階 戸籍住民課 各支所 宇久行政センター ■届出期間 生まれた日を含めて14日以内(但し、14日目が土・日・祝祭日の場合は休み明けの日まで) ■届出人 父または母(父または母が届出人として署名・押印されていれば、代理の方が持参されても構いません。) 父母が届出人となれない...
市民生活部 - 戸籍住民窓口課
-
児童扶養手当 母子父子家庭等医療費助成 児童手当 上記について手続きが必要です。 ※手続きが遅れると、支給できない月が発生する場合がありますので、ご注意ください。 ※詳細はお問い合わせください。
子ども未来部 - 子ども支援課
-
ご本人が平日窓口に出向くことができないときは、代理人による届出が可能ですので、ご本人が委任状を作成して委任してください。 転出届のみ郵送での手続きが可能です。それ以外の住所変更届(転入届・転居届)は、必ずご本人もしくは代理人が窓口にお越しください。 ○代理人に頼む方法について 委任状と窓口に来られる代理人の本人確認資料(運転免許証、保険証など)が必要です。 代理人は届出書に記入する必要事項(新住所・旧住所・新旧の世帯主・異動日・引越しする方全員の名前・...
市民生活部 - 戸籍住民窓口課
-
「住居表示に関する法律」に基づき、わかりやすい住所を目的として、建物に「住居番号」を付けます。 この「住居番号」を「住所」としてお使いいただくことになります。 住民登録、法人登記も「住居番号」で手続きします。 住居表示に関する届出をしていただくことにより番号が決まります。 法務局に登記している「家屋番号」とは別のものです。 佐世保市ホームページ(住居番号申出書)
都市整備部 - 建築指導課
-
<九十九島遊覧船> 白い船体が美しい「パールクィーン」と、赤い船体が島々に映える海賊遊覧船「みらい」。 九十九島を様々な角度から楽しむことができる2隻の遊覧船です。 料金:大人(高校生以上)1,500円/小人(4才~中学生)750円 所要時間:約50分 問い合わせ先:九十九島パールシーリゾート 遊覧船事務所直通℡ 0956-28-1999 ◎九十九島遊覧船「パールクィーン」 出航時刻:10:00、11:00、13:00、14:00、15:00※...
経済部 - 観光課
-
住居表示実施区域内であれば、新しい住居番号を決定する設定申請の手続きが必要です。 住居表示実施区域は、市街化の進んだ地域(109町、一部実施区域を含む、平成22年4月1日現在)です。詳しくは、建築指導課までお問合せください。 佐世保市ホームページ(住居番号申出書)
都市整備部 - 建築指導課
-
家を建替えた場合、新築と同じ取扱いとなり、新しい住居番号を決定する住居表示の設定申請が必要です。 なお、改築の場合は状況によリ取扱いが違いますので、建築指導課までお問合せください。 佐世保市ホームページ(住宅番号申出書)
都市整備部 - 建築指導課
-
就学通知書は、お子さまが入学される小学校及び中学校をご家族にお知らせする入学の案内です。 お子さまのふりがな、保護者氏名、続柄を記入し、入学式の日に学校に必ず提出してください。 なお原則として、入学する前の年の12月中にお手元に届きます。 新小学校1年生については郵送、新中学校1年生については小学校を通してお渡しします。
教育委員会 - 学校教育課
-
国民健康保険証を紛失された場合は、医療保険課、各支所・宇久行政センターの窓口で手続きをお願いします。 新しく発行した保険証は「郵送」しますが、医療保険課、宇久行政センターにお越しの場合は即日交付もできます(時期によっては対応できない場合があります)。 即日交付を希望される場合は、本人または同じ世帯の人が来庁し、マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど、官公署が発行した顔写真付きの身分証明書を提示してください。 本人または同じ世帯以外の人が来庁し即日交付を...
保健福祉部 - 医療保険課
-
申し訳ありませんが、納税通知書の再発行はできません。 紛失した場合で、納税通知書の内容を確認したい場合には、各種証明書の交付を受ける必要があります。(有料) 納付書の再発行は、直接担当課へお問い合わせください。 法人市民税・・・・・・市民税課 個人市・県民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税・・・・・収納推進課
財務部 - 市民税課
-
建築指導課です。 住居表示制度については、市ホームページでもお知らせしています。 【住居表示制度】 https://www.city.sasebo.lg.jp/tosiseibi/kentiku/jukyohyoji.html
都市整備部 - 建築指導課
-
「医療費控除」があります。 給与所得者の場合、いったん年末調整をして所得税を精算しているため、税務署で「還付申告」をして医療費控除の適用を受けると税金が還付されることがあります。 この医療費控除による還付は、税の還付であり、医療費の還付ではありません。 したがって、源泉徴収税額がない場合は、還付はありません。 詳細は佐世保税務署(住所地を管轄する税務署)に直接お問い合わせください。 佐世保税務署(電話番号0956-22-2161)
財務部 - 市民税課
-
【児童手当】 児童手当については、市内での住所変更の手続きは必要ありません。 ただし、受給者と支給対象の児童が別居する場合等、家族構成が変わる場合は、手続きが必要となる場合があります。 市外からの転入、市外への転出の場合は手続きが必要です。 ※ 他の市区町村に住所が変わると、前住所地での受給資格が消滅します。 新住所地で引き続き手当を受けるためには、新たに「認定請求書」の提出が必要です。 ⇒児童手当(佐世保市ホームページへ移動します。) 【児...
子ども未来部 - 子ども支援課
-
福祉医療費のオンライン申請は、来庁不要で24時間いつでも申請ができます。添付書類もデータで提出が可能です。 ■申請可能な手続き 福祉医療費受給資格認定申請(乳幼児・小中学生)福祉医療費受給資格認定事項異動届 (乳幼児・小中学生・母子・父子)福祉医療費受給資格喪失届(乳幼児・小中学生・母子・父子)福祉医療費受給者証再交付申請(乳幼児・小中学生・母子・父子)■リンク 福祉医療費助成にかかる同意事項(※必ずご覧ください。)佐世保市オンライン申請システムとは(使い方な...
子ども未来部 - 子ども支援課
-
佐世保市で印鑑登録をされている方は印鑑登録証明書を取得することができます。 取得方法は次の3つの方法があります。 ①窓口での申請・取得 ■受付窓口 市役所1階 戸籍住民窓口課 各支所 宇久行政センター ■受付時間 8時30分から17時15分まで (土曜日、日曜日、祝日、年始年末を除く) ■手数料 1通 300円 印鑑登録証明書を窓口で請求する場合は下記をご覧ください。 佐世保市ホームページ 【印鑑登録証明書】 ②...
市民生活部 - 戸籍住民窓口課