お役立ちQ&A >よく利用されているFAQ
よく利用されているFAQ1,839件
部局/課検索
-
市議会がどのように会議を行っているかを知るために、本会議・委員会とも傍聴することができます。 ただし、傍聴される方の人数によっては入室できない場合がありますのでご了承願います。 なお、委員会の傍聴は許可制となっています。 また、本会議の模様は「佐世保市議会インターネット中継」にて生中継及び録画中継を配信しています。 佐世保市議会ホームページ(傍聴案内) 佐世保市議会ホームページ(インターネット中継)
議会事務局 - 議会運営課
-
動物愛護センターでは、飼い犬登録など窓口での手続きの他、放れ犬の捕獲対応、さまざまな事情によって持ち込まれる犬や猫の引き取り対応、収容動物の管理、返還、譲渡、処分などの業務を行っています。 負傷した犬や猫の収容があった場合は、治療などを行う場合もあります。 また、収容した犬や猫の譲渡先を探すための譲渡相談会やしつけ方教室などのイベントも実施しています。 イベントの日程などは動物愛護センターホームページに掲載していますので、どうぞご覧ください。 動物愛護センター(...
保健福祉部 - 生活衛生課
-
毎月第4日曜日に20名限定(日本国籍の方のみ)で行われています。 料金は8,500円で、催行月より6カ月前から催行日の10日前までの申し込みが必要になります。 予約・お問い合わせは、時旅デスク(佐世保観光コンベンション協会)へお願いたします。(電話番号0956-23-7212)
経済部 - 観光課
-
FAQ
-
個人情報を扱う際はSSL(エスエスエル)という、暗号化通信を行って情報をやり取りするようにしています。これにより、システムを利用している間に個人情報が盗まれるようなことはありません。また、登録された個人情報も、万全のセキュリティ対策を行っていますので、漏洩することはありません。
行政経営改革部 - 行政マネジメント課
-
自宅から学校までの片道の通学距離が小学生で4km、中学生で6km以上の場合に通学費を助成する制度があります。 詳細は、下記ホームページをご覧いただくか、学校または教育委員会総務課へお尋ねください。 佐世保市ホームページ(小・中学校遠距離通学費補助制度)
教育委員会 - 総務課
-
FAQ
保育料は原則、保護者(父母等)の市民税額(所得割・均等割)の合計、お子さんの支給認定区分と年齢から算定します。ただし、収入が少ない方は同居している祖父母等のうち収入の高い方を算定に含むことがあります。 1号・2号・3号認定のそれぞれで保育料が異なります。詳しくは、市役所ホームページをご参照ください。 市役所ホームページ(保育料(利用者負担額)の算定について)
子ども未来部 - 保育幼稚園課
-
高齢者や障がい者、妊産婦など誰もが安心して気軽に外出することができるよう、市内の公共・民間施設のバリアフリー情報を紹介した佐世保市バリアフリーマップを作成し、佐世保市ホームページにおいて公開しています。 させぼ街ナビから検索することができ、パソコンの他、携帯でもご覧いただくことができますので、ご利用ください。 PC版:佐世保市ホームページ(佐世保市バリアフリーマップ) 携帯電話版 :佐世保市ホームページ(佐世保市バリアフリーマップ)
保健福祉部 - 保健福祉政策課
-
「キラっ都佐世保応援寄附金」とは、させぼの美しい自然や文化といったみんなの宝物を守り、個性と魅力にあふれた「ふるさと佐世保」をつくり育てていくために募集しているふるさと納税のことです。 詳しくは、佐世保市ホームページをご覧ください。
財務部 - 財政課
-
非課税の方(徴収すべき税額がゼロの方)や個人住民税を既に納入済みの方についても、異動があった場合には異動届出書の提出が必要となりますので、翌月10日までの提出をお願いします。
財務部 - 市民税課
-
現在、使用申し込みができる墓地は佐世保市民霊園(住所:佐世保市大潟町402-1)のみです。 ただし、市民霊園も随時の受付は行っておらず、墓地が返還され一定の区画数が確保できた場合に使用者の公募・抽選を行い使用許可を出しております。
保健福祉部 - 生活衛生課
-
長崎県立大学、長崎国際大学、佐世保高専、長崎短期大学などで、様々な公開講座が開かれています。 詳しくは、各学校のHPをご覧ください。 長崎県立大学HP 長崎国際大学HP 佐世保工業高等専門学校HP 長崎短期大学HP
企画部 - 政策経営課
-
転出証明書をなくした場合、転出証明書の再発行請求が必要になります。 佐世保市での転出証明書の再発行請求の手続きは下記のとおりです。 <窓口での請求> ■受付窓口 市役所1階 戸籍住民窓口課 各支所 宇久行政センター ■受付時間 8時30分から17時15分まで(土、日、祝日、年始年末を除く) ■手数料 不要 ■必要なもの 1.ご本人または同一世帯の方が請求する場合 (1)窓口へ来られる方の本人確認資料 マイナンバーカード、住民基本台帳...
市民生活部 - 戸籍住民窓口課
-
下水処理場では微生物を使って下水を処理しているため、油などが流されると微生物に悪影響があるだけでなく、下水処理場に流れ込んだ場合、油の塊となり表面を覆います。 下水処理場では油の処理はできませんので絶対に流さないでください。
水道局 - 水質管理センター
-
異動した年の1月1日現在、佐世保市に住所があり、かつその年の1月2日から5月31日までの間に退職や転勤などによって給与の支払いを受けなくなった場合でも、異動届出書を提出してください。
財務部 - 市民税課
-
「避難行動要支援者名簿」とは、災害対策基本法に基づき、高齢者や障がいのある方など、災害時に何らかの手助けが必要な方々(避難行動要支援者)を掲載した名簿です。 佐世保市では、在宅で次のいずれかに該当する方を避難行動要支援者として定めています。 1 要介護認定3~5を受けている方 2 一人暮らしの高齢者(65歳以上)又は高齢者のみの世帯に属する方で、要介護認定1~2を受けている方 3 身体障害者手帳の交付を受け1級又は2級の方で、第1種を所持する肢体不自由、視覚障が...
保健福祉部 - 地域福祉推進室
-
生後91日以上の犬は、飼い始めてから1カ月以内に市町村で登録することが義務付けられています。 犬の登録は、動物愛護センターまたは生活衛生課で行っていますので、登録手数料3,000円を持参していただき、窓口までお越しください。 また、狂犬病予防注射の実施と同時に登録する場合は、市内の動物病院で手続きができますので、かかりつけの動物病院にお問い合わせください。 保健福祉部 生活衛生課 佐世保市動物愛護センター 電話番号 0956-42-3300
保健福祉部 - 生活衛生課